マガジンのカバー画像

昔やっていたバンドとか

30
昔やっていたバンドの音源を中心に投稿したいと思います。 それぞれに想い出がよみがえります。 マガジン「遠い記憶」とだぶる動画もあります。 動画はこちらにおいてありますのでよかった… もっと読む
運営しているクリエイター

#音楽


過去に投稿した
https://note.com/rakuda0321/n/n64f3fe7ca281
の時のラジオ音源です。

この頃、僕はコンタクトをしていました。
なんといっても海やプールに行ったときはメガネはダメです。
メガネをとると水着の美女がよく見えません…
で、「少しくらいなら」と若気の至りで、プールにコンタクトして遊びに行きました。
もぐらなければいいやと軽い気持ちで行ったのです

もっとみる
「チャイルド ドリームス」~ Rakuda妻 は元ダンサー ~

「チャイルド ドリームス」~ Rakuda妻 は元ダンサー ~

昔、子供がまだ小さかった頃、子供と一緒に楽しもうとバンドを組みました。
子供たちはお母さんといっしょや、アニメの歌が大好きです。
そういうのをやりましょうと子持ちでも子持ちでなくても子供たちに喜んでもらおうと参加してもらいました。
そのバンドは、子供の成長とともにメンバーもかわっていったのですが、なんとまだ年1回とはいえ、幼稚園主催のコンサートをしています。
歌のお兄さんは、歌のおじさんになり、今

もっとみる
00:00 | 00:00

懐かしい「コッキーポップ」のカセットテープがでてきました。
本選会が近くなるとエントリー曲を「コッキーポップ」で紹介してくれました。
個人的にすごい人たちの間にはいってるなぁと思いました。
僕達のバンドの前後の曲は、とても好きだったです。
「Good By Yesterday」は、この方の実体験を唄っているように感じました。
トランペットのソロもかっこよかったです。
「GAME」はちょっと異色の曲

もっとみる
「POPCON」~エリックカルメンからのMy Love~

「POPCON」~エリックカルメンからのMy Love~

「音楽の杜」さんがエリックカルメンのソロになる前のバンドの記事を投稿していました。

エリックカルメンがこのようなバンドをしていたことを僕は知りませんでした。音楽好きな僕にとってはこういう新しい発見がとても嬉しいです。
で、エリックカルメンの曲と言って僕が思い出したのは(曲目を忘れていましたが)これでした。

さらに記憶はさかのぼります。
POPCONに、友人がエントリーした時にスタッフから「エリ

もっとみる
「ラジオ番組」~ここだけの恥ずかしい話~

「ラジオ番組」~ここだけの恥ずかしい話~

何年か前にこんなラジオ番組もどきを同級生でつくった,その時の映像です。

遠く離れて暮らしてる友人が病と闘いながら、一生懸命日々を生きている姿に心を打たれ、「かくかくしかじかでこういうものを作りたい」と話すと、優しいみんなはすぐ集まってくれました。
「僕たちもみんな応援してるよ」という想いを込めて楽しみながら…

なにごとにも一生懸命で、頑張り屋さんだった彼女。
今は、あちらの世界でゆっくりしてる

もっとみる
「just One Shot」~音楽どっぷりの1日~

「just One Shot」~音楽どっぷりの1日~

故郷に帰ってきてからバンドはしてたけど、音楽仲間をもっと作りたい
と感じていた。
たぶん、あの頃は「みんな友達」みたいなのが好きだったんだと思う。
呑みにいくのも、大人数だったし、今はなんならサシ呑みが案外好きだったりする。

スタジオで練習しているバンドを見かけると図々しくも
「すみません、ちょっと練習見学させてもらってもいいですか?」
とお願いするのだが、「この人何?」みたいな感じになって、ア

もっとみる
「ラストフライト」~Loving You~

「ラストフライト」~Loving You~

地元に帰ってから、同級生に誘われてバンドを組んだ。
それまで音楽三昧の生活だったから、ありがたかった。
そして、「POPCONに出たいから曲を書いてくれ」と言われて
作ったのがこれ。
(歌詞はPOPCON詩集からも拝借してます)
もうPOPCONも最後の頃…
よかったらお時間がある時に聴いてください。

今やってるバンドCrossrodasのヴォーカルの若い頃の声です。
唄い続けると声って変わりま

もっとみる
「キャメル・キャラメル」~シャイニング・ウェイブ&ラストフライト~

「キャメル・キャラメル」~シャイニング・ウェイブ&ラストフライト~

昔、You Tubeにあげて、今はアカウントがわからず、「削除」も「編集」
もできない動画があります。

そのなかのひとつに「キャメルキャラメル」という昔やっていたバンドのがあり、それがこちらなのですが…

これを見られた方から「レコードを購入したい」旨をとても丁寧な言葉で書いたメッセージを頂きました。

40年くらい前のものなので、レコードの状態もわからないし、それを確認することが今できない状況

もっとみる
「キャメル・キャラメル」                    ~すてきなダンスで&さりげなくLove You~

「キャメル・キャラメル」 ~すてきなダンスで&さりげなくLove You~

POPCONはもともと楽曲のコンテストなので、自作自演ばかりではない。
スタッフに選ばれた楽曲をスタッフによるバック演奏で誰かが歌ったり、バンドに楽曲を提供したりすることもある。
ようは楽曲のプロデュースをするのだが、僕達キャメル・キャラメルにも「この曲やってみない?」と「すてきなダンスで」という曲を提供してもらった。
これは、のちに「ファンシーフリー」として一緒にバンドをすることになるAちゃんと

もっとみる
キャメル・キャラメル~カンヴァセーション~

キャメル・キャラメル~カンヴァセーション~

このカンヴァセーションという曲にはとても深い思い出があります。
彼女がこんなことがあった時に歌った曲なのです。

「ひとつの風景」
昔のバンド仲間、Tさんに電話した。
「聞いた?」
Tさんは嬉しそうに僕にそう尋ねた。
「何を?」
「今、電話しようと思っとったんよ。ツボが結婚するんと!!」
ひとしきり笑いながら話は盛り上がった。
受話器を置いても、まだニヤニヤしながら、ツボ君のことを想いだしていると

もっとみる

キャメル・キャラメル~Happy Day~

「キャメル・キャラメル」の「Happy Day」です。

19回POPCONに出て僕たちはPOPCONのスタッフにもかわいがってもらうようになった。「いつでも遊びにおいで」と。
なんか、ヤマハの楽器店とは違う、独特の雰囲気がそこにはあって、「行ってもいいんだ」と僕は嬉しくなった。

曲を書いていたので「K田君はドラムだよね。なにで曲を書いているの?」と聞かれ
「ギターを少し弾くのでギターで作ってま
もっとみる

「キャメル・キャラメル」~Just Call On My Name~

1980年から初めて自分でメンバーを探して作った「キャメル・キャラメル」というバンドです。
今思えばよく一緒にやってくれたなと思うようなことばかりしてきましたが、僕にとっては、音楽をすることの喜び、大切な人との出逢いを経験させてもらい、今もバンドをしてるきっかけとなったバンドです。
よくPOPCONに出場していました。これは1回目に出場したPOPCONの時に録音してもらった曲「Just Call
もっとみる