見出し画像

No,2_前職はプロ野球球団社員!? ~自己紹介編⚾ ~

今回は、私の自己紹介をしていきたいと思います。
まだ「あいつは一体何者だ」状態かと思いますので、少しおつき合いください。

名前は「yu(ゆう)」といいます。
呼びやすいし覚えやすいのでこれでいっか(実は本名)・・・という感じでつけました。笑
地元は福岡県北九州市。修羅の町と揶揄されたり、派手な成人式で有名なあの街です (^^;) 今は、福岡市に在住の40代男性です!

地元の大学を卒業後、旅行会社に5年。その後、某プロ野球球団に転職し、16年間勤務。普通の企業では体験できなかったような様々な体験や経験を積み、2023年2月に退職。

今後の活動拠点として、ボードゲームカフェをオープンするべく活動中です。ニックネームに「肩書き」を付けたのは、これまでやり続けてきたことと、初めてボードゲームでのお仕事がこれだったので、

『ボードゲームファシリテーター』

という表現を使わせていただいてます。まだ誰も名乗ってませんよね!?笑

20年以上エンターテイメント業界で、お客様の「遊び」をクリエイトする仕事に就いていました✨


今まで、野球の試合は職場でも常に目に入る状況でしたが、いちファンとして純粋に野球観戦を楽しむということは、あまりありませんでした。
なので、退職後の2023シーズンオープン戦で、いちファンとして球場の貴賓室『Super Box』にて野球観戦をし、観戦後の記念の1枚を前回【No,1 所信表明】の見出し画像に選んだという訳です。

  • チケット管理

  • スポンサー営業

  • スタジアムグルメ

  • ドームツアー事業

これらが私が経験した主な業務になります。
この中でも特に印象深いエピソードを2つご紹介します。)

①球界初!?スタジアムグルメ食べ放題企画

②福岡オープントップバスとドームツアーのコラボ企画


①は2018年の3月のことです。球場グルメと飲食テナントを管理する部署にいた時にこの企画が立ち上がりました。まさに、前例のないことへのチャレンジ!でした。

シーズンがスタートするオープン戦最初の週末に設定されていたこともあり、シーズンオフの間ずっと検討に検討を重ね、内容を詰めていった事もあり、当日は本当にたくさんのお客様にご来場いただきました。
これまでの期待値も高かったんだと思います。何せ、球界初のスタジアムグルメ食べ放題ですから🍴笑

結果は・・・コンコースが大渋滞。お店のレジまでたどり着くのに最大90分待ちという状況が発生し、試合が始まるまでに観戦席に戻れないお客様が続出してしまいました💦

たくさんメニューは準備していたのですが、想定を超える反響があったり、やってみて初めて分かった課題も見えたりして、喜んでいただいたお客様ももちろんいたかと思いますが、ご迷惑をおかけしたお客様も多くいらっしゃったことと思います。

この反省を踏まえ、翌年からは『スタジアムグルメ半額デー🍴』と内容を変え、飲食で野球を盛り上げたい!という想いは今に引き継がれています。
今でも他の球場ではやってないんじゃないかな?
それくらい攻めた(チャレンジした)企画だったと思います。

②もう一つが、2019年のシーズンオフに行った「福岡オープントップバスとコラボしたドームツアー」を実施したことです🚌

当時の様子。オープントップバスに乗ったままフィールド内に!!


西日本鉄道さん協力のもと、オープントップバスの運行ルートをアレンジ。天井スレスレのドーム駐車場を通り抜け、オープントップバスに乗ったままバスごと球場内に入れ込み、そのまま普段見ることができない球場内の裏側をご案内するドームツアーとセットにしたコースを販売しました。すると、

それぞれが元々持っている楽しさが組み合わされることで、
『1+1=3にも4にもなった企画』となり、発売初日に完売が続出!!
そんな思い出深い企画になりました。

まだまだ書きたいことはたくさんあるのですが、長くなってしまうのでまた別の機会に詳しく書きたいと思います。

そして、そんなある日、私はボードゲームの面白さを知ってしまったのです・・・


当時は、ボードゲームを仕事にするなど考えてもみませんでした。ましてや会社を辞めて脱サラすることになるなんて想像もしていませんでした。

でも、野球の仕事より「熱意を注ぎ続けられるであろうやりたい事」ができてしまったのです🔥

・・・ということで、次回は、プロ野球球団を飛び出してまで、なぜボードゲームカフェをオープンしようと思うに至ったのか・・・をお伝えしようと思います。

See you tomorrow!



この記事が参加している募集

自己紹介

共感いただけるようでしたら、お気持ちのサポートをお願いします💐 ボードゲームで幸せの時間体験を体感できる機会の創出や、わくわくするような演出・道具購入etc・・・ボードゲームを映画やカラオケと同じような「一文化にする」という目標達成のために、有効活用させていただきます✨