マガジンのカバー画像

note-book

25
思い出と本の記録
運営しているクリエイター

#にこにこぼたんさん

あたたかい心をありがとう!

あたたかい心をありがとう!

届きました!
「note−book」と、「SMILE SWITCH」のくまさんコースター」!

レシーブ緒方さんの企画を初めて知った時、ぜひ、その本に載りたい!と思いました。参加するのは即決でした。

大好きなみなさんと一緒に本の中にいられるんだ!
え、活字になるの?(今は活字って言わないのかな^^;)
それに、自分の節目の記念にもなる!

ちょうど今60歳だし、重度障害者である長男との生活も、そ

もっとみる
note-bookと溢れ出る爽やかの話

note-bookと溢れ出る爽やかの話

どうも。3児のパパです。

ウソじゃないです。3児のパパです。

長女さん(5歳半)と次女さん(3歳)、
3女さん(1歳)を絶賛子育て中です。

遂に先日note-bookが届きました!

レシーブ緒方さん主催。
みんなのお気に入り記事を自薦して、
一緒に本作ろうぜ企画の集大成ですね!

あのイケメンは限られた時間と予算の中で、
どんな作品を作ったのだろう・・・・。

ということで、見ていきたいと

もっとみる
落ちても上げてもらえる自分は幸せだ。

落ちても上げてもらえる自分は幸せだ。

わ~い🥰🥰🥰

先週、天気が良かったので
プランターで栽培している
ヨモギを摘んで乾燥して
ヨモギ茶を作りました。

忙しかったのでドクダミは
摘むのが面倒でやめました😅

雨で始まった今週は
ヨモギとルイボスティーを合わせて
ごくごく飲んでいます。

ダンナはずっと介護現場へのヘルプで
手指のアトピーが酷くなって大変そう。

現場は水をよく使いますものね。

ヨモギはアトピーやアレルギー

もっとみる
園芸部とnote-book

園芸部とnote-book

子ども達が卒園した幼稚園には、保護者(在園生も卒園生も)で活動している園芸部がある。

今日は「球根を植える日」。

植える前にプランターの土をよく掘り返して、混ぜ合わせる。

「球根は根が深くなるから、プランターの土は多めにしましょう。」

部長から声がかかる。

部長の娘さんは、長男の幼稚園時代の同級生。
9年前、この園で出会った我々の子どもも、今春中学生になった。
園芸が趣味な彼が、ボランテ

もっとみる