見出し画像

【生活とカメラ】 GF63mmF2.8 R WR 使用レビュー(作例つき)

GF63mmF2.8 R WRをお迎えしました。

先日、新宿マップカメラさんにて、GF63mmF2.8を購入しました。
マップカメラのB1階は、ハッセルやライカなどが立ち並ぶエリアなので、古豪たちに囲まれて緊張でした笑

購入後、GFX50Sⅱに装着して、新宿と学芸大学前を散歩しました。
ファーストインプレッションを交えて所感を書こうと思います。

写真展のような機材レビューを目指しておりますので、写真そのものも楽しんでいただけたら幸いです。

基本性能

  • 型番       フジノンレンズ GF63mmF2.8 R WR 

  • 焦点距離     f=63mm (35mm判換算:50mm相当)

  • レンズ構成    8群10枚 (EDレンズ1枚)

  • 最短撮影距離   0.5m - ∞

  • 重さ       405g 

  • フィルターサイズ ø62mm

  • 防塵・防滴・耐低温構造

こんな感じ。重さはだいぶ軽いです。GFX50Sⅱのボディとの重さのバランスもちょうど良く、サクサク撮れます。

見た目はこんな感じ。

なぜ購入したのか

僕はGFXの純正レンズ界の最強はGF80mmF1.7だと思っています。(そう言う方もきっと多いでしょう)
写りもボケも本当に美しく、バケペンの写りを参考にしているらしいので、中判フィルムに最も近づけられるGFレンズだと思います。

ただ、GF80mm、とっても重いんです。
旅行やちょっとした散歩で、友達を撮りながらスナップするようなレンズにするには私の体力がちょっと足りない。
気軽に持ち出せて、なおかつGFXらしい写りをしてくれる、スナップにもポートレートにも使えるレンズを探していました。

そこで最初に購入したのが、GF45mmF2.8でした。

フルサイズ換算28mmで、取りまわしもよくAFもサクサクしていて、非常に撮りやすいレンズでした。
ただ、やはりこの広角レンズ、自分にはあまり馴染みがなくて、なかなか思うような写真が撮れず、結局GF80mmを使ってしまっていたのです。。。

GFX50Sⅱ + GF45mmF2.8

80mmと画角近いからどうしようか迷っていたのですが、やはり自分の撮りなれた50mmという画角携帯性ある程度明るいF値 を兼ね備えたGF63mmF2.8に乗り換えたというわけです。


使用感

良いところ

Fujifilmの公式サイトにも『GFXの普段着』という表現があったのですが、まさに言い得て妙。
軽量で撮り回しがしやすく便利です。ボディとの重さのバランスがよいから、首から下げて半日持って歩いても首があまり凝らなかったです。首を凝る大きな原因は、レンズ側に重心がいっているときだと思っているので、ボディ側に重心があると持っていてすごく楽でした。

AFも思っていたより早く正確。逆光でもきちんとピントを合わせてくれます。
ただ、繰り出し式なので、AF照準の時にレンズが「ジジ…ジジ…」と音がします。
XF35mmF1.4と同じような感じですね。
フジユーザーはこれくらい慣れっこだと思うので、スナップにおけるAF面についてはそこまで気にしなくて良いと思います。

夜でもスナップ程度なら可能です。
イメージは、薄っくらい喫茶店はISO上げないときついけれど、飲み屋街の路地とかなら手持ちでも(手ぶれ補正効かせれば)余裕で撮影できる、という感じです。
これくらいの使用感なら深夜でも使える、及第点です。
下の写真はISOかなり高いですが、さすがラージフォーマット、ISO5000でも画質の低下はあまり目立ちません。

GFX50Sⅱ + GF63mmF2.8
ISO:5000  SS:1/50 F2.8


ボケ感も充分
です。GF80mmの開放のようなとろける風味ほどではありませんが、感覚的には50mm換算のAPSCレンズ(XF33mmF1.4)のボケ感と大差は感じませんでした。
ボケは現代レンズらしい風味で、ざわついたりはせずふんわり溶けていくような印象です。

下は簡易的な比較です。
XF33mmの方が若干ボケは強いかなという印象ですが、GF63mmの開放もかなり接戦していると思います。

左: GF63mmF2.8                     右: XF33mmF1.4



気になるところ

良いところだけで私が最初に求めていた「気軽に持ち出せて、なおかつGFXらしい写りをしてくれる、スナップにもポートレートにも使えるレンズ」という特性はクリアしているので、申し分ありません。ここからのところは「欲を言えば」にあたります。

描写がシャープすぎる
GFXの良さは描写がシャープなことではなく、描写の細かさがゆえの空気感を切り取る質感だと思っています。現代レンズらしさはあっても、レンズとしての「尖り」があると良かったなぁとは思います。
やはりその点ではGF80mmはすごい。

逆光耐性が強すぎる
こちらも同様で、性能が良すぎるがゆえだと思うのですが、僕が思う「面白い」レンズは、F値の開放/絞る、逆光など色々な場面で色々な顔を見せてくれるものだと思っています。
確かに利便性は素晴らしいのですが、もう少し写りに「多様」という意味での豊かさがあるとより良くなるのかなと思います。

もう一歩被写体に近づきたい。
最短撮影距離が50cmなので、テーブルフォトを撮るのにのけぞらないとピントがうまく合わず、旅先などでご飯などを撮りたい時には少し困るかもしれません。
ポートレートなんかでも、被写体にグッと近寄った写真を撮るのは難しいと思います。クロップがGFXは余裕なので作品としては可能だと思いますが、そこの距離感は少し気になりました。

フードをかぶせたままにしておくとピントリングが回せない。
些細ではありますが、GFXを使うときは結構マニュアルで合わせることも多いです。逆光でも光をあえて取り込みたいので、私はあまりフードはつけないで撮影するのですが、その時にマニュアルで撮りたい時にフードが邪魔で困ることがたまにあります。
途中からフードは邪魔でカバンにしまってしまいました。


作例

ここからは作例になります。
私は現像して初めて「写真」だと思っているので、掲載している写真は撮って出しではありません。

Lightroom CC のピクチャーフロファイルの「クラシックネガ」をベースにレタッチしているので、掲載している写真は、クラシックネガに、コントラストや色調の補正をかけたもの、として見てもらえればと思います。

加えて、気になる点にあげた「描写のシャープさ」「逆光耐性の強さ」を打ち消すために「ブラックミストNo.5」をつけて撮影しています。
これによって気になる点がだいぶ解消された気がしていて、曇りの日以外は常用することになりそうです。

それではどうぞ!!


最後に

作例の方はいかがだったでしょうか?
GFレンズのハイクオリティな描写はお分かりいただけるかと思います。


簡単に良いところ、気になるところをまとめますとこんな感じです。

  • 良いところ

    • 軽量で撮り回しがしやすい。ボディとのバランスがベストマッチ。

    • AFはスナップ、ポートレート程度なら問題なし。

    • 夜もISOは多少上がるが撮影は充分に可能。

    • ボケ感もよく、APSCレンズのF1.4クラスと接戦している。

  • 気になるところ

    • 描写がシャープすぎる。

    • 逆光耐性が強すぎる。

    • 最短撮影距離が50cmと遠い。もう一歩近づきたいタイミングはある。

    • フードをかぶせたときにピントリングとかち合うので邪魔。

GF63mmの購入を検討している方の参考になれば幸いです。
また何か個人的に聞きたいことなどあれば、Twitterもやっておりますので、そちらまでご連絡いただけたらと思います。



では🗻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?