見出し画像

初回キャリアコーチング

30万円をかけたコーチングが今日、始まりました。

前回書いてから、少し間が空いてしまいましたが、記録として残そうと思います。

私がはじめたのは全5回のキャリアコーチング。 
テーマは以下の流れで進み、
コーチングの内容としては1週間に1回のオンライン面談と、次回の面談までの課題をもらってその壁打ちをチャットツールを使って都度やっていくというもの。

<テーマ>
①オリエンテーション、ゴール設定
②人生理解
③キャリア理解
④ライフキャリア設計
⑤アクションプラン 

初回のオリエンテーションをやってみた感想としては、
…私、結構自己理解できてるな?(ゴール設定がスムーズすぎるくらいに進む)
このあと4回でなにが変わる???
(新しい気づきあるかな、正しい投資か不安になる)
です。(笑)

自分の状況を一応は言語化できているし、思考の癖もなんとなくわかっている。
ただ、どうしたらその癖が治るのかわからない。そもそも治そうとするべき?という感じです。

コーチングトレーナーの方もそれを察してか、課題図書としてハウツー本ではなく、認知に働きかけるアドラーの「嫌われる勇気」を指定してくれました。
数年前に読んだかな、改めてちゃんと読もう。

そんな若干疑心暗鬼ですが、
もうこの機会にとことんやると決めたので、
あとは少しでも多くのものを得られるように頑張るのみです。

今後に期待!!(自分への喝の意味も込めて)


ps.整体に行ってきました。
正しい背骨の位置を初めて認識した(笑)
常時は通えない(予防医療としては出費痛すぎる)けど、注意されたことを意識しつつ生活してみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?