見出し画像

【有料記事】すぐできる!薬局の改善シートの作成法(記載例付き お値段以上の価値あり~♪)

・初めに

自分が先日、記事にさせていただいた「【今がチャンス】薬局(自分の足元)を見直して次につなげよう!(改善シート付♪(お値打ちですよ~(笑)))」をご覧いただけましたでしょうか?

ダウンロードがまだの方は、上のリンクから無料でダウンロードが可能です。
ただ、シートをダウンロードしていただいた方の中で、実物をみて、記入できない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もしくは、どのようにしたらいいか悩まれる方が多いのではないでしょうか?

この記事を有料にしている理由として、労力や時間をお金で買うというショートカットしたい場合の方用で設定しています。

最終的には自分で記載することはもちろん大事ですが、やはり、初めのとっかかりを作るのが難しいという意見があるかと思いますので、一つずつ解説をしながら行いたいと思います。
もちろん、この記事を見ながら作成しても構いません。下記に、ダウンロードできるようファイルを添付しておきます。

最後には、自分が相談を受けた薬局の記載例(名称や地域などは伏せてあります)を添付しましたので、明日からでも参考になること間違いなしです(笑)。

・作成前に

さて、これから作成に入りますが、作成前に大事なことがあります。
リピートになってしまいますが、なるべくたくさんの方が携わることがとても重要になります。
詳細は、上記、「【今がチャンス】薬局(自分の足元)を見直して次につなげよう!(改善シート付♪(お値打ちですよ~(笑)))」内の「作成上の注意」をご覧ください。

・マーケティング戦略体系図

ここのチャートは、自薬局の現在の立ち位置を明確にするために作成します。なぜ、ここを作成する必要があるかというと、根本である現在の状況(自薬局及び他薬局)が把握できていないと対策が立てられないためです。

今回、このチャートは、依頼先から相談を受けた際に、どうやったら効率よく改善できるかを考えた結果、生まれたものになります。今回、コロナ下で、世界恐慌並みのビックインパクトが訪れているので、改善をしていき、一つでも手を打ち、生き残ってほしいと感じで作成しています。薬局淘汰の時代にすでに来ています。

自分もチャートを作成しながら感じたことは、各薬局のいいところはあるのですが、それが生かし切れていないという部分に歯がゆさを感じました。
せっかく、地域医療を担っているにもかかわらず、薬局経営や従業員同士がうまくいっていないことがあります。
入力していくことによって、自薬局のいいところが新しく発見できると確信しています。よい点・悪い点を洗い出しながら、次につなげてほしいと思います。

 ①3C分析

3C分析とは、Customer(市場・顧客)Company(自社)Competitor(競合)という3つの「C」について分析する方法で、事業計画やマーケティング戦略を決定する際などに用いられます。

薬局で用いる場合には「自薬局」・「業界・他薬局の分析」・「患者さんの分析(もしくは世間の状況)」になるかと思います。

大事なことは、「隣の芝生は青く見える」ではありませんが、自薬局の状況をきちんと書くことです。不利なことは書きやすいのですが、自薬局のいい所もきちんと記載することによって見え方も変わってきます。
地域差もあるので、ロケーションにより、内容は変わってきます。
ですので、どれが正解というものはありません。
参考までに下記のサイトも記載しておきます。

記載例として、自分が相談を受けた薬局の一例(一部抜粋)を書いておきます。

ここから先は

5,176字 / 1ファイル

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

もしよろしければサポートしていただけると幸いです。 いただいたサポート費は、活動費に充てて、 記事などで還元したいと思います。