マガジンのカバー画像

エッセイ集 「こんな生き方もいいんじゃない?」

63
1000~2000文字程度のエッセイ集。 最近社長になった人と、まだ何者になるかわからない若者が、生き方や人間としての在り方をゆるく提案するnoteです。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

何の習慣が良かった?悪かった?

この習慣は良かった悪かったってなんかない?20代役者 早起きの習慣は合わなかったし、時間を…

習慣にしていること

習慣にしてることはありますか?社長 早起きした時は起きた瞬間から仕事するね。 寝てる時か…

無駄づかいの効用 『時間』

社長の時間の無駄遣い社長 多摩川がすごく好きなんだよね。朝5時くらいに多摩川に行くと、悩…

夢を諦めないためには経済的自由が必要。やりたいことをやめないためにも。リアルで残…

どんな考え方の人が面白いと思う? 20代役者 3つあります! 大衆が考えている事を知ってい…

キラキラした目に年齢なんて関係ない。好奇心のままに。子供のように。[後編]

前編記事 20代役者 いま騒がれてる文理融合ですね。あとはイェール大准教授の成田祐輔さんと…

キラキラした目に年齢なんて関係ない。好奇心のままに。子供のように。[前編]

目の前に起きてることは普通 それを受け入れる 20代役者 僕は悟りっていうか、目の前に起き…

『時間の無駄遣い』の重要性を語りたい

社長 時間の無駄遣いの重要性を語りたい。 20代役者 時間の無駄遣いかぁ。そもそも時間の無駄遣いってなんなんですかね。 社長 一般的に無駄だと思われている事だよね。例えば寄り道、昼寝とかかな。 20代役者 なるほど。 社長 なんでこの話をしたかったかというと、ちょうど手塚治虫先生の本を読んでこのトピックがあったからなんだよね。 20代役者 なんて言っていたんですか? 手塚治虫先生の本の主張 社長 今で言うとYOUTUBEとかになるのかな。同じものを見て知ってない

たとえ人生が地獄でも

若い人といる時の違和感 20代役者 若い男の集まりと若い女の集まりの話って異性の事になりや…

資本と時間のバランス ~ライフプラン~

東京に8年住んで感じたこと。 20代役者 東京は人と人が遠いようで近い気がするんですよね。 …

感情を伝えられる、本音を言える それが大人

当たり前のことを、当たり前に 社長 当たり前のことを当たり前のようにやる人たちが増えたら…