見出し画像

あえてテレビを観ることで学ぶことがある

情報って
当たり前のことを
今更言っても
響かないじゃないですか。

たとえば
世の中の人が
色々とよーく考えてから
行動しようとする結果
行動力がない人が多いと

「秒で動け!」
「始動が遅れれば利益は減っていくものだ」


というまず動け!
というメッセージが響きやすくなる。

逆に多動力という考え方が広まってきたり
あまりにも考えなしに行動する人が増えたら


「まずよーく考えて行動しろ!」


という情報が刺さりやすくなる。

これを逆張りと呼んだりしますが

一時期
というか
いまだにそうかも知れませんが

「俺、テレビ見ないんだよね〜」
「テレビはもうオワコン」

という風潮が今あるじゃないですか。

テレビは見ないことがステータス
みたいな。

世間はまだテレビを観る人が多いから
そういう人の意見が際立つんですよね。

「テレビはもう面白くない」
「テレビは若い人は見ない」

という話を
よーく聞きます。


そんな時
私はあまのじゃくな人間なので

そうなると余計にテレビを観たくなるんですよ。

色々観てると
尖ってる番組もあるし
丁寧な番組もあると感じたんですよね。

あくまで主観ですけど。

相席食堂
水曜日のダウンタウン

は家での仕事の休憩中には見てますし

3歳の娘とEテレを見ている時に
ピタゴラスイッチという番組を
よく見るんですけど

あれも見入っちゃうんですよね。

ピタゴラスイッチを見てると
多くの人が試行錯誤しながら
時間を割いて
丁寧に作ってるな〜と
思うんですよね。

Wikipediaで調べると

第30回 日本賞 子ども番組の部で最優秀賞(総務大臣賞)、「プリ・ジュネス2004」で「6歳までのノンフィクション部門」最優秀賞、「プリ・ジュネス2018」で「6歳までのフィクション部門」最優秀賞をそれぞれ受賞。

と書いてありまして
どんな賞なのかは
さっぱりわかりませんけど
たぶん客観的にも
良い番組だと評価されてる
ということなんでしょう。

※ちなみにYouTubeで
ピタゴラスイッチをもじった
グダグダスイッチという
チョコレートプラネットさんの動画がありまして
ピタゴラスイッチファンの私は
かなりツボでした(笑)

◯自分の考えと反対の情報を取りに行く

別にテレビが良いとか悪いとか
そういうことはこの際どうでもよくて

情報が溢れたこの時代
情報は与えられるというより
自ら取りに行っていると思うんですよね。

スマホには
過去の閲覧履歴などから
ユーザーの興味を惹く情報が
集まるようになっているわけです。

だから情報を収集しているつもりでも
無意識のうちに
偏った情報が集まってる可能性があるんですね。

また常識だと思っていることが
実は間違っていることもあるわけです。

自分の考えや意見と
真逆の意見を聞くことで
自分の意見がより客観視することができる。


批判的思考とも似ていますが
自分が心地よいと思う情報よりも
違和感を覚える情報に触れる方が

実は学びになっていることもあるよねー

というお話でした。

ちなみに私は
成功よりも
失敗から学ぶことがある

と思っていたのですが

YouTubeでメンタリストDaiGoさんが
「間違った常識」人は失敗から学ぶ、は大ウソと判明

という動画を見つけたので
ワクワクしながら
見たいと思います😌

その後ラジオ録りますー!

------------------

【お話聞きサービス】始めました。
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】始めました。
stand FMで毎日更新しておりますので
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

サポートしていただけると相当喜びます😭