見出し画像

のえクラVer2.1(マイクラ)日記「天空村開発状況」

のえクラVer2.1は今日ものんびり。

のえクラでやることがないなんて!?

3月の終わりぐらいから、公私共にかなり多忙で心身ともに疲れが溜まっていました。
5月病ではないですが、何をするにもやる気が出ず中途半端な毎日…それでものえクラにはログインしていたけれど、どうもスイッチが入らない日々。

「ヒマだなあ…」とのえクラ内でつぶやくこともあったりして、それってやることがないと言っていることになり、仲間に失礼だなあと反省してみたり。
何でもすることが出来るマイクラで、やることがない…というのは、やれることを見つけられていないだけなんです。


壮大な都市計画の開始

そんな時、ろくさんがとてつもない計画を実行してくれていました。

Y(高さ)200以上の天空にイチから村を作るという壮大なもの。以前からろくさんがチラホラそんなことをしてみたい、と言っていた記憶もあります。

マイクラの世界は、自分で家を作って道を整備して快適なように作り上げて行くのですが、地面から作り始めるという気宇壮大な計画に度肝を抜かれたのと同時にスイッチが入りました

ろくさんが作り始めてくれた、この「天空村」を開発してやろう。まずは家だ。何軒も建てよう…と。

ろくさんが事前に指定していた都市計画をもとに、住宅街区画を整地して建てて行きます。天空村はパリの街並みのように放射線状に区画されています。

pixabayより パリの街並み

今までの のえクラの住宅街というのは自然発生的に出来たもので、それがまた魅力でもあるんですが、どうしても地形に沿った開発になるので高低差があったり、いびつなところがあったりします。
その点、天空村には高低差もなくマイクラのクリエイティブモードのようなスーパーフラットな土地で好きなように開発・開拓が出来る、というところに魅力を感じました。


天空村の自宅①

私はこれまでに3軒の家を天空村で建てました。

自宅①

1軒目はオーソドックスな木の自宅。落ち着くけれど、参考にしたYouTube動画が若干わかりづらく天井がいびつな仕上がりになってしまいました。

↑これを参考にしました↑


天空村の自宅②


2軒目は一風変わった家。私はテラスが好きなので、映える家をということで。

自宅②

こちらは参考にしたYouTube動画が親切丁寧でとても作りやすかったです。
ただ、ここで生活するには若干狭いかなーと言ったところ。


天空村の自宅③

そして3軒目は、マイクラをやっていると山のようにストックされる「ディープスレート」を逆に利用した城!こういうリサイクル精神というか、持て余しがちな資材を逆に活かしてやろうという考え方は大好き。

自宅③

YouTube動画では「帝国の魔道砦」と命名されていましたが、のえクラは帝国ではないので(笑)、「暗黒城」と名付けました。城というにはかなり狭くやっぱり砦の大きさなのですが、使いづらそうな外見ながら室内は快適に内装することができ、現在のところ天空村での私のメイン住居になっています。

意外と落ち着いた室内

赤と黒という渋さもあり、気に入っています。でも、街並みの調和を重んじるろくさんからは「ロジャーさんの黒い家、なんか目立つんだよなー」と、笑顔でご指摘を受けました(笑)
まあでも、建ってしまったものはしょうがない!

外見はほとんど変えていないものの、内部は相当アレンジしました。そして現在は、この暗黒城の隣に同じくディープスレートで塔を作って、双方を渡り廊下で繋ごうとしています。乞うご期待!


仲間の注目にもなっている

天空村の開発状況については、ほしねえも記事にしてくれました。

また、仲間の一人・小学生のちょこみんとくんも自宅建築を始めました。

それにしても、上空から天空村を見下ろせば見下ろすほど、ろくさんの精緻な都市計画がわかります。

住宅展示場のようでもある

この美麗な街並みをどんどん開発して、美しいまま発展して行きたいなと思います(黒い城が街並みに合うかは別問題として…)。

天空村には他にも「商業施設区画」「ろくさんの城建築予定地」など、まだまだ手つかずの場所がたくさんありますので、今後がとても楽しみです。


あれ?もっといろいろなことを書きたかったのですが、この記事では天空村の開発状況だけをご報告することにします。


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,760件

#心に残ったゲーム

4,948件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。