見出し画像

誕生日は🎉京都トラベルで決まり❤️


remiromuです(๑˃̵ᴗ˂̵)


上記の竹林を観に😆行ってきましたー♪

半年前倒しで、行って正解な場所🎋


さてさて👀、こちらはどこでしょーか( ´ ▽ ` )❓


😉すぐにピーン

感じた方はremiと同じ感性の持ち主の方(*´꒳`*)💖

実際にお会いしなくても、同じ波動と魂の持ち主、
そう拝見致しまする❗️ってね(≧∇≦)


この場所がどこかの正解は後で答え合わせで

歌にもあるの、有名だよってね。


remiの真骨頂である【女風を語りたい】
2021年5月16日から、noteを始めました。

当時のリピートしていたセラピさんの勧めで😀

私が⁉️
え〜🤣、できるかなぁ❓

それを
「🧑‍🦱大丈夫だよ。できるよ、書ける、remiなら」

後押ししてくれたおかげで、
じゃあ.....😅、とおずおず始めてみた女風体験記📝


ラブホ記事として放置してる女風物語もありますが、
一年と一ヶ月と少しで

ありがたいことにじわじわと毎日上がり続けるpv数


女風以外にもうるさくピーチクパークのつぶやき、
スピ、ラブホ、思いついた記事、真面目に絵本についても書いての総ビューですが☺️❗️

✳️女風体験記は今回で

15話😲(女風体験記☆15-①、☆15-②、☆15-③)

になりました💕

✳️そして、今回で女風記事の総数としては

75話😧


✳️そして、とうとうなっちゃったよ....

44歳→45歳😂(次は46歳なわけさ...)


全て、FIVE(ファイブ)の5💖

5つながり✨

remiromuが大好きな、偶然が偶然を結ぶ、必然
繋がったよ〜って、お祝い🥂しています。

ゾロ目にセラピさんにメール送って、ほくそ笑んだりね
数秘術みたりしてからの、( ˊ̱˂˃ˋ̱ )ニヤリも。

数字って、案外物語る。

だから大事にしているremiromu😌

前置き長くてすいません(688文字)

ね❤️、意図しなくても88  (^_−)−☆
(縁起が良いとこで締める)


初心に返って💕


では、
6月28日、29日をどのように過ごしたかを語りたいと思います。

今回は長い❣️

目次機能もつけますので、サラ読み🙆‍♀️、よろしくお願いします( ̄▽ ̄)


昨年の誕生日は、千と千尋の神隠しのモデルとなった、お宿に行ってきたremiromu🫣


今回は三部構成です(*´∀`*)

①京都といえば、嵐山散策
②アド街で知ったの🙂、知る人ぞ知る✨高級旅館編
③期間限定の京都でしか味わえない、スイーツ🍨

となります。

なので、この記事は①をメインで書いていきます。
②と③がエロ交えて、です。

よろしくお願いします😃

♋️✴️✳️🌝✳️✴️♋️

かねてより計画していた、待ちに待ったトラベルの日がやってきた。


セラピさんは京都の観光らしい観光をしてないとのことでしたので、楽しみにしてくれてた(*^_^*)

「28日はここで待ち合わせね❤️」


逢ってる時に事前確認をしてくれたのを可愛いって🥰、思わず思ってしまった。


☀️28日早朝パチ👀

明け方の全惑星を拝み(別記事でまた掲載します😊)、
ジムで汗を流し、
子を見送り、

待ち合わせ時間を遅刻しちゃったけれども、
無事にセラピのエクセさんと東京駅の待ち合わせと合流😅

切符を買って、新幹線に乗り込む。
エクセさん、タタッと購入してく。

出発前にスタバ立ち寄り、

京都までの2時間と少しの時間、満喫へ、になった。

目的地の場所に到着するまで、
彼のサワサワ触り攻めを体験とそして悶絶🥹

手のひら、腕、肘あたりをサワサワ触りの洗礼を受ける

ゾクゾクしながら、会話をしようとするも、

ダメです、耐えれません😥

落ち着かない😭〜



🧑‍🦱耐えましょう✨❗️
笑顔付きエール返しに


う〜
😖

M女のremiは
彼から発せられた嬉しいご命令を受けて...、


ヤバイよぉ💦(声出そう、いや、出してた)

何度も頑張って耐えるよう、終始落ち着いてる彼を横目に息がもれる...


