不動産購入で中央区と築地を推すのは住み心地にある
【民度、治安、緑とオアシス、駅間の近さ、他県アクセスの利便性】
これら五角形バロメーターが限りなく円に近しいエリア、それが中央区築地なのである。
住みここち調査
毎年、大東建託が外部機関(マクロミル)のアンケート調査を実施している「住みここちランキング」がある。n数は8万人を超えるので比較的信憑性があるデータだ。
そしてこの調査で毎年トップにランクインする自治体は中央区であり、駅は築地・新富町Aなのである。
住んだ街の住みここち(駅編)
住みここちが良い理由
ランキング上位に共通する事としては
【閑静な街】×【隣駅の駅パワーが強い】という方程式だ。
・表参道 →渋谷
・半蔵門 →四ツ谷
・築地 →銀座
・世田谷代田 →下北沢
・代々木公園 →原宿
といった感じだろう。
その他の駅もちょっと隣に強い駅はあるが他にも要因があると思ったので以下参考までに。
・東大前
誠之小学校区需要
・本郷三丁目
東大生の1人暮らし&飯田橋/秋葉/上野に囲まれてる
・自由が丘
駅前販やかだけど奥沢ら辺は閑静で芸能人も多数住む
・柏の葉キャンパス
流山おおたかの森..? TX
・若葉台
わかばだいはわからない・・・。
実際住んでみての所感
上図では賃貸/実需での築地・新富町エリアに対する住みここち満足度がそれぞれ上位にランクインしている。
僕自身も2020年12月に築地・新富町エリアに中古マンションを購入し、リノベを実施して2021年の4月頃から住んでいるが今月でちょうど1年になる。
住んで思った事としては
・民度の高さ
ポイ捨てが少ない。0ではないのが課題だが都心でここまで綺麗な街は珍しい。中央区全体がそう感じる。
・風俗/パチンコがない
これは民度の高さにも影響してくるが大人の娯楽エリアがない事は街全体の雰囲気を形成するにあたって非常に良い。この様なお店があるエリアは今までの経験上少なからずエリア的に荒れる。具体的にはポイ捨て、歩きタバコなど。銀座駅から新橋駅、有楽町駅へ移動するとよく分かる。
また、銀座にも7、8丁目方面には夜のお店があるが所謂クラブだ。経営陣や芸能関係者など裕福な層が集うエリアなので歌舞伎町のような元気さとはまた異なり、高級な飲食店や美容クリニックなどもこのエリアに多く構えている。因みに僕が歯のクリーニングで通っている医院もこのエリアにある。
・緑とオアシス
聖路加が創り上げた美しい緑に囲まれた空間「聖路加ガーデン」と都内が誇る美しき隅田川というオアシスがこのエリアにはある。主要道路は外れているので車の通りもそこまで無く、子連れのファミリーやペットにも住み易い環境だ。
・駅間の近さ★これが最大の魅力
後述する中央区の良さでも話すが中央区はなんと言っても駅間の距離が近い。
築地駅(日比谷線)を起点に見ても
◆新富町(有楽町線)まで徒歩1、2分
◆築地市場(大江戸線)まで徒歩5分
◆東銀座(日比谷線/浅草線)まで徒歩10分
◆徒歩15分圏内に銀座、京橋、宝町、八丁堀もあるので都心の主要路線は概ね網羅できる。
駅間の近さと他県アクセスへの利便性
駅間の近さとそれに伴う各路線のアクセスについてもう少し掘り下げたい。
縦ラインと横ラインで具体的に話そう。下図の真ん中ら辺を見ると
黄色、ピンク、グレーの縦ラインと
茶色?、黒、水色の横ラインで網目上になっているかと思う。
▼縦ライン
銀座線:銀座、京橋、日本橋(同路線内には渋谷、表参道、虎ノ門、神田など)
浅草線:東銀座、宝町、日本橋、人形町(同路線及び直通で行ける新橋、大門、五反田、横浜、浅草、蔵前、押上))
日比谷線:築地、八丁堀、茅場町、人形町(同路線及び直通で行ける中目黒、恵比寿、広尾、六本木、上野、秋葉原、北千住など)
▼横ライン
有楽町線:有楽町、銀座一丁目、新富町、月島(同路線内には池袋、和光市、飯田橋、永田町)
京葉線:東京、八丁堀(同路線及び直通で行ける葛西臨海公園、舞浜など)
東西線:日本橋、茅場町(同路線内は大手町、中野、浦安など)
銀座線渋谷駅が80年振りに新しい駅舎になりましたね。
東銀座から横浜まで乗り換えなしで行ける事には住むまで気づきませんでした。
最も重宝してる路線。中目、恵比寿、広尾、六本木と所謂東カレ的エリアに1本で行けるのはとても楽。
あまり利用頻度はないけど永田町から半蔵門線乗り換えに使う事が多い。
八丁堀は築地から徒歩10分程度。つまり東京駅やディズニーまで乗り換えなしで行ける。
東京の西側エリアと千葉を結ぶ線。正直あまりプライベート利用はない。
以上のような感じで中央区は名前の通り、中央であり都心、西、千葉、埼玉、神奈川へも1本でいける路線が集中している。さらに築地近辺は最もその路線を活用可能な中央区の中央地でもあり恩恵を享受できるエリアなのだ。
続いて自治体別の住みここちランキングに移る。
住んだ街の住みここち(自治体編)
文京区と並んで中央区は借りて住んだ人、買って住んだ人共に住みここちとしてトップレベルの評価をされている。
文京区が人気なのは「誠之小学校区」の需要。茗荷谷にある「窪町小学校」にも需要がある。
しかし、窪町よりも誠之の方が周辺エリアの相場が安い。
資産価値も落ちづらく子供が独立してからの住み替えという将来的な視点で見ても盤石だ。
また、誠之→六中→日比谷高校→東京大学といったルートもある程度世間に認知されているらしい。※僕は大学を出ていないのでその辺の情報感度が本当に低く間違ってたら指摘ください。
中央区と築地の魅力
中央区が選ばれる理由としては前述した民度と治安、駅間の近さが理由だと思う。
治安面で言うと例えば都心5区(千代田、港、中央、渋谷、新宿)にある繁華街エリアを抽出すると
秋葉原、六本木・新橋、銀座、渋谷道玄坂、歌舞伎町といった具合だが銀座には他エリアと比べるとやんちゃさがそこまでない。路上で叫ぶような人やぼったくりバーやソープ街といったお店もないのが好感的だ。
伝わって貰えただろうか。
これが中央区の魅力であり、築地の魅力だ。
【民度、治安、緑とオアシス、駅間の近さ、他県アクセスの利便性】
これら五角形バロメーターが限りなく円に近しいエリア、それが中央区築地なのである。
僕はまた実需用不動産を買うのなら築地に買いたい。築地1丁目か2丁目あたりの中古マンションを購入するのが次なる野望だ。
築地の新築中古物件はデータ上で200件前後、内見ベースで30件前後は見てきているのである意味大手不動産会社の営業担当よりかはこのエリアに対して詳しいのではないかという自負もある。
築地で物件を探しをしていて相談したい方は気軽にインスタ宛にDMを貰えたら幸いです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?