見出し画像

パソコン画面を見て、目が疲れすぎてしまう方へアドバイス!

鈴木正行です。

ネットビジネスをされている生徒さんからのメッセージ

目に負担が掛からず長い時間PCをやれるように、デスクトップの24インチを購入して、教材とリサーチが出来るようにするのが、慣れない私には効率が上がると思うので、そういう使い方をすると、目が非常に疲れないので良いかと考えています

簡単にまとめると、

目が疲れないよう大きなモニターを買おうと思う


というメッセージです。

疲れ目への対策を色々と考えていらっしゃるのがわかったのですが
「この方はずっとパソコン画面を見ていないかな?」
と文面からふと思い、質問しました。

おお、わかりました!

休憩は入れていますか?

小学生のように
50分やったら10分休んで遠くを見るとか
目を休めるスケジュールを立てていますか?

疲れたら休むのではなく
疲れる前に休みましょう。

すると、お返事があり、

乗っていて集中すると、あっという間に時間が3~4時間も経過しています。
乗っていない時でも、2時間は見てました。

教材関係だけでなく、鈴木さんの力強いメッセージやYouTubeでのお話
Mサロンの情報や卒業生の経験談や今のご活躍など、様々なお話を聞くことができ、
学びが盛り沢山なので、自己啓発もできるし、楽しみが増え、自分の生き方も変えることができ、感謝しています。

保険の話も分かりやすく、不登校のお子様のお話も得るものが多く、こういう仲間っていいなあと改めて思いました。

Mサロンの集まりにも、教材が進んだら是非参加したいと思います。

目を休めるスケジュールは立てておりませんでした。
疲れるとYouTubeなど見ていました。

ブルーライトの眼鏡も買いましたが、
変な顔になるのでかけていません。

今日からは目が疲れる前に休みます。
この時に鈴木さんと出会えて本当に良かったと思います。
ありがとうございます。(原文そのまま)

以上。

まじか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

私の想像の範囲を超えていました。
やはり、集中するとアッという間に時間が3,4時間も経過している
状況でした。これは目が疲れる!!

さらに私の度肝を抜いた言葉が、

疲れるとYouTubeなど見ていました。


これは伝説級な言葉です。
Youtubeを見ても、目は変わらず画面を見続けていますので
休憩にならないです。

これでは、モニターを大きくしようが
目は疲れ続けます。

画像1

世の中には愉快な方がいらっしゃるもので、
いつも私の価値観ではあり得ない新しい気づきをいただきます。

私からはこのようにお返事をお返ししました。

目を休めていないじゃないですか〜
YouTubeでまた目を酷使している。
それでは誰でも目が疲れますよ。

時間を決めてください。

時間を忘れると思うので
「キッチンタイマー」などでしっかり管理を。

そうです。

このような方は、時間を決めていたとしても
素晴らしい集中力で、時間を見失ってしまい
時間管理もへったくれもなくなってしまう可能性が高いです。
そんな時に便利なのが、キッチンタイマー。

簡単にセットできるし、とにかく安いです。

こういうの。

確実に時間管理をして、
体に気をつけて、日々楽しんでがんばりましょう。

目が疲れていないなら良いのですが、
目が疲れていたら、休憩時間はしっかり目を休ませる!
YouTubeやテレビなどを見るのはやめましょうね。

目を普通に休める方法に関しましては
ネットで調べればいくらでも出てきますので割愛します。

今回は、ネットで稼ぐ方の陥りそうな根本的なポイントを
一つの事例からお話ししました。
いかがでしたでしょうか?

挑戦するあなたを応援しております!

本日もご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?