見出し画像

【独学でタイ語】ルーティンと定期見直し、中級レベル|タイ語とわたし-5

最後に授業をとったのは2020年の終わり。それ以降は「授業を受けたい」と思いながらもタイミングが合わず、独学でタイ語の勉強を続けている。
この2年の経験をベースに、前半は独学で大切にしていること、後半は具体的な勉強法を書いていきます。(勉強法が知りたい人は後半へ!)


Homemade Lemonade

■ モチベーションについて

「なぜ勉強をするか?」をクリアにすることで、モチベーションを保つようにしている。「勉強したいから」「好きだから」でOK。
心に浮かんできた理由が抽象的でも、その理由を深堀していけば必ず具体化していくはずだ。

私の場合:
・タイに住んでいるから(住んでいる国の言葉を習得したい)
・タイをもっと理解したい、そのためにはタイ語で読み物を読みたいから

└ 無理な時は休む、勢いで推し進めない

「無理はしない」ことを第一にしている。
独学は孤独な戦い。無理に詰め込むと嫌になることがある。また、やる気に満ち溢れている時も、半日以上の勉強は極力しないようにしている。
自分で勉強のハードルを上げたことが辛く感じる日が来てしまったり、燃え尽き症候群でやる気がなくなることがあるからだ。

私の場合:
・やる気がない時、どうしても時間がない時、体調が悪い時、躊躇せず休む
・勉強のルーティンを決めている
・ルーティンが終わったあと、まだやる気がある時は
 普段の教材から離れたものに触れる(読みたいものを読む、動画を見る)

My study

とはいえ、どんなに気を付けても燃え尽きてしまうことがある。
私が燃え尽きたのはタイ語検定の後だ。潔く「休む」ことにした。何か月でやる気が戻ってくるか分からない。でもその日が来るまでテキストは開かない。それでいいや、と自分を許す。

私の場合:
3か月ほど全く「勉強」をしなかった。タイ人お友達と話したり、気になる動画を見たりしてるうちに、新しいタイ語の本を買いパラパラと開くようになっていた。

└ 仲間を見つける(環境を整える)

twitterやInstagramで検索すると同じくタイ語を頑張っている仲間(仲間と呼ばせてください!)が。タイムラインをタイ・タイ語・タイ語の勉強に関するもので埋め尽くすべく、私もタイ語用のアカウントを開設。
日々投稿される勉強や豆知識を眺めるだけでも大きな刺激になるので、おすすめ。環境は自分で整える!

私の場合:
タイ語&タイに関すること用のtwitterを開設
 ・好きなだけタイ愛をつぶやく、タイ語をつぶやく
 ・タイ語学習者から多くを学ぶ機会がある
  (自分のタイ語を修正していただいたり、上級者同士の議論など、本当に勉強になります!)

■ 何を強化したいか狙いを定める

何の勉強をすべきか、は2つのアプローチで決めていく。

Floral Café at Napasorn

①最初の項目「モチベーション」と少しかぶるが、勉強の最終目的から逆算 

└ なぜ勉強するか?を深堀

私の場合:
タイのことをもっと深く理解し、自分が撮った写真と共に形にしたい
 →タイ語をもっと知る必要がある
 →単語力や文章読解力+知識が必要
   └フォーマルな言葉、書き言葉を知る、語彙を増やす
   └日本語でタイ関係の本を読み漁る

②今現在何が足りないか技術的な不足を強化

└取り組んでいる勉強で見えてきた「できていない面」を①と関連させて強化する
(個人的には関連付けた方が"前に進んでる感"があって気分が上がる!)

私の場合:
ネイティブスピードでの複数人会話についていけない
タイ人同士の話から文化を知ることがあるので、ついていけないとそもそも質問さえできない
 └ 友達と話す、アプリを使う、動画でタイ人同士の会話を聞き取る
記事を読み切る力がない(=語彙不足で調べるのに時間がかかる)
→語彙不足、知識不足、一文のまとまりが分からないことがある
 └文章になれる(短い文から読んでいく)、文中の知らない単語は無限なので毎回きっちり覚えるより遭遇率を上げる

美味しいラテ。NANA Coffee Roasters

■ 定期的に見直す

(勉強も仕事も、定期的にフローを見直すことはとーっっっっても大切だと思っています!特に結果が伴わない時!)

