見出し画像

出る杭になったら田舎移住できるよ。そのうち、世の中は出る杭は当たり前で、出てない杭を引っ張れと言うようになる。

会社員だったら田舎移住できない?


「会社を辞めて独立して、憧れの田舎生活する」
ということを目標にしている人も
たくさんいるのではないでしょうか?

会社員でも田舎移住できる!!

世の中は、インターネットとSNSの発展で
どんどん情報収集が簡単になって
正しい人が勝つ時代。
そして、個人と企業のパワーバランスも崩れ
個人の力が強くなってきています。

芸能界を見ればわかりやすいですよね。
人気のある芸能人は、事務所を辞めて
SNSなどを活用して、独立しても
活躍しています。

昔みたいに、圧力で潰される
ということは無くなりました。

そして、今までずるいことをして
お金儲けをしていた、反社会勢力や政治家も
暴力や権力では戦えなくなっています。

素人でも、ググったら法律を
簡単に調べられますから
ずるしてお金儲けすることが難しくなってます。

インターネットの進化で
ずるをすれば、すぐにバレるからです。

これは企業経営においても同じことが言えます。
間違った経営判断をすれば、すぐにバレます。

泣き寝入りせず、戦える時代です!!

会社経営をするには、会社法や労働基準法を
守る必要があります。

そして、世の中の流れという物に
合わせて経営判断をする必要もあります。
働き方改革が謳われている以上、
その流れに合わせていかないと
競争力は必ず低下します。

もちろん、会社として利益を出す必要もありますが、
法律や世間の流れを破ってまで
利益を出す会社はどうでしょう?


少子高齢化が進み、労働人口が確実に
減っていくと予測される日本で、
ブラック企業はどんどん
淘汰されていくはずです。

いい人材が確保できず
いずれ経営状態は悪化します。

遅かれ早かれ、
会社は改革を強いられます。

だったら早く改革した方が
いいに決まってます。

サービス残業は当たり前、
リモートワークに後ろ向き出社強制で、
対面ミーティングを重視。
書類のやりとりはFAXで。
メール・LINEで報告禁止、電話報告。

今後1つでも当てはまる会社は
競争に負けると言っても過言ではないです。

私はただの歯車です。
なんて思わず戦いましょう!!

改革の声を上げた方がいいです。

リモートワーク・FAX禁止・
メールやメッセージアプリの活用は
実は企業にとってもプラス

リモートワークを活用すれば
従業員に支払う通勤の交通費を削減できます。
事務所の規模も縮小できれば
家賃や光熱費を下げることもできます。

取引先ともリモート会議を活用すれば
無駄な出張にかかるコストを削減できます。
営業の車両を削減したりもできるかも。

FAXを無くせば、電話代・紙代・インク代
(※もしくはコピー機のリース代の削減など)
に繋がります。

FAXがなくても、メールやLINEで
PDFファイルであれば大抵の物は
送受信できます。情報共有のスピードも
格段に上がります。

双方にメリットがあることなのに
改革が進まないのはおかしい!!
でも、そのおかしいはすぐにバレる!!

リモートワークは会社は経費削減、
従業員は働きやすさ向上。
モチベーションアップ。

取引先とのリモート会議は
無駄な出張費削減と、
時間外労働の無駄な接待飲み会の削減。
ストレス緩和。

メール・メッセージアプリの活用は
通信費・OA機器代の削減。
情報共有のスピードアップ。
場所を選ばずに情報共有が可能。

実は、双方にメリットがあることなのに
改革が進まないのはなぜでしょう??

老害逃げ切り世代が邪魔をしている!

リモートワーク、ワーケーション、リモート会議、
メール・メッセージアプリ、全てITが絡んでいます。

使えない世代が邪魔をしています。
会社では、その世代が、
そこそこの役職で権力を持っています。

自分がついていけないので
改革を邪魔します。


自分が定年退職するまでは
なんとか改革を遅らせて
古いやり方で自分の威厳を保ちたい。

今更、ITなんて覚えられないし
覚える気力もない。
若い奴に聞くなんて俺のプライドが
許さない。

そのせいで会社が将来的には
経営悪化しようが、
その頃、自分は退職してもういない。

あと数年、なんとか今のやり方で
逃げ切って退職しよう。

これが、老害逃げ切り世代の考え方です。
でも、そういうズルは今の時代では通用しません。

暴力や権力は通じない時代に入っています。
ITの活用は、企業も従業員も取引先もお客様も
みんなにメリットのあることです。

最後には、正しい人が勝つ時代です。

会社を改革して、
会社員のまま憧れの田舎移住をしよう!!

人気の芸能人が、どんどん事務所を
辞めたように、
実は、内なる闘志を秘めた
同僚はたくさんいると思います。

一度、仲間内で声を上げてみてはどうでしょう??
仲間が揃ったら、改革に声を上げましょう!!

出る杭は1本なら打たれますが、
たくさん出たら打たれなくなります。

むしろ出てない杭が目立ちます。

最終的には、老害逃げ切り世代の
出てない杭を引っ張ればいいです。

本当に会社のことを思うのであれば
働き方改革を進めることが得策です。
正しいことをする人が勝つ時代です。

出社不要で、ITツールを使いこなして
どこでも業務ができれば、
会社員でも田舎移住は可能です。

まとめ

フリーランスで独立して田舎移住とか、
副業で収入アップなどが目立つ状況ですが

会社員のまま田舎移住!!

副業せずに本業の改革!!

という選択肢もあっていいと思います。
自分に合ったやり方で
憧れの田舎移住を目指しましょう!!

この記事が、田舎移住を希望する人の
お役に立てれば幸いです。







よろしくお願いします!!いただいたサポートは、田舎の竹林・里山整備、害獣駆除、古民家再生などに使わせていただき、廃材や自然素材、動物の角・革をクリエイターに提供できるようなシステム構築を目指しています!!