見出し画像

WAGAMAMAをひきだすエデュケーションを、未来をつくる子どもたちへ

「WAGAMAMAであれ」のメッセージとともに、「普通はこうあるべき」をなくすチャレンジをしているノーノーマルブランドOPT。

チャレンジのひとつとして、OPT EDUCATIONを実施しています。OPT EDUCATIONは、主にα世代・Z世代のアスリートを対象としたエデュケーションプログラムを提供しています。

OPTのエデュケーションプログラムでは、周りに決められた正解ではなく「自分がどうありたいか」「どう生きていきたいか」を自らの意思で選択していくこと。つまりは「WAGAMAMAな生き方」を選択することについて、伝え考える時間をつくりだしています。

自分の心と身体の声を聞き、価値観を言葉に変え、多様な価値観や思想を肯定しあう居心地の良さを知ること。「WAGAMAMAであれ」るために非常に大切なことを一緒に考えるとともに、実際に参加者の皆さんの声を聞きながら個性を引き出すことを意識しています。

コンディショニングセミナーを実施したポルターラ水戸さんとの集合写真

なぜ、α世代・Z世代のユースアスリートが主な対象なのかといえば、その年代のアスリートたちが日本の未来をつくるFUTURE BUILDERになると信じているから。

スポーツを通して、WAGAMAMAであれることの居心地の良さや、目の前の誰かを肯定することの大切さを身をしみて知っているアスリートたちこそ、OPTが目指す「ノーノーマルな未来」をつくる中心になれると信じているからです。

INAC神戸の選手のおふたりと開催したトークイベント

開催方法、開催テーマ(主にLGBTQ・ジェンダー・キャリア・コンディションニング)は多種多様。最近では、アスリートに限らず、学校単位や企業研修のお話もいただいています。

松下政経塾の皆様と開催した女性のコンディショニングに関する研修会

(大人向けのプログラムは、WAGAMAMAであれない要因は何かを共に考えるところから始まり、参加者のみなさんや参加者の周りの方々のWAGAMAMAをどうしたら肯定しあるかを導き出すことに焦点を絞っています。)

オンラインかオフラインか。研修・セミナー・ワークショップ・講演会等、どの形式で開催するか。開催の手段に関しては相談のうえ、自由に組むことができます。今後、このOPT EDUCATIONのnoteでは、開催事例をいくつかご紹介させていただく予定です。そのnoteをぜひ参考にしていただけたらと思います。

「選手がありのままな姿でプレーできるようにサポートしたい」
「生徒たちが、良い大学に行くだけではない将来を描いて欲しい」
「社員間のコミュニケーションがうまくいかずに困っている」

そんな悩みや想いを抱えるみなさま、ぜひご一緒させてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?