見出し画像

仕事の悩みを軽くする考え方(アドラー風)

これまで、仕事でメンタルを病んだり、職場の人間関係に悩んだりしてきた。

数年働く中でアドラーを勉強して、私なりの仕事でメンタルを良好に保つ考え方と、人間関係で悩まない考え方ができてきた。なので、今の私の考えを書いてみようと思う。

仕事で悩みを抱える人や、悩みやすい人の参考に少しはなるかも〜?

※ 最近勉強したアドラー心理学に影響を受けてます〜。特に仕事に関わる内容としては『もしアドラーが上司だったら』という本がおすすめ〜🫶🏽

結論(から書きたくなった)

仕事でメンタルを良好に保つ考え方について、
例えば仕事で落ち込んだ時は、以下のように考えようと思ってる。

自分は生きてるだけで価値がある!
仕事で失敗しても、大丈夫!
落ち込む時があっても大丈夫!
これからどうするか、を考えたら楽になる!

人間関係で悩まない考え方について、以下のように考えたら気が楽になって、前より自由になった。

相手が自分を嫌うかどうかは、相手の課題。
自分の行動は、相手に関係なく決められる。
自分が良いと思うことをして、相手が自分を嫌いになったとしても、それは仕方ないなぁと思う。

最近はこういう考えだから、今後はもっと気楽に働ける気がしてる。(※ 育休中、仕事復帰前の意見)
この考えを持ってから、今のところは生きやすい。

以下に体験談を書いたけど、ごちゃっとしちゃって、笑
結論から書きたくなったので、結論から書いた〜

メンタルを良好に維持する考え方

これまで私は、仕事で何度かメンタルが辛くなって、体調や仕事に支障をきたしたことがある🥲

私がメンタルが辛くなる理由として、以下の2つのケースがあった。

◆ 仕事が上手くいかない時に、自分に価値を感じられなくなってしまう

そんな時、以下のように考えてた。
・自分はダメな人間
・努力不足なのに、努力ができないダメなやつ
・みんなに迷惑をかけていて、私なんていない方がいい

◆ 仕事が上手くいっている時に、自分の身の丈に合わない努力をして、体調を崩しメンタルも崩れてくる

そんな時、以下のように考えてた。
・自分は実力が足りないから、120%の努力しないと成果を出し続けられない
・自分はまだまだ努力が足りない
・無理して頑張らないと認められない

上の二つのケースの共通点は、自分の価値が仕事の出来具合に左右されると思っていることかな。

そう思わないためには、自分は生きてるだけで価値がある…と納得すること。今でも、心の底からそう思えるわけじゃないけど、そう思っても良いと知ることが大事かも。

何か仕事で失敗したとしても、自分の価値がなくなったわけじゃない。できないことがあっても、大丈夫。その上で、これから自分にできることを考えてやっていけばいい…って思ってます。

心の底から、自分に価値があると思えるようになりたいな〜。それがどういうことなのか、もっと理解したい。

人間関係で悩まない考え方

これまで私が人間関係で悩んだことは、たとえば以下のようなことです。

◆ しばしば、上司の行動が横暴に感じられて、仕事中にすごく腹が立つ(多くの関係者が私と同様に腹を立てていた…)。例えば、上司が誰の意見も聞かずに強引に物事を進めるので、腹が立った。

◆ 職場の先輩に嫌われているような気がして、なんだか一緒に働きづらい。その先輩と顔を合わせたり話したりすると緊張する。

上司に腹が立つ件

「どう考えても、私が正しくて上司が間違っている」と感じていて、腹を立てて当然!と思っていた。でも、職場で使えるアドラー心理学を調べてから、他人は変えられないし、まずは自分が上司のことを人として無条件に信頼、尊敬しようと思った(アドラー心理学の「信頼」や「尊敬」はなかなか理解が難しいけど、大切なことだと思う)。

上司を否定せず、上司のことを理解しようという姿勢で付き合うようになってから、関係が改善した気がする。

上司は敵じゃないし、同じ会社で働く仲間だから、お互いに話し合って、理解し合って、建設的な関係を築きたいと思う。

先輩に嫌われている気がする件

先輩が私のことをどう思うかは、先輩の課題であって、私が気にする必要はない…と今なら思う。

たとえ先輩が私のことを嫌いであったとしても、私がすることは変わらない。私が良いと思うことをすればいいし、それで嫌われたとしても、私にはどうしようもないし、仕方ないかなって思う。

この辺は、まだ勉強中だけど、アドラーの影響を強く受けていると思う。

まとめ

アドラー心理学を勉強したら、色々と生きやすい考え方になってきた気がする。今の私は「悩んだら、とりあえずアドラー心理学」です。笑
結局アドラーを推すだけになったかもしれんけど、ちょっとでも仕事で悩む方の参考になれば嬉し〜☺️

#仕事のコツ

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?