マガジンのカバー画像

医療関係者に、ひとこと物も~す

101
このマガジンでは、医療関係者の方に伝えたいこと、考えてほしいことなどを発信するマガジンです。 個人的な意見で歯切れのいいコラムにしてズバッとやりたいなと思います。 医療業界は、…
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【有料記事】すぐできる!薬局の改善シートの作成法(記載例付き お値段以上の価値あ…

・初めに自分が先日、記事にさせていただいた「【今がチャンス】薬局(自分の足元)を見直して…

1,000

ポップ内容を今一度見直してみませんか?(総額表示変更を含めて様々な情報提供あり♪…

・はじめに各薬局では、OTCや雑貨を少なからず販売しているかと思いますが、ポップやチラシ…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】外国人患者対応のための英語コミュニケーショ…

・初めにひきつづき今日もワンポイントを入れながら記載していきたいと思います。 この内容は…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】外国人患者対応のための英語コミュニケーショ…

・初めにひきつづき今日もワンポイントを入れながら記載していきたいと思います。 この内容は…

【薬局】システム準備できていますか?(ソフト・ハード面)

・はじめに2021年も始まり、補助金の申請もあと2か月を切ることになっているかと思います。 …

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】外国人患者対応のための英語コミュニケーショ…

・初めにひきつづき今日もワンポイントを入れながら記載していきたいと思います。 この内容は…

【今がチャンス】薬局(自分の足元)を見直して次につなげよう!(改善シート付♪(お値打ちですよ~(笑)))

・初めにコロナの影響も落ち着かない中、医療業界も厳しさを増してきていると思います。 当初、我慢すればいずれ回復するだろうという薬局関係者の見識で進んでいたと思いますが、自分は長期化すると踏んでいました。 理由として、IT系の方々のブログ等を拝見していると、今回の一件は、世界がリセットされているぐらいの内容である、インターネット革命と同じぐらいのインパクトであるということを読んでいたからです。 何が言いたいのかというと、大手でさえ、今まで先を走っていたにもかかわらず、リード

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】外国人患者対応のための英語コミュニケーショ…

・初めにひきつづき今日もワンポイントを入れながら記載していきたいと思います。 この内容は…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】外国人患者対応のための英語コミュニケーショ…

・初めにひきつづき今日もワンポイントを入れながら記載していきたいと思います。 この内容は…

オンライン資格確認の導入(薬局) 追加情報

・はじめに以前、オンライン資格確認の導入の記事を書かせていただきましたが、 気が付いたら…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】外国人患者対応のための英語コミュニケーショ…

・初めにひきつづき今日もワンポイントを入れながら記載していきたいと思います。 この内容は…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】外国人患者対応のための英語コミュニケーショ…

・初めにひきつづき今日もワンポイントを入れながら記載していきたいと思います。 この内容は…

【医療英語を勉強したい方向けシリーズ】外国人患者対応のための英語コミュニケーショ…

・初めにひきつづき今日もワンポイントを入れながら記載していきたいと思います。 この内容は…

2021年 生き残りをかけた薬局展望(仮)

・新年ご挨拶新年あけましておめでとうございます。 今年も外から見たことや業界の方々から聞いた話を元に有用性のある情報を発信できればと思います。 ・昨年の総括昨年は、どこの業種も厳しい一年だったと思います。 コロナの出現により、失業者も12月末で7万人を超え、 厳しい世の中に一気に落ち込みました。 医療業界においては、クラスターの発生、オンライン診療・服薬指導の推進など、IT化が一気に進んだ年ではないかと思います。 さらに、コロナの予防・感染拡大防止に伴う受診抑制で来局者