見出し画像

のえクラ(Minecraft)#28

 ”装置村をリニューアル”の巻”

のえクラ” は今日もまったり。
なぜか ”のえクラ” の世界も春まっさかり(と思えるから不思議)。

先日は4代目noteくん捜索イベントがあり、無事に捕獲して水槽に。
激レアの青いウーパールーパーは繁殖でしか出現しないということで、イベントのあとタロくんとゆずちゃんと3人でメサの海に熱帯魚を取りに行った。

とりあえず2匹増やしたところで、水槽の水流が気になりだしたゆずちゃんと私。
水流は世界が重くなる原因のひとつということで、ゆずちゃんに指南してもらって完全無限水流化に挑んだ。(ちゃっかり川柳にしてみた。)
マイクラというゲームにおける水流の扱いは、結構難題である。
ゆずちゃんの指示を受けつつも、さっぱりわからない。😓
結局、翌日タロくんがちゃちゃっと直してくれて完成した。

さて、 ”のえクラ” は「天空村」の開発が急ピッチで進んでいる。
俄然やる気スイッチの入ったロジャーさんが家を3件も建てた。
今は塔まで建て始めた様子。どうしたんだろう、無理が祟らねばよいが。😆

ロクさんの作る家や街並みはおしゃれである。
模倣ではなくて、オリジナル。
幾何学模様とシンメトリーの清々しいデザインである。

お見事!!

私の開発している「装置村」はそもそも装置を作りたい一心で作り始めた。
多少、位置関係は意識したもののデザイン性とか無視。
機能最優先である。

しかし、上記のような街並みを目にすると、ちょっと考えてしまう。
もう少しオシャンにした方がいいんじゃない??
というわけで、倉庫兼自宅をリニューアルしてみた。
元々は山に穴を開けただけの資材置き場だった。
こういう穴倉生活も嫌いじゃないけど・・・。

ロジャーさんちが目立たなくなった。すみません・・・。

もう一つ、ゴーレムトラップのある通称「ゴーレム村」も悲惨だったので、リニューアル。

前がないと比べようがないか・・・。(笑)
中も広々と整然となった。
作業中、鉄インゴット6スタックぐらい集まった!

ロジャーさんではないが、プレイしていたゆずさんを無理やり(?)連れていき、「どう?」と聞いてみる。
「おー、広くなりましたね。」無理やり感想を言わせて、満足する情けない大人たちである。

さて、再度装置村へ帰って、思い思いに遊んでいたのだが、視界を横切る不審な影。

なんと、ゆずさんが鶏にリードを付けて、エリトラつけて飛んでました!

ゆずさんの生物との向き合い方は新鮮すぎて驚かされる。
実は、このスクショが取りたくて3度もリクエストをしたのであった。
「またやるんですか?」といいつつ、快く飛んでくれる優しいゆずさんとさすがのタロくんも立ち止まって見上げるの図。

思わず一句 
    鶏にリードを付けて空を飛ぶ
                  (まんまやん)


さて、予告していたメサの開発は頓挫している。
「天空村」に家も建てたいし、時間がいくらあっても足りない。😅



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?