その時😀、売り子さんが通った🧑‍💼



🧑‍🦱アイスもらえますか❓



エクセさんはremiのリクエストだった、

『新幹線の中でカチコチアイスを食べること』を

覚えててくれた。

そしてコソッとささやいてくれた。


🧑‍🦱良かったね♫ 、休憩できて☺️


....うん(
⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)💔

ピスタチオにしてみた。他、抹茶とバニラがある
カンカンカン、カッチコッチやん🤭
これが新幹線アイスの醍醐味
少し待とーね❣️

時間経つと、案外サクサク食べれる、スジャータ。


食べ終わってからは、

彼の肩越しに頭をテン❗️寄り添いながらお話してた。


remiは、
調子に乗って早朝から過密に1人遊んでたもんだから
眠気が襲う。
甘いものを摂ったから余計に眠くって目がショボショボ


エクセさんの
肩のパンと引き締まった筋肉が気持ち良くて

フワフワ〜💖
目を閉じながら気持ちいいなぁ......

フッ🫥

知らない間に寝落ちしちゃったようで...😴

仮眠をしてたみたいで、パチ👀っ
彼の方も眠っていたみたいでした。

目が覚めてスッキリした。

寝ちゃってた✨

気持ちよかったね💕と会話していたら、

次は〜、きょうとぉ〜、きょうとぉ〜、止まります。


あっ、着いた😆❣️」

電光掲示板を写メ撮ると、こうなるらしい😲


よしっ❣️

着いた🌈
一年半ぶりの【京都】へ

色々おもうことあったから....、
旅行に行こうと決めた理由をサラサラ〜って綴ります🌈

過去回帰の始まり😉
過去の悲しかったremiの心を解放

生まれた地でもある、京都。

若い頃初めての一人暮らし。
何かしらの楽しかった事、辛かった事、
近年では大いに心を打ち砕かれたセラピさおとの事。

今回の旅館にかける想いは、ひとしお✨だったんだ。

✴️ちょっとだけ過去のお話を😇✴️

2020年1月京都で
remiは子と一緒に乗り込んだタクシー🚕の運転手
に言った。

心は傷心...( T_T)。さおに対する怒りと悲しさと、女風店のお客をお客と思わない酷い対応にイライラして。

それを慰めようと、
何度も丁寧に連絡をくれてたセラピさんとのやりとり、

京都で久しぶりに逢うセラピストさんとのやりとり、

とりあえずぐっちゃぐっちゃな頭ん中。



今度の事業を成功させたら、ここの高級旅館に必ず❗️
泊まりに来ます🥲

元気なくremiはそう、語ったんだ。

タクシーの運転手さんから最後にね、
「おきばりやす。また京都に遊びにいらっしゃい👨‍🦳」

「😢そうですね...。頑張らないとね...。ありがとうございます♪」


『当時、自分を奮い立たせる為に立てた目標』

⭕️前向きに頑張っている自分へのご褒美を与えれる自分になるんだ

⭕️もう金輪際、寄りかかられるような、自分を我慢するような、自分を見失うような恋愛はしないんだ

(たとえ、また好きになる人ができたとしても、ってね)

