見出し画像

書く力が劇的にアップするワークブック「あなたも作家になろう」がマジでおすすめ過ぎる


「創作力が爆上がりする」と世界で大評判のワークブック「ずっとやりたかったことをやりなさい」シリーズ(ジュリア・キャメロン著)。

本シリーズのワークをやってみたレポです。

▼こんな人におすすめ▼
・スランプ中のアーティスト(小説、美術、写真……どんなジャンルでもOK。今回は特に書く人)
・創作してみたいけど、踏み出せずにいる人
・「アーティスト」「芸術」「創作家」という言葉に胸騒ぎする人
・何かやりたいことがあるけど、できてない人(つまり「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」という邦題にピンときた人)

今回は、同じ著者による、書く人に特化したワークブック「あなたも作家になろう」の、ワーク31をご紹介します。この本にはワークが43こ入っています。初めに言うと、このワーク31、私にはバチクソ効果があったので、マジで書く人にはこの本おすすめです。


■ワーク31「何をしたらもっと楽に書けるようになる?」

新しい一歩を踏みだすのは誰でも不安だ。そんなとき、スピリチュアルに支えられていると感じられれば、リスクを受け取る勇気が出てくる。あなたにとって聖なる場所、例えば教会、図書館、自然豊かな場所、などに行き、以下の質問に答えよう。
1.自分に何を許したらもっとらくに書けるようになるか。五つリストにしよう。
2.あなたは何に挑戦したら心地よく書けるようになるだろうか。五つリストにしよう。
書き終わったら、五分間答えを心に刻もう。次に、今まで書くときに役立ってきた五つの方法を思いだそう。あなたは何をしたり何を得ることによって、書けるようになってきたか。


画像1
画像2


池のほとりのカフェに行って、ベトナムコーヒーを飲みながら、やってみました。

■渋澤怜の答え

1.自分に何を許したらもっとらくに書けるようになるか。五つリストにしよう。

・完成度の低さ、途中経過感を許す。
・質より量と思う。量があれば質の低さを許す(SNSって量も必要だし)
・リラックスを許す。効率の悪さを許す。
・変化を許す。
・今ある手堅いものより、未知へ委ねるのを許す。

2.あなたは何に挑戦したら心地よく書けるようになるだろうか。五つリストにしよう。

・別のデバイス。肩凝らないもの
・他人事として書く
・早書き?タイムトライアル?
・文体模写
・偉そうにする

今まで書くときに役立ってきた五つの方法を思いだそう。あなたは何をしたり何を得ることによって、書けるようになってきたか。

・新しい経験 →ベトナムエッセイ、お仕事体験レポが書けた
・新しいSNS、新しい仕組み(mixi, blog,Twitter, note…) →その仕組に合わせが文章が書けた
・締め切り、他者、お題 →歌会参加で短歌、楽曲提供で歌詞、パパラギの里への寄稿でベトナムエッセイなどが書けた
・なにかすごい、これ言いたいということ(自分が持ってる不満など) →小説「音楽の花嫁」「ファッション・メンタル・ヘルス」、手紙などが書けた
・プレゼントしたいという気持ち →友達への誕生日の手紙を書いたり、その子をイメージしたものが作れた

■ワークの劇的効果 ~3日で3万字書けた


このワークをしたのが2021年11月14日。家に帰ったあとの私は、かねてからうっすら考えていたnoteのサークル機能を始めることにしました。

11月14日→サークル申請、サークル説明文などを10000字ぐらい書く
11月15日→サークル申請が通り、知人に告知。サークル説明文などを10000字ぐらい書く
11月16日→定期購読マガジンも申請。マガジンに入れたい文章を10000字ぐらい書く
11月17日→定期購読マガジン申請が通る。サークルとマガジンの住み分けを決める。

なんと、今まで月1本ぐらいしかnoteを書けず、「一ヶ月数千字」程度だった私が、いきなり「毎日一万字」書くようになってしまったのです!

