見出し画像

ニュージーランドの老人ホームで介護士❗️本日、勤務7回目❗️

こんにちは😃

ニュージーランドに到着して約1か月。
老人ホームで勤務を始めて今日で7回目のシフトでした。慣れるために沢山色んなことを経験させてもらっています。

今日はシャワーとトイレ介助が多くて忙しなかったので、オーストラリアでの憂鬱だった介護士経験を思い出しました。

オーストラリアでは派遣スタッフとしての勤務だったので毎回違う施設に呼ばれたら行くということが多かったのです。

そうするとやはり、使う物品や場所、人の顔も名前も分からなくて大変でした。入り口がわからなくて遅刻したこともあります😂

今日はそんな職場での切なさを思い出して、嫌になる瞬間がありました。

でも一緒に働く人の声かけで大分変わるもんだなと🥹

「大丈夫ー?」って皆で聞き合って。
進んで「私やるよー」って言ってくれる働き者の同僚に恵まれています。

同じcaregiverの同僚だけじゃなくて、キッチンや洗濯室、清掃員の同僚もたくさん声をかけてくれます。

昨日、今日はフィリピン人のスタッフが「ラッコノさーん、おはようございます」って日本語で挨拶してくれました😂私も英語だけじゃなく、他の言語も覚えたいです〜♫

帰り際には、

明日もシフト入ってるの?
じゃあ、明日も一緒だねー!

休みなの?
ゆっくり休んでねー❗️

という会話が毎回あります。

朝、しんどいなーと思った気持ちはどこかへ行き、「もう仕事に来たくない」とは思わずに勤務を終えられます。次のシフトでのみんなの「Morning! How are you?」が楽しみになります😌

オーストラリアで勤務していた施設は派遣スタッフをたくさん呼んでいたくらいなので、日本の職場と同様、もっともっと忙しくてみんな余裕を持てなかったように思います。

きっと私の新しい職場は比較的、人手が足りていてとっても恵まれているのかもしれません😂

次回はどのようにして今の仕事に就くことができたのかを紹介したいと思います😄

ではまた✋✨