マガジンのカバー画像

徒然綴

50
日々を徒然に綴っています。
運営しているクリエイター

記事一覧

一冊一会。

今回は「本」。 「本は欲しいと思ったときに手に入れた方が良い」という名言がある。いや、ないか。誰かが言っていたような気もするけど覚えていないし、誰もこんなこと言っていないかもしれない。もっと言えば、本に限らず何だってそうかもしれないし、本だって後からいくらでも手に入れられる時代なのかもしれない。ただ、ここ最近の自分のポリシーのようでもあり、脅迫観念のようでもあるこの言葉が、ことあるごとにリフレインする。 実体験として、これまで何度もあった。テレビやネットなどで紹介されてい

薄皮ってやつを剥くのが面倒なだけなんだ。

今回は「宿命」について。 農産物を生産して出荷していると、すべてが手塩に掛けたものではあるのだけど、悲しいことに「出荷されるもの」と「されないもの」に分けざるを得ない。その「されないもの」、いわゆる「ハネもの」とか「ハネ」と呼ばれるそれは、もったいないから捨てるわけもなく、やはり「自家消費」が基本。親類や知り合いに配ることもあるが、まずは率先して自らで食べる! 我が家ではその作物の収獲時期になるのと同時に、「ハネもの」たちが朝昼晩の食卓のレギュラーにもなる。それはトマトだ

次は、天命を知るんだってよ。

朝仕事してたら、「『さだまさし』と『すだまさき』って響きが似てる」とふと気が付き、おもむろにツイートしてしまいそうになって、無事に思い止まることができた先日の誕生日早朝。そうして僕も、いよいよ、ついに、40歳になりました。 最近は定期的な更新に取り組んでいる本ブログですが、どうしようもなく不定期更新だった頃も、誕生日らへんになると、ひっそりと、だけどせっせと文章を連ねては、歳を重ねた心情をなんやかんやと書き残してきました。そこでは、まぁいろいろ御託を並べてはいたのだけど、つ

東雲色に魅せられて。

今回は「早起き」について。 朝早く起きることが習慣になって久しい。農家になったことがやはり主たる要因で、早朝に収穫や出荷準備の作業を行う、いわゆる「朝仕事」が多いのは、就農した時点での予想通りではあった。それに加えて、個人的な趣味として早朝のランニング、いわゆる「朝運動」が、こっちは想定外だったけども定着した結果、朝仕事がない時期にも早起きするようになり、「通年で早く起きる人」になってしまっていた。 この「早起き」というやつは、習慣になればそれほど苦ではなくなる。さすがに

ビールーディスタンシング。

今回は「ビールのCM」について。 こんなご時世でも季節は巡る。春もすっかり終盤で、夏っぽさと梅雨っぽさの混じった空気が流れ始めた。日差しは5月のそれらしさを不意に発揮して、じりじり顔と腕を焼く日がちらほら訪れる。そういう時期を狙ってなのか、テレビから流れてくる「ビールのCM」がやたらと目に付き、それが妙に気になる今日この頃。 知ってる人は知ってるし、知らない人は知らないと思うけど、僕はお酒をあまり飲めないし、飲まない。飲むと、決まって具合が悪くなるからだ。とはいえ少しは飲

長靴狂想曲。

今回は「長靴」について。 先日、買ったばかりの長靴が壊れた。かかとの少し上の辺りが破れて水が入ってきてしまった。しかも左右両方。長靴がダメになることは、就農以来、何度も起きていることなのだけど、これほど悲しい事件はない。しかも買って間もないものなら、その悲しみはとてもとても深い。 「買ったばかり」というのは、今年の3月に買ったもので使用期間約2ヶ月。これが長いか短いか、感覚の個人差はあるかもしれないが、もっと長く使うつもりでいた身としては、早すぎる終焉だった。「そんなもん

今年も…ソラマメ元気です。

今回は「モチベーション」について。 実は今年は「#今日のソラマメ 」をやっていない。これは、知らない人には知ったこっちゃないことだろうし、知ってる人にとっても同じくらいに知ったこっちゃないことかもしれないが、誰かに説明することもこの先ないと思うので、今回ここに記しておこうと思う。 一応説明しておくと、僕は毎年「ソラマメ 」を栽培していて、その生育状況を毎日写真に撮り、「#今日のソラマメ」というハッシュタグでSNSに投稿していた。ここ5年ほどは毎年、3月から7月くらいまでの

