らくだ舎ちばたかこ

和歌山県那智勝浦町色川に移住して7年目。夫とふたりで「らくだ舎」という屋号でいろいろや…

らくだ舎ちばたかこ

和歌山県那智勝浦町色川に移住して7年目。夫とふたりで「らくだ舎」という屋号でいろいろやっています。編集ライティング、デザインとイラストと写真、週に3日の喫茶店と小売店と本屋、これから実践していきたいのはこの地らしい営みと生活。https://rakudasha.com

最近の記事

洗剤選びを見直し、石けんとは何か調べてみた

結局ベストな「台所用洗剤」「洗濯用洗剤」は何か 今のところの構成がベストなのか?なんとなく知った気になっているけれど、ちゃんと説明できない領域である「石けん」。改めて、少し調べて説明できるようになろうと思いました。 今までも、一応考えて選んできたのですが、メディアなどで見かけることの増えた「竹炭の洗剤」の方が良いのかな?と思うなど、検討すべきことがある気がして、調べてみました。 ちなみに、スポンジについては、うちでは自家採取できたヘチマタワシを利用していて、スポンジにつ

    • zoomクラウド録画のトリミングを元に戻す方法(2022.4.11現在)

      今めっちゃくちゃ焦って英語サポートサイトみてやっとわかったので、誰かの役にたつかもしれないと思うので書いておきます。 まず、zoomはクラウド録画すると、zoom上でトリミングをすることができる、ということを今朝(2022/4/11)知りました。 有料アカウントで、クラウド録画している場合のみ、とのことです。 これは基本的に、要らない冒頭をトリミングしたり、要らない最後の方をトリミングしたりする機能で、自由自在に編集する機能ではありません。 1・zoomにサインイン。 2

      • 原発のコスト計算考えてみた

        資源エネルギー庁の原発コストのページの矛盾点をまとめてみるひとりごと。https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/tokushu/nuclear/nuclearcost.html#topic03 ・燃料量 ほかのものは原料でカウントしているようなのに、原発だけなぜ濃縮ウランで計算しているのか? 濃縮ウランになるまでに、ウラン鉱石→イエローケーキ(精製された粉末)→六フッ化ウラン→濃縮ウラン と精製工程がある。 https://ww

        • ペットボトルリサイクル率について調べてみた

          日本のペットボトルリサイクル率は欧米に比べて異様に高い!ということを耳にしたことはありますか? (異様に、というのは私が付け足してます) ですが。リサイクルされているものの、それがボトルになる水平サイクルがめっちゃ少なくて、困ったね。という話で、その内容も書いているのがこちらの記事です。  PETボトルリサイクル推進協議会がとても詳しい数値を出してお知らせしてくれています。ちょっとドヤ感あるけど、事実を数値を出して教えてくれるのはとてもありがたいことです▼ http://w

        洗剤選びを見直し、石けんとは何か調べてみた

          パームオイルについて調べてみたあれこれ

          森林問題についての記事を作成する過程で、パームオイル問題について調べたことの覚書メモ。ちゃんと書く時間ないからもう公開しとく。 パームオイル・・・なんか問題あるような気がしていたけど、結局何で問題なんだっけパームオイル・・・ヤシノミ洗剤が良いと思ってたら良くないみたいなことが自分が大学生だった頃にあったような気がするよパームオイル・・・(現状ヤシノミ洗剤はめっちゃ頑張っていた、かつての記憶で決めつけてはいけないと改めて思った、ネスレと同じパターンです) 【参考URL一覧】

          パームオイルについて調べてみたあれこれ

          2022年 生物多様性の今

          【生物多様性領域のこれまでの流れ】 2010年 COP10生物多様性枠組み条約締約国会議が日本で開催。「生物多様性」という言葉が一気に周知される。「愛知目標」と呼称される、2020年までの目標が立てられる。 ※愛知目標とは https://www.nies.go.jp/kanko/news/31/31-1/31-1-05.html 2020年 あまり触れたくないかんじで、愛知目標は世界的にほとんど未達。生物多様性の損失は急速に進んでいると結論づけられている。 2021年

          2022年 生物多様性の今

          COP26 気候変動枠組み条約締約国会議について調べた

          ●気候変動枠組み条約とは https://www.jccca.org/cop/unfccc01 おまけ:運用の仕組み、ふ、複雑・・・! https://www.jccca.org/cop/process01 ●COP25の結果、COP26に大きな課題は持ち越されている 以下国立環境研究所「COP25の概要と残された課題」執筆:亀山康子(社会環境システム研究センター 副センター長)より、引用します。 1)パリ協定6条 COP21(2015年)で採択されたパリ協定では、

          COP26 気候変動枠組み条約締約国会議について調べた

          中山間地とはなにか

          ここに住んでいると当たり前のように交わされる「中山間」という言葉。 色川で交わされる時は「中山間地直接支払い制度」のことを指しているのだが、まあそれは置いといて、じつは世の中的には中山間地って全然当たり前の言葉ではなかったのだということをすっかり忘れてしまっていた。 かつ、中山間地ってなに?と聞かれると、答えに窮してしまったので、 改めて調べてまとめておきたいと思う。 まずは、基本の基本、正しい農水省による明確な定義はこちら。 中山間地域とは、農業地域類型区分のうち、中間

          中山間地とはなにか

          一生モノしか、もう要らないと最近思う話

          35歳になった。 いい歳だ。 もはやこれくらいの歳になると、という年齢によるものなのか、 いなか暮らしが板についてきたからなのか、 環境への配慮をベースにした暮らしがデフォルトだよね、という思いを強くしているのからなのか、 もはや買うなら一生モノしかもう要らない、という気持ちが強くなってきた。 一生はちょっと言い過ぎかもしれないけれど、 せめて20年、10年は使い続ける、着用し続けるものがほしい。 もう買い物するのもめんどくさいし、 捨てるのもめんどくさいんだ。 買うならず

          一生モノしか、もう要らないと最近思う話

          漫画レビュー夜明け前:ゴールデンゴールド

          「結局怖いのは人の欲望」という普遍テーマと民俗信仰SF、つまり好きなやつ『ゴールデンゴールド』堀尾省太 講談社 https://morning.kodansha.co.jp/c/goldengold 怖くておもしろくて、読んじゃう系漫画。 この世界観、まさに諸星大二郎的なんだということに気がついた。 『暗黒神話』のなかに、確か七福神の話があった。 あれも、海の漂着物を持ち帰る(=えびす信仰)が母体となった話で、最後は七福神の生贄になりそうになった少年だけれどもなんとか命か

          漫画レビュー夜明け前:ゴールデンゴールド