マガジンのカバー画像

米国株投資運用結果

81
米国株投資の運用結果を毎月公開していきたいと思います。
運営しているクリエイター

#パフォーマンス

2024年3月末米国株セクター別パフォーマンス結果

3月に入って情報技術セクターが失速し、代わりにエネルギーセクターが急上昇し、年初来で一番…

らんぶる
2か月前
1

2024年2月末米国株セクター別パフォーマンス結果

飛び抜けてパフォーマンスのいいセクターがあるわけではないため、グラフでは分かりにくいです…

らんぶる
3か月前
1

2024年1月末米国株セクター別パフォーマンス結果

ダウ平均やS&P500、NASDAQ総合といった指数がスロースタートだったのでずいぶんと静かなスター…

らんぶる
4か月前

2023年12月末米国株セクター別パフォーマンス結果

2022年の負け組セクター(情報技術セクター、通信サービスセクター、一般消費財セクター)が2023…

らんぶる
5か月前

2023年11月末米国株セクター別パフォーマンス結果

11月はエネルギーセクター以外はプラスでした。 何回も書いていますが、去年の負け組が今年の…

らんぶる
6か月前

S&P500とオルカンの両方に投資する意味ある?(新NISAの積立枠で投資するファンド、何…

X(Twitter)を見ていたらこのようなポストを見ました。 おお、確かに「ウォール街のランダムウ…

らんぶる
7か月前

2023年10月末時点米国株投資運用結果

10月前半は上昇していたので「今年の下げは9月だけ?」と思いましたがそんなことはなく、後半に入ったら反転して下がっていき、10月としては9月ほどではないにしてもマイナスとなりました。それでもS&P500には勝てたのが救いといえば救いかもしれません。

新NISAの積立枠の準備(ひふみ投信の積立停止と売却)

X(Twitter)を見ていたらひふみ投信がTOPIXに負けているというポスト(ツイート)が流れてきまし…

らんぶる
8か月前

2023年9月末米国株セクター別パフォーマンス結果

全体的に下げている中、エネルギーセクターが上昇を続けています。何が原因でこうなっているの…

らんぶる
8か月前

2023年9月末時点米国株投資運用結果

9月の終わり頃にこんなことを書きましたが、その通りになりました。10月、11月も下げやすいの…

らんぶる
8か月前

2023年8月末時点米国株投資運用結果

もうすぐ9月も終わろうとしているときに8月のパフォーマンスを出すのもなんですが、集計やグラ…

らんぶる
9か月前

2023年3月末米国株セクター別パフォーマンス結果

先月、去年ワースト3だった情報技術セクター、一般消費財セクター、通信サービスセクターの3セ…

らんぶる
1年前
1

2022年米国株投資運用結果

運用成績は毎日記録していたのですが、2022年半ば頃から家族全員にいろいろと大変なことがあっ…

らんぶる
1年前
2

楽天証券の資産残高から運用パフォーマンスを算出してみました

楽天証券の[マイメニュー]→[資産の推移]で、口座開設時から現在までの資産残高を見ることができます。 また、[マイメニュー]→[入出金履歴]から、楽天証券に入金または出金した履歴を見ることができます。 これらのデータから、各年度ごとのパフォーマンスを求めることができます。 パフォーマンスの求め方はオリジナル・ディーツ法(楽天証券への入出金を年央(6月末)に行ったと仮定してパフォーマンスを求める方法)を使います。詳しくは下記の書籍を参照願います。 また楽天証券(旧 DL