見出し画像

No,42_逆バージョン👁️‍🗨️まだ入手できていない、入手リストにある気になるボードゲーム!

元プロ野球球団職員・ボードゲームファシリテーターの yu(ゆう)です。

これまで、No,34とNo,41の2回に渡って、私がこれまで欲しいなと思っていた「ボードゲームリスト」の中から、実際に入手することができたボードゲームをいくつかご紹介記事を書かせていただきました。

今回はその逆で、未だ入手できていないボードゲームを紹介してみよう・・・という内容になります

なぜ欲しいと思っているのか等の 想いやこだわり」などはこれまでたくさん話してきたので、良かったら過去の記事も見ていただけると幸いです。
(とりあえず、どんなボードゲームカフェを作りたいのかという想いを綴った回と自己紹介記事のリンクをつけておきますね。)


では、今回も『私が欲しい!』と思うボードゲームの特徴からお伝えしておきますね❗


① 見た目、ゲーム性等エンターテイメントとして参加するプレイヤーがわくわくする要素が光るゲーム
② 誰しもに人気そうなジャンル(強いコンテンツ)のゲーム
③ 単純に私が興味をもったゲーム
➃ ドイツ年間ゲーム大賞などの何かしらの受賞作で、前々から気になっていたゲーム
⑤ ボードゲーマーとして持っておかないといけないかな・・のレベルのゲーム
➅ MYルールとして、どんなに欲しくても定価より高い値段では買わない


これらの理由から、リストアップしているボードゲームのリストの中から、今、特に入手したいゲームをいくつかご紹介します🚨

① ヘキセンレンネン


サイコロとタイルの連鎖によって一気に進んだり、逆に戻ったりすることが発生するすごろくタイプのボードゲーム🎲

サイコロを振って出た目の数だけ自分のコマを進めるのですが、進んだ先のタイルによっては更に進めたり、逆に戻らなくてはならなかったりと言う状況が発生し、手札のカードも見ながら自分のどのコマを動かすかで悩みます。

ルールも簡単で、4人用ゲームではあるものの、ベストプレイは3人!?とも言われているゲームで、人数が少なくても楽しめるゲームです🧙‍♀️

なぜ入手できてない!?


もう絶版なのかな・・・。そもそも「出回らない」という事と、そんな感じなので「プレミア価格」になってるんですよね💦
前述の➅にひっかかってるんですよ、なので😅

② どうぶつ滝くだり


こちらのゲームは、動物たちがボートに乗って川下りをしています。ダイスを振って出た目に従って、ボートを進めたり、駒をボートに乗せていきますが、進みすぎたボートは滝つぼに落下! 最後まで残ったボートに乗っていたプレイヤーがメダルを獲得🥇

規定枚数のメダルを集めたプレイヤーが勝利・・・というゲームです🐈

このゲーム、ギミック(仕掛け)が面白いなぁと思ったんですよね!大人も子供も一喜一憂しながら盛り上がるイメージが湧くゲームだったので、欲しいなぁと思いました。

なぜ入手できてない!?


前述の「ヘキセンレンネン」と全く一緒です・・・。
もう絶版なのかどうかは不明なのですが、そもそも「出回らない」という事と、「プレミア価格」になっていて、同じく➅に引っかかって買えないのです💦

③ スピンデレラ と ファイアドラゴン


この2つはどちらもドイツの『HABA』という会社のゲームです。

このHABA社、「子供を取り巻く全てのもの」を手がける、ボードゲームの本場・ドイツの会社で、ヨーロッパを代表する「玩具業界」の有名メーカーなんですよね🪀

元々、もう少し子供向けと言うか、子供と一緒に楽しめるゲームのラインナップを増やしたいという思いがあって、チェックしてたんです🕷

スピンデレラは、プレイヤーががシンデレラを助けるために靴を集めるゲームで、ファイアドラゴンは、プレイヤーがドラゴンを倒すために騎士を育てるゲームとなっていて、この2つ、私がいいなぁと思っている理由は・・・

「アクション(仕掛け)と見た目の楽しさ」です🐲

スピンデレラは、下にクモが降りてきてコマをキャッチするみたいな絵ですよね!?もう一つのファイアドラゴンは、真ん中の活火山から赤い宝石が四方八方に飛び散っている様に見えませんか?

もうこれだけで「何だか面白そう✨」という気持ちが湧いてきます。

なぜ入手できてない!?


これも「ヘキセンレンネン」・「どうぶつ滝くだり」と全く一緒です・・・。
「出回らない」・「定価で買えない」コレです💦
だいたいいつもこのパターン😅笑

➃ カタン3D


最後はこちら✨

言わずと知れたボードゲーム会のKING of ボードゲームで、世界で3,500万個以上売れている最もメジャーなボードゲーム『カタン』

このカタンの「3D」版が限定発売されるというニュースが流れました。多分、日本のボードゲームファンほぼ100%が気になったし、「欲しい」と心動かされたと思ってます。笑

ボードゲーマーとして、ボードゲームカフェオーナーとして「欲しい」という純粋な気持ち1点で欲しいゲームって、まだ入手できてないのって今のところこれだけじゃないでしょうか!?

なぜ入手できてない!?


今回は、これまでの前述した内容とはちょっと違う理由でシンプル。

『 高い💦 』・・・これだけです。笑

3D仕様なのと数量限定なので仕方ないんだと思います。
皆さん、定価いくらだと思います❓

4万7,000円(税込)ですよ。

通常版のカタンの定価が4,400円だったかな🤔
10倍 ~❗なかなか一般庶民には手が出せません・・・

でも、こちらはお店がOPENする際には必ず入手しておきます💪
約束!なので、是非遊びに来てくださいね!!


明日は、ボードゲームファンを増やすには・・・をお届けします!


この記事が参加している募集

#思い出のボードゲーム

477件

共感いただけるようでしたら、お気持ちのサポートをお願いします💐 ボードゲームで幸せの時間体験を体感できる機会の創出や、わくわくするような演出・道具購入etc・・・ボードゲームを映画やカラオケと同じような「一文化にする」という目標達成のために、有効活用させていただきます✨