見出し画像

5月9日(月)育休1ヶ月を終えての気づき〜ポジティブ編〜#87

みなさん、おはようございます。(こんにちは。)(こんばんは。)

土曜日の夜に、久しぶりの夜ふかしをしたのにも関わらず朝4時から坂道ダッシュと筋トレして午後はしんどかったので、昨日はこれまた久しぶりのお昼寝をしました。

自分はお昼寝をする時には、本で得た知識をもとに決まり事をいつか決めています。

①20分以上寝ないようにする

②寝る前にカフェイン摂取する

③アイマスクとイヤフォンをする

とりあえず20分以上寝てしまうと、逆に寝起きが辛くなってしまうので、寝る前にコーヒーを飲み、20分きっかりにタイマーをして、アイマスクとイヤフォンですぐに眠りに入れるようにしてます。

昨日もその作戦大成功で、お昼寝後はスッキリした気分で動くことができました!


さて、昨日に引き続き、育休に入って1ヶ月が経過したので、その育休生活での気づき第二弾であるポジティブな気づきを記事にしたいと思っています。

以前書いた育休取得の理由について書いた記事と昨日書いたネガティブな気づきの記事はこちら↓

さて、昨日はネガティブな気づきの記事ながら多くの人に読んでもらえて感謝してるのですが、今回の記事はさらに多くな人に届くといいなぁと思っています。

なぜならポジティブな気づきだからです。

やっぱり育休をせっかくとったのに、ネガティブで終わるのは意味がありません。

ポジティブな気づきもしっかりと伝えることで、育休のよさを伝えたいと思います。

※可能であればシェアお願いします。

それでは、いきましょう!

育休生活での気づきポジティブ三選!


この三つ!!

①成長を目の当たりにする喜びは何にも変え難い

②育児も家事もどんどんできることが増える

③時間の使い方をより考えるようになる


まず一つ目の、

成長を目の当たりにする喜びは何にも変え難い

です。

まさにこれですね!

自分が育休をとった大きな理由の一つ。

とにかく毎日娘と一緒にいれるので、どんどん成長していく瞬間に立ち会えています。

一番顕著なのが、身体操作に関わる成長です。

まだ3月の段階では、寝返りからのおすわりくらいがギリギリできることでした。そのおすわりも、グラグラしていて支えなければ、倒れちゃうようなレベルです。

画像1

それが、だんだんと安定していき、腰を浮かせうになり、自分などにつかまって立とうとするようになったのです。

それから、あれよあれよという間に、つかまり立ちを習得しました。

今は、そのつかまり立ちから、両手を離しそうとしてみたり、一人でベビーサークルや壁を使って、つかまり立ちをするところまで成長しています。

画像2

これらの初めてできた瞬間に立ち会えると、とにかく声が出ちゃいますね!

『え?すごいじゃん!おぉーー!!!できたねー!おめでとうー!!』

ってな感じで、自分のことじゃないのに自分のことのように、いやいや、自分のこと以上に嬉しい!ってのは、こういうことだなと実感しています。

他にも離乳食で、新たな食材にチャレンジしていく姿や、それに伴って、💩も🍌💩になったことですら嬉しくなります。

💩のオムツ替えでテンション上がるって、ヤバくないですか?

ポジティブな気づきとして、一番にこれをもってきたのは、もはやこれ一つだけでも育休を取る十分な理由になると思っているからです。

具体的なエピソードを少しだけ上に書きましたが、このようなことにたくさん出会えてます。

そして、これらは決してお金ではいくら出しても買えない、そして何にも替え難い体験です。


では、次にいきましょう。

二つ目は、

育児も家事もどんどんできることが増える

です。

育休に入ったことで、3月まで働きながら手伝ってる時と段違いで任されることが増えました。

しかも、やればいいのではなくてクオリティも求められますし、それができていないと指摘・指導されます。

あれ?ネガティブな気づきじゃん!?

と思ったそこのあなた!

半分正解です笑

そう、これには最初は戸惑うというか、え?そこまで?ってなって不機嫌にもなってはいたのですが、やり続けていくことで、できることは増えるし、自分の成長すらも如実に感じるようになりました。

ここだけの話、オムツ替えが苦手でした。

仕事をしてる時は、全くやらないわけではないのですが、なんだかんだで言い訳して逃げて、けっこう任せてしまっていたのです。

ただ、一人きりでお世話をしなければらない時間が毎日何時間もあるのです。

もう腹をくくってやるしかありません!


やはり、オムツ替えから逃げてたことが祟って、変えてる途中に💩が出たときには本当にテンパりまくったし、オムツから💩が漏れて服にもついたときには必死で格闘しました。

さらにやっとテープに慣れたと思ったら、パンツタイプ。

ロンパースの着せ方が上手くなったなと思ったらセパレート。

次々と一筋縄じゃいかない試練がやってきます。

ただ、これも、とにかくやり続けることで乗り越えられるんですね。

今では、オムツ状態を察知して手早くオムツ替えができるようになりました。

三種の神器!↓

画像3


娘の成長と一つ目の気づきで書きましたが、これらのことから、まさに『自分の成長』をも感じています!


最後に、

時間の使い方をより考えるようになる

です。

昨日の記事にも書きましたが、時間的な余裕が大きく増えたわけではありません。

むしろ、いろいろな場所に出掛けられなくなりましたし、使える時間も以前と比べると自由度が減りました。(ま、自分だけじゃないですが)

だからこそ、自分の時間をどう使うかをより考えるようになりました。

頑張る!と決めた時間にダラダラしてしまったり、起きて〇〇をやる!と決めたのに寝坊してしまったりした時は、かなり凹みますが、育休中でありながらも、上昇志向というか成長志向が強いので、時間のことを言い訳にしたくない自分がいるのも事実です。

言ってしまえば、できることが全くないわけではないのですからね。むしろ、うまく使うことで大きなプラスにもなると思っています。

具体的に言えば、娘が寝てる時間に家事を手際よくこなすことで、読書の時間を生み出すこともできますし、断捨離も進められます。今書いてるアウトプットのためのnote記事だって書けます。

とにかく使える時間は、

身体を鍛えて動けるカッコいい身体をつくり、

本を読んで知識を増やし、

自分の思考をアウトプットする。

これを意識して行動を積み重ねていこうと思います。

そのためによりよい時間の使い方を考えることが必要ですし、この経験は復帰してからも絶対に役立つと思います。

あ、もちろんストレスを溜めすぎないようにリフレッシュも入れつつね。

そうだ!新しいことにもスモールステップで挑戦していきたいと思います。今は美術館に行って西洋絵画を見るチャレンジを模索中。

はい!以上が育休1ヶ月を終えてのポジティブな気づき三選でした。

また2ヶ月か3ヶ月を経過したら同じような気づきに関する記事を書きたいと思ってます。

このnoteですが、2月の半ばから始めて毎日更新しています。すでに連続87日目。いろいろなテーマで自分の現状や自己紹介も兼ねた記事を書いています。

よろしければフォローしていただいて、面白そうだな!という記事を読んでくださると嬉しいです。(もちろんスキもTwitterなどのシェアも嬉しいです)

というわけで、今日の記事はここまで。

読んでいただき、ありがとうございました。











この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?