見出し画像

6歳・4歳・1歳の3人子育てママで、妻社長&お金のソムリエ協会ティーチャーの神村楽々(かみむら らら)です。
今回も私の記事を開いていただきありがとうございます❤
今回はお子様へのお金の教育に活かせる内容だと思いますので、
ぜひ想像力をフル稼働してお読みいただけると幸いです。

いよいよ最終日!500%超クラウドファンディング挑戦中!!

全国の小学生に正しいお金の教育を広めたい!
仲間と共にクラウドファンディング挑戦中です。
開始2時間で100%を達成!おかげさまで1/31現在500%以上のご支援をいただいております。
我が子へのお金教育に、ぜひお金のソムリエメソッドをご活用ください。
引き続き応援よろしくお願いいたします

↑↑↑ クリックするとページに移動できます ↑↑↑

その時はある日突然やってきた

事は6歳小学1年生の娘ルルちゃん(以下:ルル)が、
「ねえママ。この段ボール使っていい?」と
私に声をかけてきたことから始まります。

〈ぜひここからはドラゴンクエストなどの“戦いの時に流れるメロディー”を頭の中で流しながらお読みください〉
音:チャラチャラチャラチャ~♪

私(以下:ララ):強い衝撃を受ける!(これから起こることを想像するとかなりの危機感を感じる)

      頭の中で選択肢を考える。
  ①散らかすからダメと言う
  ②許す(最後に自分で掃除するのが条件)
  ③まずは使う用途を聞いてみる

ララ:③を選択

ルル:「あのね!この段ボールで温泉を作ろうと思って♡」

ララ:かなり大きな衝撃(攻撃)を受ける
   「なああああああにいいいいい⁉」と言いながらも頭の中では冷静に対応を検討する
  ①断固反対(部屋の中で段ボールを使ってお湯をはる=激汚れ確定)
  ②OKを出す(条件付きで)
  ③意識を別の方に向くように誘導する

さて、ここで問題です。
私は何番を選択したでしょうか??


ここで①の選択肢は、我が子には通用しないのは想定内なので
(ダメと言っても作りたい気持ちは抑えられない、クリエーターの我が娘)
②か③を選ぶことになりますが、
母親として、我が子の創作意欲をダウンさせるようなことはしたくない!
でも部屋はこれ以上汚されたくない!!泣

ということで、私は②を選択することになるのですが…


やりたい気持ち×貢献の心


やる気満々♪


制作したいという気持ちが溢れるルルをもはや止めることは出来ません。
なので、お金のソムリエメソッド的思考を取り入れて、もっと楽しんでもらうことにしました。
まずは私の考えを伝えます。
ララ:「あのね、ルルちゃんの応援はしたいんだよ。でも、お部屋で温泉をつくってしまうと、お部屋の中がべちゃべちゃになって、みんなが困っちゃうの。」
ルル:「あ!いいこと思いついた!ほら、あれを使えばいいよ!赤ちゃんがオシッコしたときに汚れないように使うシート!」

我が娘ながら、なかなか良い着目点です…。

ララ:赤ちゃん用防水シートは少量の水にしか耐えられないことを説明。
   最大の攻撃(譲歩案)を加える(提示する)
   「ルルちゃん。あなたはなんのために温泉をつくりたいの?」
ルル:「みんなが喜ぶかなーって思って。」
ララ:「それなら、みんなが喜ぶ、ありがとうって言ってもらえる温泉をつくったらどうかな?段ボールで作ったら、水が飛んでべちゃべちゃになるかもしれないって心配するママは、その温泉に入りたいって思うかな?」
ルル:「・・・・」
ララ:「みんなのために温泉を作りたいっていう気持ちは素晴らしいことだよ。それなら、ママのお仕事みたいに、<お客様に喜んでもらえるサービス>を考えてみたら?そして、ルルちゃんがしっかり準備をして素敵な温泉を作ったら、温泉に入るお客様からちゃんとお金をもらうこと
つまりルルちゃんが社長になるってことね。」


<家庭内起業>小学1年生ルル社長誕生!!


