御朱印めぐりのススメ

御朱印めぐりとは、神社やお寺にお参りしたときに、証として授けられる御朱印を集めることです。
御朱印めぐりは、日本全国の神社やお寺の魅力を発見したり、旅や散歩の思い出を振り返ったりすることができる素敵な趣味なのです。

御朱印帖とは、神社や寺院に参拝した際に、その証としていただく御朱印を集めるための帳面です。

御朱印帖は、神社やお寺の授与所や本屋さんなどで購入できます。

御朱印は、その神社やお寺の名前やご本尊、日付などが墨で書かれたもので、デザインや色彩もさまざまで、神仏の分身やご利益が宿ると考えられています。

そもそも御朱印帖の本来の意味は、納経の証として、自分が写経した経典を寺院に納めたことを示すものでした。
しかし、時代とともに納経の習慣は廃れ、御朱印帖は参拝の記録や思い出として楽しまれるようになりました。御朱印帖は神社や寺院の歴史や文化を知ることができる貴重なものですが、神様や仏様への敬意を忘れずに、丁寧に扱いましょう。

御朱印めぐりを始めるには、まずは御朱印帳と初穂料(300円か500円が一般的)を用意しましょう。そして、神社やお寺にお参りする際に、授与所に行って「御朱印をいただけますか?」と声をかけます。御朱印帳と初穂料を渡して、心穏やかに待ちます。書いていただいている間にお参りするのもいいかもしれません。御朱印が書き上がったら、お礼を言って受け取ります。御朱印帳は大切に保管しましょう。

御朱印めぐりは、自分のペースで楽しむことができる趣味だと思います。

近くの神社やお寺から始めてみたり、気になる神社やお寺を目指してみたり、限定やカラフルな御朱印を探してみたり、自分なりのテーマを決めてみたりするとよいでしょう。

また、ホトカミというサイトでは、日本全国から1万3,000以上の御朱印の情報が集まっています。ホトカミを参考にして、次にお参りしたい神社やお寺を探してみてくださいね。

御朱印めぐりは、神社やお寺への感謝と敬意を忘れずに行いましょう。

あなたも今日から、神さまや仏さまのご縁を感じながら日本の文化や歴史に触れることができる素晴らしい御朱印めぐり体験を始めてみませんか?


この記事が参加している募集

#旅の準備

6,515件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?