今のremiは、これからが正念場のところではあるけど、
仕事上での人脈、従業員には恵まれた。

助けを求めるところ、業者も抜かりはない。
毎日容量オーバー。

仕事の休憩を狙って、これどーしますか?とか、電話きましたとか、

概要言って、よろしく😃任せた💕

誰彼構わず、ヘルプ‼️😫

仕事を振っちゃうと、案外1分、2分は休める。

そして自分はこう願える👇

運をいかに引き寄せ、自分を【目指す頂点】へと
引き上げるか
🔥

12月まで、あと半年な❗️😠

タイミングとチャンスは、

2022年3月の強制リセットから、それを何とかやり遂げてレベルアップへとつながった。
5月は本当にしんどかったんだーー。

やっとここまできた。
まだやりたいことはあるし、これからがまた
自分の心の弱さとの闘い。

人との新しい出会いを大事にして、繋いでいこう

remiが過去にうまく出来なかった【調和をはかる】ことを、今後は今までよりも大切にしていこう❣️

自分を軸に、焦点をやっとあてれるようになった✨
数年の闇から抜け出して。

いつも他人の為、いつも自分を犠牲にして、まずは...、だったから。


そしてうまく合わさるかのように、
楽にさせてくれる人に出会えたので😊(エクセさん)、

こりゃ〜成功する前に❣️行っとこ〜🤣
いつ死ぬか、誰にも分からないもん。


👉それで、
セラピさんにトラベル打診をしたのがきっかけ✨

でした。


あるブログを読んだ、この誕生日期間の間に。

言うタイミングを待ってて後回しにしていたらいけないよ😇
大切な人がいるのにも関わらず、『愛してる』と言わないのではなく、今日が言う日なんだ❗️

ってね。

一寸先は闇。
一緒にいれる時間を大切に☘️
家族であれ、友人であれ、愛しい人であれ。

子にも帰ったら、ぎゅ〜😆ってだきしめよ〜💕って、思った。

毎日一回、ぎゅ〜、大好きぃ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
たとえ、うっとおしいと拒否されようが、やるもんね😜

ブログ読んで改めて、
うんうん🤗
納得したんです。

素直な気持ちで誠実に接する、を常とする生き方をしよう。
一番、楽な生き方かな、とremiは思う。


remiは女風を使う理由は、


💖自分へのご褒美と自分の性の解放💖

逢ってくれる男性がいるから
お仕事やプライベートを乗り切れる原動力になって、
頑張れるの
☺️

セラピさんには男性として頼りたいのもあるけど

自分が一緒にいて心地いいって思わせてくれる、
お相手のセラピさんも力を抜いて楽しい時間を過ごせたなって思ってもらえるのが、

お客としてのremiのポリシーです☺️

毎回の時間を大切に過ごす


楽しく使おう❤️
それが生きるお金の使い方💴😊

🌈✨今回トラベルでは、
エクセさんの豊富な知識が、花開く(〃ω〃)
🧑‍🦱🧑‍🦱🧑‍🦱のマークでご紹介いたしますね❣️✨🌈


①エスカレーターの乗り方
🧑‍🦱🧑‍🦱🧑‍🦱

🧑‍🦱
「エスカレーターね、京都は左寄りなんだ。
 大阪は右寄りで、東京は左寄りで、
 都道府県でエスカレーターの乗り方違うよね〜」

👱‍♀️
確かに❗️(よく知ってるなぁ✨)

...だったのでググりました(=´∀`)💖


🚶‍♀️👫👭👬🚶‍♂️

【全国のエスカレーター、あなたはどっち寄り〜

47都道府県のうち、

💠左寄りと右寄りの両方
→秋田県、福井県、奈良県、鳥取県、徳島県、香川県、長崎県、佐賀県、宮崎県、沖縄県

🔸右寄り
→大阪府、兵庫県、和歌山県

🔹左寄り
→💠と🔹以外の県と東京都

🏃‍♀️🧍‍♀️🧍🧍‍♂️🏃


remiの故郷、福井県は左右だったよ😗


ここ見たら、あっ💖🤭❗️
って分かりますか❓


🍃京都、嵐山の散策へ☺️


雨女のremiには珍しく、晴天とあっつい日に恵まれた28日。
相変わらずトロッコ電車は使わずに、歩いて向かう。

京都の嵐山💖
いうに、12年ぶり、かな。


当然ですか、🍹ひやしあめ、ご存じですか

麦芽水飴と蜂蜜、そこに本生姜の絞り汁を加えた飲み物で、水で薄めます。

想像するなら素朴な味かな。

remiromuは過去の記憶を辿って、
川沿いのお店を探す為に他のお店の人に訪ねたりしたけどお店が見つからなかった😦

周辺の人に聞いても知らない....

