見出し画像

開業保健師協会に加入。

毎日noteを継続して、夢に向かっていきたいと思っている、2児のママ保健師です。

3月に退職して、子どもたちが通常モードになって、初めての月曜日です。
いやぁ、まだまだ、仕事のペースがつかめない…。
焦りますね。
仕事のペースといっても、何か仕事が降ってきたりもしていないのですが。

なんというのでしょう。
これ、時間が自由になったあるあるだけと思うんですけど、自分で時間を決めていないと、だらだらになってしまうやつです。
怖いです。

この土日の休みに「日本開業保健師協会」という協会に加入いたしました。


先輩の開業保健師さんたちの刺激を受けるべく。
そもそも、保健師が「保健師」という名前で開業しても、地域の人は「保健師」という国家資格になじみがなさすぎて、まったくピンとこないのが、欠点ですね。
私も、保健師以外の肩書をつけようと思っています。

「保健師」って、「助産師」「看護師」と比較して、知名度が低すぎる。
だから、たぶんこの協会でも、開業保健師というものの認知を上げようとされているのではないかなと思います。

私も、先輩の話を聞くために、開業保健師の相談会というのがあり、申し込んでみました。
28日なので、ここを目指して、ちょっと自分のやりたいことを計画にしていこうという目標ができました。

こんな風に、自分で区切りをつけていかないと、うまくいかない感じですね。
こうして、外に発信していくことで、やろう!!という感じもでますが、大人の自由は、本当に恐ろしい(笑)
ネットがない時代だったら、ダラける一方でした。

こんな風に、色々な生活の中ですが、みなさん今日も素敵な1日をお送りくださーい。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

子どもが子どもらしく生きられる社会をつくるために、日々取り組んでいます。活動の継続のためサポートお願いします!いただいたサポートは子育て支援の活動費に使わせていただきます!