青山悠人_YI42期生

青山悠人_YI42期生

最近の記事

20代が1番必要なスキルとは?

こんにちわ! YI42期生の青山悠人です! 今回は20代が1番必要なスキルとは?と言うことについてアウトプットしていきたいと思います! 結論を先に言います。 「自己分析」です。 現在自分は就活中です。 就活する際も自己分析が大切だと言われていますがなぜ必要なのか答えられますか? 僕が伝えるポイントとして ・自分を客観的に把握できる。 ・他人と自分が違うことがわかり周囲の目を気にしなくなる。 ・得意なことに気付き、自信を得られる。 人生において大切なことは自分の人生

    • 行動よりまず言葉にする

      こんにちわ!YI42期生の青山悠人です! 今回は「自分の思いを言葉にする」ことで自分の取り巻く環境が大きく変わるという動画を見てのアウトプットをしていきたいと思います! まず結論! 「言葉にして伝える」のが重要! あまり人に自分の思いを伝えることが得意ではないという人も今回の記事を読んで頂くと言葉にする大切さが分かると思います。 よく口ではなく行動に移せなどと聞いたことあると思います。僕自身行動することはとても大切なことではあると思いますが、全ての人がすぐに行動をする

      • 部下の自信を上げるフィードバックの方法

        どうも!YI42期生の青山です! 今回はフィードバックの方法についてアウトプットします! まず結論からいいますと、「叱るではなく褒める!」というのが大事です!! 日本では叱って叩いて伸ばせと教えられてきましたが、 その考え方、その方法は既に古いのです! 叱るのではなく、部下を褒めることにフォーカスを当てていく事が大事です。世界的な基準で褒めて伸ばすことが、効果があることは検証されているのです。 しかし褒めるだけでは、部下が間違った方向に向かってしまう可能性があります。

        • 一週間の振り返り

          今週良かった事 チーム戦になり、個人的に士気があがり、週初めからしっかりアポを取ることができ、今週は士気を落とさず継続してチームのために行動することができた。 改善する事 今週の目標を達成したものの、達成感からか少し気が緩んだりチーム内での私語が多くなってしまうことがあったので、来週からしっかり意識を持ち、チームとしてまた目標を達成できるよう行動する。 新たに挑戦する事 チーム内として、最多アポまたは来週個人として最多アポを目指す! 具体的な行動 現在行動量が少

        20代が1番必要なスキルとは?

          仲間に感謝

          皆さんこんにちは!ヤンキーインターン42期生の青山悠人です! 今回のテーマは仲間に感謝です! 日々忙しく過ごしていると、忘れがちな仲間(友人家族同期)に対する感謝について僕なりにまとめてみました。 結論!! 仲間という存在に常に感謝! 目次 1、1人じゃ、つまらない 2、仲間を大切にするには? 3、最後に 1、1人じゃ、つまらない ちょっと想像してみてほしいのですが、自分がなにかで成功したとしましょう。その時、周りで誰も喜んでくれなかったらどうでしょう。成功したのに、

          楽になるのは自分から。

          今回は「楽になるのは自分から。」という事についてアウトプットしていきます。 最初に結論から言いますと、 「自分がまずは満たされる」という事です! あの人に楽しんでもらいたい!あの人に元気になってもらいたい!あの人に幸せになってもらいたい!って思う時があると思います。 それは素晴らしい事だと思いますが、その前にあなた自身は楽しいですか?あなた自身が幸せと感じますか? 相手の事を想う時って結構自分が緩んでない時だったりする。相手に意識がいきがちの時は自分が苦しかったり身体が

          楽になるのは自分から。

          トークが苦手なのに、現在ベンチャー企業で成績トップを取ってる人

          今日の結論 いきなりですが、まず結論から言います。 重要なポイントが3つあります。 これを意識すればトーク力が無い人でもある程度の結果は出せるのでは無いかとおもいます。 1つ目は。 【しこたま準備をする】 セールスの前には必ず「しこたま準備」します。 具体的には以下のポイントで準備していきます。 ・相手を想像し、セールスの場を頭の中でシュミレートする ・資料は細部までこだわって作成する ・その日の目的、ゴールを明確に持っておく すでに会ったことのある顧客なら、以前どんな

          トークが苦手なのに、現在ベンチャー企業で成績トップを取ってる人

          これからの社会で必要な力

          今回はこれからの社会で必要な力についてアウトプットしていこうと思います。 まず、これからの社会で必要な力は想像力(クリエイティブ)です。 その事について解説しその力の使い方を今回アウトプットしていきます。 これからの社会を生き抜くためにも役に立つ話です。 こういう人が読んでください!! ✅これからの社会が不安で仕方ない人。 ✅未来が予測出来なくて困っている人。 ✅将来、苦労したくない人。 想像力とは? 結論から書いていきますが、これからの世の中で必要になってく

          これからの社会で必要な力

          在宅ワークでの仕事スイッチの入れ方

          結論 アンカリング効果を上手く活用するのがいいと思います。 理由 アンカリング効果を活用し、刺激を与える事で上手くやる気を起こさせる事ができるから。 根拠 具体例 まずアンカリング効果とは。 条件付け。脳は刺激反応モデルと言われている。自分になんらかの刺激を受けるとなんらかの反応をする。刺激が強ければ強いほど刺激が強いので回数が少なくてもある一定の反応をするが、刺激が弱いと回数を重ねないと決まった反応をしない。 アンカリング効果にも色々な種類があり人それぞれの効果があり

          在宅ワークでの仕事スイッチの入れ方