過去で真冬に飲んだ時あって、
その時寒すぎて、味覚えてなかったんだ😭

暑い日に飲むから元気になるんだよね、ひやしあめ❗️

KALDIに売ってるかもしれないのをネットで見つけたので、探してみます☺️

【竹林の小径】で涼を楽しむ♫

竹林の小径(こみち)❣️

表題の写真、こちらの小径になります。

竹の笹、風にそよぐ音が、癒し

歩いていると、、、

ホ〜〜〜、ホケッキョッ🦜

うぐいす⁉️ 
動画で音拾おうとしてすぐに動画にするも、そういう時に鳴かない🥲

かわいい声、ありがと💕


②うぐいすについて🧑‍🦱🧑‍🦱🧑‍🦱

ホケキョって上手に鳴く時と鳴かない時があるの、知ってる❓の問い。

remiは(・・?)
分からなくて、首を横に振る。
そう言えば笑った時あったよ🤫

ホ〜〜〜.......、ホ〜〜〜....
ケキョって言ってよーーーー😂💔

ってね。

🧑‍🦱
「ホケキョを上手にできるのは大人のうぐいす、下手なのは子供のうぐいすで、一生懸命に鳴き方を練習してるんだよ」

👱‍♀️
へ〜〜〜💖
よく知ってるねー


縁結び🪢、野の宮神社(黒木鳥居)へ

黒木鳥居は、
クヌギの木の皮を剥かないまま使用する
日本最古の鳥居の様式

しっかりと知らなかったから、こんな写真しかなかった。無知な自分を恥じます😭

赤くない鳥居
良縁求めて💕
不思議なもの発見✨

6月は水無月😌✨
このよく分からない飾りを見て、なんだろ〜ね〜☺️

そう言いながら2人でくぐってみたんだ💕
(後に伏線回収)

せっかくだからと、良縁御守りを買った。

ハローが出るほど、太陽が清々しい✨
苔も有名
苔って、触ると気持ちいいよね💕


野の宮神社は、
源氏物語にも登場する💖恋が叶う神社💖として有名

子供心に、あさきゆめみしの漫画を読破したremi☺️

上が六条御息所
下が葵の上

👘源氏物語第十帖「賢木(さかき)の巻」

光源氏と六条御息所(みやすどころ)の別れの舞台の野宮。

六条御息所が嫉妬のあまり生霊となって、光源氏の正妻(葵の上)や、恋人(夕顔)を憑り殺していく😱

そのことに耐えかねた六条御息所(歳の差恋愛)が
光源氏ときっぱり別れて、斎王となる娘と共に伊勢へ向かう。
このことから悪縁を断つ「縁切り」としてもご利益が...、らしい😭

六条御息所、子供の頃は嫌いだった。

今はね、
恋に狂った(狂っていいの❣️)彼女の想いがわかる。
それだけ素敵な床上手の光の君...

そりゃあ、すぐに恋に落ちる、よね(*´ω`*)...

野の宮神社⛩は、

御祭神 :野宮大神(天照皇大神)
愛宕大神 :鎮火勝運
白峰弁財天 :芸能上達
白福稲荷大明神 :子宝安産、商売繁盛
大山弁財天 :交通安全、財運向上
野宮大黒天 :良縁結婚

うんうん😇


またテクテク👟


🏅世界文化遺産の天竜寺

日差し、強すぎる🫠
竹林の小径から来ると、天竜寺は裏門から
過去は、胡麻豆腐を食べに、学生時代に
友人と来たことあった
京都はお寺が非常に多い🤫
正式に登録されているものでは
京都市内の神社がおよそ800
寺院がおよそ1700


