見出し画像

10年以上の食改善者が教える!グルテンフリー講座 ~ 導入編 ~

私自身、20代前半に激務をこなしていたため、心身共に体調を崩しました。そんな私が今では体だけでなく心の安定を取り戻せたのは、食を変えたからだと感じています。

私と同じように体と心のバランスが取れなくなってしまっている方、健康だけでなくもっと自分らしく楽しく生きたいと感じていらっしゃる方の何かお役に立てればと思い、様々な症例や実践的データ、私の経験を元にして食がもたらす体と心の健康のヒントをお伝えしていきます。

今回は、私が10年近く実践し、効果があると実感している“グルテンフリーの講座 ~ 導入編 ~ ”をお送りいたします。

この講座ではグルテンとは何なのかという基本的な所から、実際にグルテンフリーを生活に取り入れていただくまでの方法をお伝えしていきます。

できるだけ分かりやすくお伝えしていきますが、分からない部分や質問などありましたら、クリエイターへのお問合わせ機能をご利用くださいませ。

画像10

こんにちは!Life stylistのReana(れあな)です。

私自身グルテンフリーを生活に取り入れて、10年近くなります。

始めたきっかけは、私自身のカラダとココロに不調をきたしたのがきっかけだったんですね。当時のお仕事がかなりのハードワークでストレスフルな環境でそこに加えて食生活もかなり乱れていたわけです。

本当に毎日のようにジャンキーなもの食べていました。
その環境とその食生活が積み重なった結果、カラダとココロに不調をきたしてしまったんですが。
それを立て直すために、不調を改善するために色々勉強していった結果たどり着いたのもののひとつにグルテンフリーがあります。
グルテンフリーも、もちろんグルテンフリー以外もですけど、
食(しょく)というのは追求すればするほど奥が深いんですね。


今回は、ご自分のライフスタイルに何があっているか、何が実践しやすいか、どれが楽しくできそうかを考えながら読み進めていただけたらいいかと思います。


1.グルテンとは?

まず知っておいていただきたいのが、どんなものにグルテンというものが
含まれるのかということです。

基本的には小麦、大麦、ライ麦になどの麦類に6~15パーセントほど含まれるたんぱく質の中のグリアジンとグルテニンというものの影響です。
このグリアジンとグルテニンに加水つまり、お水を加えて捏ねることによって形成されるのがグルテンです。

もちもち食感のパンやうどんのコシはこのグルテンによる作用です。
あと、このグルテンはお麩の原料でもあります。
ちなみに麦とつくものに全てグルテンが含まれているわけではありません。今人気のオートミール、オーツ麦。朝食で召し上がっている方もいらっしゃると思いますが。このはオーツ麦は麦が付きますが、小麦と属性が違います。小麦はイネ科のコムギ属ですが、オーツ麦はイネ科のカラスムギ属なので、グルテンは含みません。
ただし、日本で買う時に注意していただきたいのが製造工場。製造工場によっては小麦製品を加工している場所もあります。購入の際は、パッケージの後ろ側を見てどういった製造ラインで作られれているのか確認する必要があります。可能であればグルテンフリー認証マークを得ている商品を購入されることをオススメします。

グルテンとはどういったものか理解できましたか?

ここから先は

11,209字 / 11画像

¥ 500

最後までお読みいただき誠にありがとうございます🤗サポートしていただけるようであれば、費用は、幸せに自分らしく生きられる女性を増やすための、コンテンツ作りに大切に使わせていただきます。