見出し画像

子供目線で見てみたら....(月曜ベーシック第1回)

アロハ!ハワイのAiです。

Ai: オンラインサロンのオーガナイザーや、子育て講座の講師をしています。ハワイベースのコミュニティHale Alohaも運営しています。好きなご飯のお供は、明太子です。

さてさて、3月から新たに「世界に通用する子どもの育て方・ベーシック講座」が始まりました。

初回の写真はこんな感じ!

画像1

オブザーバーとして、講師仲間のちなみさんが入ってくださり、百人力〜^^ 実はちなみさんとは、過去に1年以上、一緒に読書会をしていました〜!また定期的に会えるようになって嬉しい!

受講メンバーは、東京、愛知、大阪、沖縄から。受講のきっかけは、「強みの育て方(松村亜里さん著)」の出版記念イベントだったり、幸せチャンネルの配信だったり、メルマガ、ブログからなど様々。今回は、お子さんが小さい方が、多いかな、お子さんの年齢は、下は1歳から、上は小5まで。現在抱えている課題として、イヤイヤや赤ちゃん返り、登校や宿題しぶりなどもあがりました。

ベーシック4回の中でぜひ、「これは〜!!」というスキルと出会い、深めていただけたらと思います^^(道具箱の道具が、少しずつ増えていくイメージです)

画像2

「沢山の育児本を読んできましたが、『世界〜』の本が一番刺さりました」
「自分が大人に言われていやだったことを、子どもに言ってしまう自分がいます」
「自分は、大人のしいたレールを歩んできたのですが、なんか違うと思っています」

こんなお声も出ました。

時代は変わり、価値観も変わってきている今。

続けたい子育て・やめたい子育て・変えたい子育てについても、考えていきましょう^^

第一回目は、支援的子育ての一番の特徴である、「共感」について学びました。感想は以下の通りです。
 <一番心に残ったこと、これからやってみたいことは?>

Yさん@大阪
共感してもらう気分を実際に体感できたことです◎
Kさん@tokyo
支援的子育ての実践として、うまくいったときの功を奏したことを見つけ、再現性を見ていくこと。試します!
Rさん@なごや
なにはともあれ、共感してあげることです♪朝起きてこなくても^^
Yさん@沖縄
共感することの大切さを感じました。分かっていたつもりだけどまだまだできてませんでした。今日から共感することを意識します。
ちなみ@東京
子ども役になってみることで共感の大切さをあらためて実感できました。共感をコントロールのために使わない、ということを思い出しました。
Nさん@Tokyo
 共感と説明はするけれど、行動は制限。小さい時はもう少しできた気がするけれど、知恵がついていろいろ言い訳されたりするのですが、制限する親の気持ちはきちんと伝えようと思いました!

実際に「共感してみる」「共感されてみる」のワークをするのですが、これは毎回、おもしろい結果になります。「子供って、こんな気持ちなんだ...」と感じられた方も、多かったのでは^^

実践や、対話を通して理解を深められる継続講座。残り3回も楽しみながら進めていきましょう!

ベーシックの後にはアドバンス講座も予定しています(5月以降)

今日も読んでくれてマハロ!またお話ししましょう^^


アロハ!ハワイのオトナ女子部です。ハワイが好きな大人の女性、集まれ〜♪「ありのまま輝く」をテーマに、様々な分野のイベント企画&運営をしています。公式HPも見てね!halealoha999.com 3年後、リアルHale Aloha(アロハの家)のオープンを目指してます!