マガジンのカバー画像

ミニ四駆

83
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

アンカーを見つめてみる

アンカーを見つめてみる

今や大流行の「アンカー」ではありますが、以前相談受けたりチェックする機会に幾つか見てきた気になってた点を、過去の自己検証を踏まえ、動画公開もされてる技術ということもあり、ちょっと触れたいと思います。

アンカーは私の知る限り、一言で言えばイレギュラー(壁乗りあげ時)からの復帰率向上が主目的のギミックです。AT/C-ATバンパーなどと目的は同じです。
つまり、コレ付けたから速くなる訳では特にありませ

もっとみる
タイヤをちょっとかじってみる

タイヤをちょっとかじってみる

と、言っても噛みつく訳ではありませんw

タイヤは知れば知るほど奥深くて、私もまだまだ分かりません。
なので、かじる程度のお話をしたいと思います。

ミニ四駆のタイヤはサイズの他に固さ(滑りやすさ)でバリエーションがあるのはご存知のとおり。

一般的に固い順から
縮みSH→ローフリ→縮みHD→SH→HD→ノーマル→シリコン→スポンジ
と、確かこんな感じに柔らかくなっていきます。

コースや走らせ方

もっとみる
デジタルコーナーを少し考える

デジタルコーナーを少し考える

デジタルコーナーとは、公式5レーンで半径9角、3レーンで半径8角ある多角形のコーナーです。
ミニ四駆は基本的にはリジット(固定式)バンパーのため、デジタルコーナーでは角の度に内側へ弾かれてジグザグに走行する事になり、減速するのは勿論、最悪の場合は壊れることも想定されます。
TAMIYAでは、デジタルコーナーをスムーズに抜ける為に”スライドダンパー”を販売していて、バネの減衰でバンパーを左右にスラ

もっとみる

ローラーのあれこれ

直進しか出来ないミニ四駆には、ローラーは必須かつ重要なパーツである割に、知ってる人は知ってるが、知らない人も意外と多い事もあります。
ミニ四駆における現在当たり前なセットの元祖は、「ボタン」と「まち針」です(古っw)。
それはさておき、最近非常によく回るオイル等が人気があるようで、プレミヤ取引が問題になる場面もあるようです。

勿論、回らないより回る方が良いことは当たり前ではありますが、そんな事よ

もっとみる
X系と他片軸の大きな違い

X系と他片軸の大きな違い

は?と、思うタイトルですw
しかし、私が2年近くX系を使ってきて気付いた一つの答えです。
やりこんでる人はこの段階で気付く人もいるかも知れません。

駆動の細かい部分は省略しますが、X系が何故他の片軸と違うのか、その答えはペラシャ周りにあります。
とは言え、ペラシャそのものが違う訳ではありません。同じペラシャはFM-Aも使ってますからね😅

まず目立つのはX系のペラシャが、正転でありながら他のF

もっとみる
X系のバンパーカットを考える

X系のバンパーカットを考える

X系はミニ四駆唯一の異型シャーシである事は既に記述しましたが、バンパー周りについても上記写真のとおり非常に独特な形状をしており、比較的頑丈ではあるものの、拡張性も低く、何をするにしてもバンパー周りの加工が伴うという”初心者向けではない”レッテルの一因となっているのは間違いないかも知れません。
また、マイナーなシャーシということで、他シャーシのようにコレというやり方が確立されているわけでも無いので、

もっとみる
車体バランスを考える

車体バランスを考える

「マスダンを考える」でも少し触れましたが、「力の作用」を突き詰めるとノーマスダンでも立体を完走出来ます。
ノーマスダンに限った話ではありませんが、立体を安定して走行させる為には飛び姿勢、ひいては車体の重心やバランスが密接に関係してきます。

よく「ジャンプは低く飛ばせ」と聞くと思います。これ自体は間違っていません。ただし、”どのように配慮して低く飛ばすのか”が実は重要です。

ミニ四駆が手元にあっ

もっとみる

マスダンを考える

マスダンパーとは、サスペンションのないミニ四駆において、ジャンプからの着地時にマシンを安定させるためのパーツ。実はF1にも使われた技術で、身近なところだとビルの地震時制震(デカい振子見た事あります?)にも同じ原理が使われています。
ミニ四駆では、元々はダンガンの前タイヤを復活後の公式レースで現在のように使用したのが始まりと聞いており、意外と歴史は新しい。

難しい話は割愛するけど、要するに「着地時

もっとみる
SXとSXXの違い

SXとSXXの違い

X系は現在においても唯一の異型シャーシであり、ご存知の通りペラシャが左に配置されたワイドかつロングホイールベースのシャーシです。

X系にはSXとSXXの2種類があり、SXXはSXの強化発展系になります。
基本的には互換性がありますが、外見のほか細かい部分に違いがあります。
この違いが自分の作るマシンにどのような影響を与え変わるのか、それを考えてみてもらえたら幸いです。

それではSXとS

もっとみる