見出し画像

映画『ウィッシュ』を観て感じたことは、日常生活にも通じる。

こんにちは。RaMです。

いつも読んでくださる方も、 
スキをくださる方も、
たまたま今回の記事にたどり着いてくださった方も、
ご覧いただき、本当にありがとうございます😊


先日、ディズニー100周年を記念した
映画『ウィッシュ』を鑑賞してきました。


鑑賞した経緯、
鑑賞して感じたことや考えたことを
書いていこうと思います。


できる限り、本映画の内容を載せるなどの
ネタバレはしないつもりなのですが、
読まれる方によっては、
ネタバレだと感じられる内容が
含まれるかもしれません。


もし、気になる方は、
これ以降の記事を読まれることを 
お控えください。


『ウィッシュ』を観に行った経緯


夫が、映画チケットをいただいてきました。

元々、ディズニーのパークが好きで、
情報は結構入っていて、
興味のある映画ではあったので、
もらってきた翌日に、
「観に行こう!」って決めました。

『ウィッシュ』とは、どんな映画か?

2023年、ウォルト・ディズニー・カンパニーが創立100周年を迎え、その記念作となるアニメーション最新作が『アナと雪の女王』のスタッフ陣が贈る、ディズニー100年の歴史の集大成となる新たなドラマティック・ミュージカル『ウィッシュ』。

disney.co.jpより


映画を鑑賞して感じたこと

観終わって、一番初めに思ったことは、

『権力やプライド、表面的な自分の有り様で
尊敬される人より、
人格や信念、やること、自分の中身の部分で
信頼される人間でありたい。』
ということです。

これは、主人公のアーシャの人間性と
ロサス王国の王の様子を見ていて感じたことです。

やっぱり、中身、人間性ですよね。

権力でも、プライドでもなく、
何を重んじて、
何を大切にした行動をしてきたのか、
ということが重要だなあと感じました。


そして、後から映画を振り返っていて
考えたことは、

目先の美味しい話より、
将来的な展望を見据えて、
今自分が何をすべきか考えて行動することが大切

ということです。


友人のうち一人が、
主人公アーシャのこと、友人たちのことを
王様に告げ口してしまうのです。


そのきっかけも、
「教えてくれた人には、夢を叶えてあげるよ」
という釣り言葉に惹かれたこと
だったのですが、

“簡単に自分の夢を叶えてもらえる”
ということの代償は、
友人関係にヒビが入る
ということなんですよね。 

もちろん、当事者間だけでなく、
他に仲良くしていた方たちとの関係性にも
影響してしまいます。
(映画のラストには、仲直りしていました✨)


そして、今この記事を書いていて、

自分で努力しないでも夢を叶えてもらうのは
果たして、本当に、魅力的なのだろうか…?
とも感じてしまいました。
(映画の舞台では、王様に夢や希望を預けて、
いつか儀式で叶えてもらうというのが、
常識になっていたので、この世界では
疑問に思わないのかもしれませんが。)



話を戻しまして、

目先の美味しい話に飛び込むのではなくて、
じっくり内容を吟味しないといけないのだなあと
改めて、思いました。


また、アーシャが、
自分を信じて、行動し続けたことによって、
真の強さだったり、
本当の仲間や同志と出会える
んだな、

その信頼の輪が広がって、
より大きなエネルギーになったり、
強い権力にも立ち向かえるようになる
んだ、
ということも、ストーリーから感じました。


日常生活に置き換えると

わたしが尊敬する人の特徴を考えると、
人間性や心が豊かな人って素敵だな、
と思うことが多いです。

人間性や心は、その場しのぎなど
単発的に出来上がるようなものではない 
と思うんです。

本当に小さなこと、過去の積み重ねが
その人を表すようになってくるのだと
感じています。

環境も影響するとは思いますが、
この年代になってくると、
自分の身をどんな環境に置くかでも
変えられると思っています。

自分の心を、じっくり温めつつ、育てていく。

心が豊かに、温かくなってくると、
周りにも伝わるような気がして。

それが大多数に伝わらなくてもいいのですが、

どんな人も生きやすい
あたたかい世界観を作っていきたいなと
日々思いながら、

まずは目の前にある、
自分の家庭生活を豊かにしていくことを、
目指していきたいです。

今回映画を見て感じたこと(まとめ)


結論、観て良かった!

世界観や映像、ストーリー、音楽も良かったし、
どことなく、今学んでいることや、
生活で実践していることにも
通じてる部分もあり、
今後、生きるエネルギーをいただけたような
感じがしました。

個人的には、本編前に流れていた
ディズニーキャラクター勢揃いの
ショートムービーが
ほっこりできる部分もあって、好みでした。
(ただの、ディズニーキャラクター好きなわたし。)



最後まで、お読みいただき、
ありがとうございました✨

気軽にスキやコメントいただけると
すごく嬉しいです。

また、お会いできますように🍀





最後までお読みいただき、本当にありがとうございます(^^)!もしよろしければ、サポートいただけると大変嬉しいです✨いただいたサポートは、今後のnote活動をもって、還元していくことができるように使わせていただきます。