見出し画像

『凹まない100の習慣』を読んで自分に合いそうな習慣3つ選んでみた

 先週この本を読みました。

 100個書いてあると、実行するのってなかなか難しいですよね。
 そこで「いいな」と思うことをノートに拾い書きして、そこで24個にしぼりました。
 その中から3つを選んで、心がけることにしました。

 一つ目は、「毎日1枚(決まったタイミングで決まった対象で)写真を撮る」これは習慣作りだと思います。記録も残るし一石二鳥ですよね。

 二つ目は、「いつもと違うことをする」ちょっとしたことに限り、いつもと違うことを(買い物のルートを変えるとか)。
 これはよくやっていることです。刺激が強すぎてよくないので、「飲むミネラルウォーターのメーカーを変える」くらいが自分にはいいかなと思います。

 三つめは、「他社貢献をする」私の場合は「気持ちだけ」やることにします。突然ボランティアに行ったりすると、これも刺激が多いので。「いつでも他社貢献できる自分なんだ」と思うだけでも気持ちはアップします。

 本から受ける刺激もありますが、何かをやる「強度」が変えられるようになってよかったなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?