①スケジュールを見直す

□ 1日の勉強量は適量か?無理していないか?
□ ルーティン化できているか?

無理なスケジュールだと途中疲れが出てくる。そうすると勉強が億劫になり、勉強の遅れがストレスとなる。そして、気づけば勉強をやめている。これが私の悪い流れだ。

私の場合:
毎日続ける勉強は、ルーティン化できる量(1時間~1時間半程度)、土日は休む(もしくは+αとしてカウント)と、緩めに設定している。

Room of Mandarin Oriental

②勉強法を見直す

 定期的に(理想は1か月~3か月ごと)に勉強方法・勉強内容を見直すことで「飽き」を避け「結果」を出す。 

□ 日々の勉強がただの作業になっていないか?
□ 本当に目標にあった勉強法か?

結果が出ない(前に進んでる感がない)時は本当に飽きが早い。
作業が惰性になり、更に結果が遠のく。「コツコツやれば」「もっと我慢すれば」は捨てて、「結果がでない=良い勉強法ではない」と捉えて見直すようにしている。

■ 私のこれまでの勉強法・今後の勉強法

└ twitter を使ってフォーマルな語彙を増やす

以前【毎日1記事読む】をルーティン化していたが、勉強方法の見直しでtwitterに流れるニュース1つに変更して約1年が経った。PBS Thai の ニュースツイートを1つ取り上げ、下の写真のように毎日新しい単語に触れる。

目的:
・30分以内で終わる
・短い文で文語に慣れる、略語に慣れる
・タイのことを知ることができる
・単語は必死に覚えない、何度も見ることで覚えていく
 (※試験前には使えない勉強法ですねw)

└ 興味のある短い話を読む

土日を利用して今まで長い文章を読んでた。が、twitter newsを利用しての勉強に時間がかからなくなってきたため、前回の見直しで導入。
チュラロンコン大学 Center for Thai as a Foreign Language Instagram に投稿されている、タイに関する話を毎日読んでいる。

Intermediateレベルだと5分以内に辞書を引かずに推測で読めるが、あえて丁寧に読んでいく。(中級レベルを読むことで、読める!読めるぞ!となるように仕向けていますw)

└ 見直し後:twitter ニュースを休み、読み物にフォーカス

Twitter News 勉強ノート

twitter News 勉強ノートが4冊目に入ったところだけど、今回の見直しでお休みすることにした。少し強化したい部分が変わったためだ。

◆ 今回の変更でINしたもの:
・タイ関係の読書(日本語)
・チュラ大のインスタ(もし終わったら興味のあるタイに関する記事)
・余った時間は+αで友達にもらったタイ語の本 or タラートノーイに関するジャーナル
------------------------------------------------------------------------------------
◆ 今回の変更でOUTになったもの:
・Twitter の ニュース記事
・これまで+αで流し読みしていたタイ文法の本
------------------------------------------------------------------------------------
◆理由:タイ知識を深めたい
   └ もっと歴史や文化を知りたい
    →タイに関する知識を知る時間を確保したい

最後に、タイ語の本を紹介

ということで、今回はここ2年の独学状況と勉強の見直しをまとめてみました。スピーキングやリスニングは?となるかと思いますが、もともと得意なこともあり今は読みにフォーカスしています。

ここからは、ちょっとだけ本を紹介。

◆ 山田先生のタイ語の本2冊

バンコクの石川商事さんが定期的に開催されている、山田先生のタイ語講座は本当に分かりやすいと大好評!そんな山田先生著の2冊です。
「山田均先生のタイ文字講座 」「タイ語入門講座」

◆ 間違いだらけのタイ語


タイ人の友達曰く、最初の項目はちょっと怪しいとのこと。ただ、それ以外は間違いはほぼないと言っていました。
日本人が間違いやすいタイ語を集めたありがたい一冊。パラパラと時間のある時に読むだけでも面白い!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?