見出し画像

一人の空間を作り出すヘッドホン

皆さんはどんな環境で作業を行っていますか?

私は、雑音が多い場所は集中できないので、どこで勉強するにせよノイズキャンセリングヘッドホンを持ち歩いています。

このヘッドホンさえあれば、どんな空間でも静かな空間を作り出すことができます。

上の階の雑音がきになったり、外からの雑音が気になったりなどで

集中できない空間で悩んでいるあなたにおすすめする記事です。

画像1

今回は、ノイズキャンセリングヘッドホンについてご紹介していきたいと思います

今回の商品はこちら

画像2

【QuietComfort 35 wireless headphones II】

この商品のポイントを3つに絞って紹介します。

ポイント①

【とにかくすごいノイズキャンセリング】

boseの製品のノイズキャンセリングって本当に優秀なんです。。。。。

元々有線のイヤホンを使用していたんですけど、3年位使用したら故障してしまったので買い替えました。

まずヘッドホンなので、密閉性がすごいんです。

その密閉された空間で、さらにノイズキャンセリングが乗っちゃうんです。。。。

もう本当に「無音」

どんなに雑音がすごい空間でも、音楽とノイズキャンセリングで自分の世界に変わります。

言うなれば、すべての空間が自分のオフィスですね

ポイント②

【耳が痛くならない】

sonyのノイズキャンセリングヘッドホンやbetsのノイズキャンセリングヘッドホンも所持しているんですが、長時間使用すると耳が痛くなるんです。。。

そんな悩みを解消してくれるのが、boseなんですねぇぇぇぇぇぇ

かゆいとこに手が届くといいますか、さすがの一言

締めつけ感が一切感じないんです。

それなのにノイズキャンセリングはしっかり効いている。。

恐るべしBoseのノイズキャンセリングヘッドホン

イヤーパッドのクッション性は、他の商品から逸脱しています。

ちなみにイヤーパッドは、お安く交換できます


ポイント③

【長時間使用できる】

↓公式サイトから引用

最大20時間の連続再生が可能。色々なプレイリストを聞いたり、あなただけの最適な環境で、音楽や仕事を一日中楽しめます。バッテリーが切れても、クイックチャージ機能を使えば、15分の充電で約2.5時間使用できます。バッテリーが切れても、付属のケーブルを使用して引き続き音楽を楽しむことができます。

そうなんです。。。。

20時間も使用できちゃうんです。。。

バッテリーがなくなっても付属のケーブルを使用することで、有線での接続利用が可能となります。

余程じゃない限り、使用できない場面には遭遇しませんよね笑


まとめ

・【とにかくすごいノイズキャンセリング】

・【耳が痛くならない】

・【長時間使用できる】

よくタイムセールをやっている商品でもあるので、結構お得に買えちゃいます。

前回のサイバーマンデーセールでは、3万を切ってましたね

セール時に狙うのがおすすめです

他にもこんな記事書いています


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?