見出し画像

5/13_19 2024

13日
Unitreeが新作humanoid出してきた。めっちゃ関節まわるじゃん。てかここH1がbackflipしてたのに、なんでこんな歩行がおぼつかないんだろうとは思う。早くこの新作humanoidでparkourの動画とか出してくんないかな、見たいわ。

14日
自分は基本的に人見知りかつコミュ障なので、他人に話しかけられない。わからないことがあっても他人に聞く前にまずはネットで検索するし、それでわからなくても話しかけるのが怖くてそのままにすることだって多々ある。だけど、唯一コミュ力が抜群に上がる状況がある、それは展示会だ。展示会に行くと、話しかける恐怖心よりも展示物への好奇心が勝るのか、簡単に話しかけることができてしまう。たとえ英語でも。展示物と同じくらい他人に興味が持てれば人見知りもコミュ障も治るんだろうなあ。

15日
自分はまだ26歳になったばっかりだし、30になるまであと4年あるとかのんきに思っていたけど、自分の同世代は博士課程2年だったり3年だったり博士号持ってたりすることに今日ようやく気付いた。修士課程でやってたことを捨てて去年から新しいことやったとは言え、博士課程で言えばもう2年生なんだよな。うかうかしてられん。
それはそうと今日はたぶん人生で初めてコース料理なるものを食べた。カトラリーが本当にたくさんあったことに感動した。昔ドラえもんの本かなんかで、コース料理は外側のカトラリーから使うんだよって書いてあったことが今更役に立った、ドラえもんありがとう。

16日
今日は久しぶりに海外に人とがっつり英語でしゃべった。ぶっちゃけ英語全然わからないけど、F2Fだとnon-verbalな情報もたくさん入ってくるし、向こうも自分が英語できないことを早めに察してくれてゆっくり話してくれるから、なんとかなる。とは言えそんなことに頼ってちゃいけないんだけど。英語の敬語とかよくわからないから、だいぶofficialな場で、自分は小学生みたいな口調でしゃべってたと思うし、そこだけはどうにかしたい。

17日
Netflixに入った。「街の上で」を見返した。今泉力哉作品で有名なのはやっぱり「愛がなんだ」なんだろうけど、自分としては「街の上で」のほうが好き。お前とお前知り合いだったの!?みたいなのが多いし、舞台が下北沢なのも良い。ただ、お前とお前知り合いだったの!?に関しては最新作の「アンダーカレント」には勝てない。あれは劇場で本当にたまげた。今泉力哉監督の作品で自分が好きなもう1つの特徴が、無意味な会話かなと思ってるし、街の上ではそれが顕著で好き。あと中田青渚さんが可愛い。

18日
1か月近くサボってた英語の勉強を再開した。やっぱりこのままじゃ良くない。でも続かない気がする。英語の勉強の嫌なところって、家の中でしかできないことが多いんだよね、シャドーイングとか音読とか。引きこもってて良いなら良いけど、英語の勉強と同時に、痩せたいから平均して1日10000歩歩くようにもしているから、この2つの相性がどうにも悪い。

19日
「からかい上手の高木さん」の実写映画って監督が今泉力哉なの!?自分はしっかりとアニオタなので実写版は基本アンチ、ただし藤原竜也がいる場合は除くをしているけど、ちょっとこれは気になる。しかも予告見たら、どうやら大人になった2人のオリジナルストーリーらしい?

今日は下北沢に行った。HazeのSHELTER公演に申し込もうとしたら予定枚数に行ってて悲しかったので、現地で写真撮った。下北沢で1番好きな居酒屋である馬刺し屋に行ったら、二号店に案内してもらえた!ここ席数が少ないのがネックだったからこれは嬉しい。しかも二号店は完全分煙なので、煙草の煙が完全に無理な人もつれていけるのがまた良い。下北沢行ったらぜひここにも行ってほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?