見出し画像

【1232】男の作法 一

池波正太郎 男の作法より
「今度、タクシーに乗ったときにだね、やってごらんなさい。運転手が、お客さんが百円くれたとなれば、たとえ百円でもうれしくなって」

最近、池波正太郎の男の作法を読みました。
タクシーの会計時、運転手に余分に百円を渡してあげてごらん、そうすると向こうも嬉しくなって次の仕事の励みになり、今度は次のお客さんに親切にする、という良いサイクルが生まれるという話がありました。

池波正太郎いわく、昔はみんなそうやってチップを渡していたそうです。今ではサービス料ご込みになっているので、チップを渡すという感覚は我々にはありません。

でもこの話、うなずけます。

少し前に、実際にやってみたんです。
運転手さん、喜んでました。
コツは、「これ、帰りのコーヒー代にしてください。」と言って渡す。すると、向こうも恐縮せず、ありがとうございます!と受け取ってくれます。

向こうも幸せですが、なんと、こちらもその運転手さんの笑顔を見て、嬉しくなっちゃったりします。今日はいい日だなーなんて思ったり。

最近ギスギスしていますよね。
みんなイライラしています。

それをどうやって、笑顔にするのか、
それが男の作法、ということでしょうか。

それでは、さようなら。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?