小学生起業家

ルル:「やる―!やりたい!やりたい!!」
ララ:「素敵な温泉を作ってね!応援してるよ!素敵な温泉を作るなら、しっかりと計画を立てたほうがイイね。」

かくして、ルルちゃんの温泉計画は実行されたのでした。
私は自宅で仕事をしています。
私が仕事をしている姿を子どもたちは見ているので、
幼いながら“お客様”は仕事相手であり、大切であることは理解できているようです。
そして、事業を始める前には時間をかけて準備することも。

早速娘は温泉の名前を『ルル・スパ』と決めて、企画書をつくりました。
段ボールにハサミ・マジックペンを準備して、
かわいいメニュー表とチケットを作りました。
そのチケットがホッチキスで止めていたのですが、芯が飛び出ていたので
ララ:「ルルちゃん。お客様がこれを持ったら、芯が指に刺さって血が出てしまうよ。そうなったら、お客様は温泉を楽しめるかな?」
ルル:「しまった!これじゃ喜んでもらえないね!」

娘なりにお客様に喜んでもらうためにはどうしたらいいのか、
分析・感じ取ってきたようです。
果たして、ルル・スパは開業できるのか!!
また経過報告させていただきますね。

あなたにとってお金とはなに?

お金の使い方を子どもが小さいうちから学ばせることは非常に大切です。
スポンジのように吸収する子どもたちは、
日頃から身近な大人のお金の使い方を見て・聞いています。
大人が〈値引きシールがお得だ〉としょっちゅう言っていれば、一目散にそのシールを探すようになり、大人が500円玉貯金をコツコツしていれば、自分も貯金箱を欲しがりお金を貯める習慣がおのずとできてくるものです。
そう。つまり、子どもへのお金の教育は、まずが大人が正しくお金と向き合うところから始めていただきたいのです。
私が所属するお金のソムリエ協会では、毎年何度も入門コースを開催していますが、みなさん将来の不安やサラリーマンのやりがいを感じられなくて副業をしたい・資産を増やしたいと、口を揃えておっしゃいます。
確かにその不安は、昨今の物価高騰や経済的側面からも抱いてしまっても仕方がないと思います。
しかし、<ご自身の資産をどう増やしたいか>の前に
≪あなたのお金の付き合い方は正しいのか≫をよく考えていただきたいです。

・無駄使い(浪費)をしていませんか?
・生活空間の中に眠っているモノがありませんか?
・やたらと同じものがたくさんありませんか?

お金のソムリエメソッドでは、
まずあなたの経済感覚から変えていきます。
受講生のみなさん「目からウロコでした!」と驚かれます。

ぜひこれを機会にご自身の資産を守るためにも、
正しいお金との付き合い方をマスターしてください。

⇓⇓⇓⇓⇓

お金のソムリエ入門セミナーのご案内

"お金とは何なのか"
"どうやったら自分の資産を守り育てることができるのか"
私と一緒にお金について学びませんか?
FXや投資信託の話は一切出ません。
正しくお金と向き合うための学びをお約束します。
お金のソムリエ入門セミナーはこちら!
↓↓↓

(申込フォームの紹介者欄には「神村楽々」または「ららさん」とご入力ください。申込フォーム送信後に私あてにご連絡いただけますと、次のプレゼントをご送付させていただきます。)
【特典1】アドセンスで毎月3万円を超えるためのターゲット設定方法
【特典2】ブログのアクセスを5倍にするお宝キーワードを見つける方法
【特典3】ブログ記事のアクセスを10倍にするGoogleサーチコンソールの使い方
【特典4】垢BANに強い!ツイッターかんたん開設方法
【特典5】「大杉潤&坂下仁・出版記念コラボセミナー」動画

無料メルマガを期間限定配信中!

私が学んだ資産形成術について、師匠に特別に許可を得てメルマガで配信することになりました。今だけの期間限定ですので、ぜひご登録ください。
↓↓↓

(いつでも解除できます)


ぜひSNSでもつながってください❤

各SNSもしておりますので、お気軽に友達申請・フォローをしてください。
❝ブログ見ました❞とメッセージをいただけますと、とっても嬉しいです!


お読みいただきありがとうございました❤
それではまた!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?