見出し画像

想定外もおもしろい!

副業はじめて2週間が経過しました。
有り難いことにご依頼をいただき、ちょっとずつ納品させていただけるようになってきた今日この頃。

前回の記事「副業するためには、「時間を確保する術」を身につけなくては。」で、Twitterのヘッダー画像を作成していますと書きましたが、思っていた以上に反響があり、数名待っていただいているような状況です。

本業はInstagram運用を中心にWebコンサルをやっているので、副業をはじめた当初はTwitterではなくInstagramの画像制作を主軸に置くつもりだったんです。それが今では90%がTwitterのヘッダー画像。思いもよらないプラットフォームで必要としていただいて驚くばかりです。

私自身、マーケティングを本業としているので、副業を始める前にある程度、市場調査をしたり、ターゲットを考えたりしたのです...(笑)Twitterという選択肢が浮かばなかったのが今では不思議なくらいです。

実績づくりをやらせてもらえないかと頼んだ友人(ゆーすけ@コーチングする人)に「じゃあTwitterのヘッダー作ってよ」と言われたのがきっかけ。本当に偶然の産物。納品後にシェアしてくれて、そこからDMをいただいたりして繋がっているのが現状。こんなこともあるんだな〜と思っています。

やってみないとわからないって、本当にその通り。
まずは「こういうこと、したいんだよね!」と信頼できる人に話してみることが大事なんだなと。そこから生まれるものもあるし、何かきっかけを掴めるかもしれないから。想定外のこともおもしろいなと感じられるのは、自分自身で模索できることが楽しいからだと思う。副業の醍醐味かもしれませんね。

まずは声に出して宣言してみよう!これからも!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?