どこでもキャンパスライフ~。

今回は「オンライン」について。 先日新聞で母校である大学の「前期日程の授業をオンラインで実施することを決定」というニュースを見かけた。せっかく合格したのに学校が始まらない、という異常事態に陥っている学生さんにとってはありがたい話。ただ、ふと思ったのは、「新入生は引っ越しするのか」ということ。僕の場合、隣県ではあったけど引っ越して大学の近くに一人暮らしをさせてもらったし、地方大学とはいえ、全国各地から学生が入学してくるわけで、みんなが大学の近くのアパートだったり寮だったりに引

夜明けを待たずに。

今回は「待つ」について。 外出自粛を継続しつつも、春先の仕事は腐るほどあるし、実際に放っておいたら本当に散るほど、そして枯れるほど、とも言えるくらいに、ある。これは本当にありがたいことだ。ただし、雨が降ったり、気温が上がってこなかったりすると、できない仕事もある。これがまた歯がゆいのだけど、捗らないことも事実。雨が上がり、晴れるのを、暖かくなるのを、じっと待つ。THE・農家の宿命。 雨が続いたここ最近は、そういう理由で外出を自粛というか、外出できないことも多い(仕事はもち

料理名の長い料理店。

今回は「料理」について。 普段はめったに料理をしない。学生時代に一人暮らしをしていた時や、結婚してアパートで二人暮らししてた時には、それなりにやってはいたけど、就農を機に実家に戻ってからというもの、すっかり縁遠い。我が家にはシェフが3人(祖母、母、奥さん)もいて、台所に立つローテーションに入り込むことがまずもって難しいので、「やりたいけどやれないのよね」のスタンスでいる。だから台所周辺での僕は、いつも少し遠いところから、店のオーナーみたいにニコニコしていたり、新入りの弟子み

不要と不急とバランスボール。

今回は「不要不急」について。 状況は芳しくないまま、日常は遠い。それでも春先の農家は忙しい。幸いにも梨畑やビニールハウスといった、いわゆる「三密」とは縁のない恵まれた職場なので、ひっそりと、そして粛々と働いている。たまには気晴らしに出かけたくもなるが、「不要不急の外出は自粛」とのお達しに従い、「いや待てよその外出は不要では?不急ではないのか?」と、コンビニやスーパーに行くのにすら自問自答する日々。例えば、先週末に開催されていた「ファミチキ100円セール」は、僕にとって不要不

オクラに願いを。

今回は「オクラ」について。 終息を祈るばかりではあるけど、なかなかその兆しは見えてこない。入ってくるあらゆる情報を自分なりに考察してみても、大局は少しずつ、だけど確実に、悪い方に向かっているように感じてしまう。その一方で、自分のごく身近なところでは、その脅威をまだそれほど感じられないし、そして信じられない気持ちもまだある。当方、田舎住まいの畑と家を往復するだけ仕事のうえに、あまり人とは会わない生活なもんで、手洗いうがい以外に出来ることと言えば、「何もしない」こと。そうは言っ

インドア・ストーリー。

今回は「トイ・ストーリー」について。 仕事は限りなくアウトドアだけど、この時世で、仕事以外はいつになくインドアな日々。ならば、ここぞとばかりにギターをかき鳴らし、大声を張り上げて歌いところだけど、一斉休校の関係で、一人で好き勝手やるのはなかなか難しい状況…そうしてたどり着いた我が家のエンタメの一つが「映画鑑賞」だった。ただ、それも個人的な好みよりも、みんなで共有できるかが優先されることもあり、「アニメ映画祭」が連日開催されることとなった。テレビでも放送が立て続けにあったこと

真夜中の加湿器。

今回は「加湿器」について。 空気が乾燥しやすい冬の間は、寝る時に加湿器を稼働させている。加湿器を使わずに寝ると、朝起きた時にのどがやられてしまうことが多いからだ。歌うことをライフワークの一つにしている身としては、のどを痛めることへの恐怖心は、比較的強めだと思っている。その恐怖心のせいで、のどが少しでも痛いと、ライブの予定が無かろうがとても滅入る。日常生活に支障を来さない程度でも、顔が濡れたアンパンマンくらいに力が出ない。新しいのどを作ってくれるおじさんも、新しいのどを百発百