天竜寺をググりました♫

庭園、諸堂、法堂まで行きました。
ここは網羅したいところ😊💕

紫陽花がキレイ
所々に立て札付きが嬉しい😆
建築が素晴らしすぎるぅ(((o(*゚▽゚*)o)))♡
庭の手入れは国宝💖
甘い香り、クチナシの花

連打で写メ撮り😀

三大香木の一つのクチナシが漂う天竜寺
あれ❓この匂いは....😧

あっ🤭、やっぱり✨‼️

かぎつけて見つけたクチナシ💖


👩remiうんちく👇

remiはどのお花の香りも大好きです❤️

🌼🌸
左: 春の沈丁花(ジンチョウゲ)
中央: 夏の梔子(クチナシ)
右: 秋の金木犀(キンモクセイ)
🌼🌸

冬の蝋梅(ロウバイ)を足して四大香木とも呼ぶそうです


圧巻✨
美しい建築
行き届いたお庭
鯉も、暑いから日陰🥵(エクセさんより)
防犯カメラが付いてた
ますます炎天下☀️


拝観料を払って、中へ😉

紅葉の時期の嵐山、行きたいなぁ☺️
畳が気持ちいい
建物内を散策しながら庭園を愛でる
小さな小川が流れている
おもむろに上に鐘🔔
御本尊かな、祀られていました
贅沢な造り

ここでエクセさんと一休さんの話題になる。
ふすまに描かれた絵が、有名な一休さんのお話に
出てくるような絵だったから。

エクセさんの知識の振り幅に脱帽しながら、フンフン(๑・̑◡・̑๑)と知識の共有をする。

とんちの一休さん...
あー言えばこー言う、てね🥹

浄土真宗と浄土宗ね。


remiの写真、まだまだ続く〜

諸堂から見た、天竜寺の庭園
古い木の匂いがする〜
桔梗(ききょう)

万葉集や家紋に使われ古くから日本人に愛される
日本の花

花言葉は「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」
「誠実」

紫の桔梗(キキョウ)は
「永遠の愛」「変わらぬ愛」「気品」「誠実」

白の桔梗(キキョウ)は
「清楚」
エクセさんの目の付け所は、字がやや下手くそでも歴史に残ること。
多少斜めに字が曲ろうとも。

🧑‍🦱remiちゃん、すごいよ〜、見て❣️

雲竜...
うわぁ〜💕カッコいい✨
パノラマで撮りました😉
こういうデザインにしようと考えた当時の絵師の素晴らしさ。
遠近、ふすまを使っての演出を試み。
こういう厳かな【美】が大好きです


仏像ののっぺりした顔も、最近好き。
阿修羅像みたら、キャー💖って、1人写メと歓声の嵐。

目には見えない、感性を存分に養う、貴重な時間

例えば川のせせらぎの【音】を大事にする

空をみて、雲を眺めて、今日は【強い日】だと感じ取る

鳥や虫の鳴き声を聞いては【自分を客観視】外観から
覗く

自分の足りないところが多すぎて、
恥ずかしいなと思ったり受け入れたり、

すぐに自分の世界に入り込んで帰ってこない。


蟹座♋️新月のキーワード、「直感力」
知らない間に鍛錬してるでしょ❓

それはね✨

導かれるように訪れたい場所は、魂の共鳴が起こる。


過去回帰をする目的ともう一つの目的があった。

remiは【青龍】つながりを求めて 
今回京都に来たんです
💖(*´ー`*)

昇龍🐉🐉🐉、出世、勝ち取るぞ❣️ってね。

これ、見たかったんだ😳


天竜寺には、八方睨みの龍🐲がいる

天龍寺の龍は、
中国の皇帝のみが使用されたといわれている
「五爪の龍」が描かれている。

杉板159枚を張り合わせ、白土を塗った上に直接墨色で描かれた雲龍図。

直径9mの二重円相内に描かれた龍は、
どこから見ても睨まれているように見えることから、
「八方睨みの龍」とよばれる。

参拝できるのは、土日祝と
春・お盆・秋の特別公開のみ

😭平日は見れない、そう思っていたから、感涙💖


なのに‼️

写メ撮っちゃダメなんだってーーー😭
何で〜😥って思った。


どの角度からも睨みがきく龍の眼力🐲は
とても印象深く、心に残る。

目に一生懸命に焼き付ける

ジーーーー👀

自信がないところを見透かされるような眼ぢから

🧑‍🦱どの場所から見ても、龍が真っ直ぐ見てくるよね
目のところの細工が関係してるんだよ



エクセさんの視点と知識の引き出しの多さは、
感心しかない😁

そうなんだ😲、へ〜〜〜
知識が思いの外ないremiromu、ついていくのに必死💦


ここには⚔️足利尊氏像も、祀られてた

室町幕府ね‼️ 
remiはすかさず、真田広之さんね😍

真田さん、当時LOVEでした❤️


龍が空想の産物でないといいな💕
いや、龍はきっといるはず。
すごく価値ある時間だった✨

蝋燭の火消しのためだけの、団扇ってあるんだね。
天竜寺散策もそろそろおしまい
飛雲観音...
とっても綺麗な石像
蓮の花🪷はこれから、みたい💕


天竜寺は裏門から入ったので、全て下る方向だった。
正門から入っていたら、全て上る...