これには、このワークがモロに効いていたように思います。

■ワークで分かったこと ~自分がのびのび書ける場所を用意してあげることが大事

私が今回大量に書けるようになったのは、「場」(サークル、定期購読マガジン)がキーでした。

サークル、定期購読マガジンは、有料のため
・読む人が少ない
・本当に私のことを好きな人、興味がある人だけが読む
・秘密が守られる、プライバシーに関わることを書きやすい
という利点があります。

無料公開のnoteは、私はどこか「初めて私の文章を読む人にも爪痕残さなければ」みたいな気負いがあり、最近は「1稿を書いて、2週間寝かせて、直して、更に一ヶ月寝かせて、結局出せず」みたいな文章がたまりまくっていました。(推敲自体は必要なんだけど、ちょっとやりすぎ)

でも、有料・限定公開の場を作ったことで、ワークで出てきた

・完成度の低さ、途中経過感を許す。
・質より量と思う。量があれば質の低さを許す(SNSって量も必要だし)
・リラックスを許す。効率の悪さを許す。

これが、気楽にできるようになった。とにかく量で、質を圧倒する。本書にもたびたび「神様、私が量を担当しますから、あなたは質の担当をよろしくおねがいします」という意味の言葉が出てきます。

量を書けば、質は勝手に良くなるしね。

また、有料・限定公開の場は

・新しいSNS、新しい仕組み(mixi, blog,Twitter, note…)
・締め切り、他者、お題
・早書き?タイムトライアル?

この要素も満たしてる。有料なので、一ヶ月放置するわけには行かない(月に一回課金のタイミングが来るため)というのも、適度な後押しになりそう。

更に言うと、サークル&定期購読マガジン「言語神社『レヴェリー・レイレイ』」では、私は神主のため、

・文体模写
・他人事として書く
・偉そうにする

この辺も満たせます。(普段とはちょっとちがったモードで書けて楽しい)

また、「既に夢が叶ったちょっと先の未来の自分(レヴェリー)にお願いごとをする」という神社のテイなので

・変化を許す。
・今ある手堅いものより、未知へ委ねるのを許す。

更に言うと、有料なので、「購読者になにか渡さねば」という気持ちも生まれ

・プレゼントしたいという気持ち

これもモチベーションになる気がします。

というわけで、ワークで出てきた「楽にかける条件」を満たしまくった場を、私は自分で自分に提供することができました。ワークをやった、その日のうちに。そして、その場でのびのびと自分を解放し、いきなり3万字も書けるようになったわけだ。

■おすすめ1

というわけで、書く人すべてにこちらのワークブックは激しくおすすめします! このようなワークが全部で43こ入っています。

■おすすめ2

また、ここまで読んでピンと来た人は、渋澤怜の有料コンテンツ「言語神社『レヴェリー・レイレイ』」も、おすすめします。

この神社は、渋澤怜(神主)のアーティストチャイルドを解放し、創造力と能力と才能をのびのび伸ばすため、呪文を書きまくり、奉納する場です。

サークル(月333円~)参加型。参加者(参拝者)も夢を書きこめる。
https://note.com/rayshibusawa/circle
定期購読マガジン(月333円)大量の呪文が読める。
https://note.com/rayshibusawa/m/m4a28c67d8fc7

この神社が想定する理想の世界は、

「個人が、能力、欲望、想像力をのびのび発揮し、やりたいことを好きにやることが尊重される世界」

「創造(特に芸術の創作)をすることが当たり前で、やればやるほど『いいぞ!もっとやれ!』『そのことによりあなたは更にあなたらしくなるし、人生全体にもっと良いフィードバックがある!』と推奨されてる社会」

です。そして、このワークブックも、教典に含まれています。

このワークブックにシンパシーを感じる人は、ぜひこちらも入ってみてください。


それでは、レヴェリー・レイレイ、私が量を担保しますから、あなたは質を連れてきてください。よろしく。



渋澤怜(@RayShibusawa)

▼ ● ▲ ▼ ● ▲

関連

創作家のスランプ回復にすごく良さそうな「アーティストウェイ」というワークをおすすめする

「親切」は凡人の行為。「親切」をするな。天才であれ

渋澤怜の自己紹介


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

スキを押すと、短歌を1首詠みます。 サポートされると4首詠みます。