上る方向だったら汗だく2倍だったよね😗

素晴らしいハロー✨
もうすぐ、七夕🎋


天竜寺を背に、次は〜

remi達の前に、🥒きゅうりの浅漬けが現れた‼️

レモン、おいしそう💕
くっださいな♪
風味としてほんのりレモン🍋、味は濃いめの塩味


シャクシャク🥒

夏野菜のきゅうりは、体から熱をとってくれる。
塩も取れて、だれてた体が少し元気になったよ。

さらに、テクテク👟
期待のワクワク😆


🧑‍🦱うわー、remiちゃん、すっごいよ〜❤️


とても行きたかったところ*\(^o^)/*✨
キタキタぁ〜❣️


嵐山の代名詞、【渡月橋】へ
(秋の紅葉は激混み🍁だけど、必見✳️)


渡月橋(オシャレ過ぎる、ネーミング😍)

嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川に架かる橋。

承和年間(834 - 848)に僧道昌によって架橋したのが最初とされており、
現在の位置には後年に角倉了以が架けたとされる。

現在使われている橋は昭和9年(1934年)6月に完成したもので、

亀山上皇が、
橋の上空を移動していく月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と感想を述べたことから

渡月橋と名付けられた。

嵐山を代表する観光名所であり、春と秋を中心に多くの観光客で賑わう。

(京都観光Naviより抜粋)

太陽の照り返しが強くて暑かったけど、
水面がキラキラして本当に綺麗だった。
2人歓喜の声をあげるほどに..☺️

鷺(サギ)が3羽、川の中で気持ち良さげに佇んだり空を舞ったり。

美しい川の流れを余すところなく感じたくて、川辺ギリギリまで降りては写真におさめた。

気をつけて降りないと、足くじく

remiの渾身の❣️パノラマ撮影

リズム感よくスーって、
なめらかに腰をひねりながら手振れはNG🙅‍♀️、お忘れなく😉

秋の紅葉も、こうやっておさめたいなぁ♫

撮れたよ〜💖
満足気に、意気揚々とエクセさんの待つ場所へ戻った

ひやしあめは飲めなかったけど、行きたかった嵐山を全て網羅できたので、

京都駅へ再び向かう🧑‍🦱👩

京都駅の造り、好きなんだ☺️
クリスマスの時とかね。元カレと喧嘩したのがよぎったけど
京都タワー🗼


お宿に行く前に、行きたい場所があったので、タクシー🚕寄り道♫

鴨川

鴨川は、桟敷ケ岳付近を源として
桂川の合流点に至るまで京都市内の南北を流れる約23kmの河川

ここの、👩‍❤️‍👨カップル等間隔座りが見たかったのと

鴨川は【青龍】の場所でもあるから。

この向こう、remiが一人暮らししたマンションがあったの。
夏のビヤガーデン、楽しそう😚💕

鴨川で目を閉じて、心を落ち着ける。
地球の中心と宇宙と自分をつなげることを瞬間でやる。
そしてふわっ✨て、ピンクオレンジのベールを地球🌏にかけるイメージを😌

タクシー待たせてるから、数分滞在してバイバイ👋

勝手に、念を残して来ましたー💕

よし、行こっかぁ♫💖
本日の一番のお待ちかねのお宿へ〜

(8335文字)

おぉ✨5だ(*´◒`*)
今回は5に愛される構成ね。

お宿編は続きにします♬😇

お部屋とお食事、そして甘美な時間だけをまた書きますね☺️


remiromu45💕

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,986件

#休日フォトアルバム

9,834件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?