見出し画像

「たかが手洗い、されど手洗い」感染対策の基本をおさらいしよう!

こんにちは保健師・産業カウンセラーの佳保里です

先日インフルエンザの予防接種を受けてきました
今年は例年以上にインフルエンザの予防接種を受ける方が多く、病院も大変混んでいました!
新型コロナウィルスももちろん怖いですが、風邪やインフルエンザになるのも怖いですよね!そこで、感染対策の基本である「手洗い」を厚生労働省から発行されてるリーフレットを参考にし、おさらいしていきましょう😊

YouTube編はこちら↓

1.石けんの種類

皆さんのお家ではどのような石けんをお使いですか?
私の家では液体石けんを普段から使用しています。
固形石けんは洗面所に置いておくと、濡れたままになったり、小さくなった石けんが行方不明になったりと管理が難しいので、ずっと液体せっけんを使用しています。
液体石けんと固形石けんの違いは以下のようになります

固形石けん
・洗浄力が液体石けんより高い(純石けん分約90%)
・泡立たせにくい
・濡れたままにしておくと泡立ち成分が溶け出てしまう
・コストが安い

液体石けん
・洗浄力はやや少ない(純石けん分約30%)
・泡立たせやすい
・使用時に吐出口に触れたり、詰め替え時に継ぎ足してしまうと
 ボトル内で細菌が繁殖してしまう
・ディスペンサー式(自動で出るタイプ)の液体石けんはコストがかなり高い

他にも石けんに関する記事を見つけたので紹介します

液体石けんよりも、固形石けんの方が使用中に細菌汚染する頻度が高いとされています。
細菌で汚染された石けんを用いて手洗いしても、手指に汚染細菌は移行しないという研究報告がある一方で、ある種の細菌で汚染された石けん液あるいは石けん液ボトル(表面が汚染されたボトル)が医療関連感染のアウトブレークにつながった可能性を示唆する論文が世界の医療機関から報告されています

以上のことなどから多数のスタッフが往来する病院や介護施設では、液体石けんが主流になっています。

とはいえ、家庭での手洗いに病院で行うような衛生的手洗いをする必要はないと思います。
大事なことは正しい手順で手を洗い、石けんの泡で細菌やウイルス、汚れを包み込み、洗い流すことです。
高齢者やお子さんがいる家庭では、泡立てやすい液体石けんがオススメです

2.【朗報!】新型コロナウイルスに有効な石けんが判明

シャボン玉石けん株式会社は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する石けんの抗ウイルス効果について、広島大学大学院医系科学研究科ウイルス学研究室坂口剛正教授と共同研究いたしました。
その結果、天然石けん成分「オレイン酸カリウム」が新型コロナウイルスを99.99%以上不活化させることが分かりました。

2020/10/2 シャボン玉石けん株式会社のHPに広島大と共同で行った新型コロナウイルスに対する石けんの抗ウイルス効果の研究結果が発表されました。
この研究でわかったことは、天然石けん成分の「オレイン酸カリウム」に新型コロナウイルスの本来の働きを失わせる作用があるということです。
不活化とはウイルスを半殺し(言葉のチョイスが悪くてすみません)にした状態をいいます。もうウイルスは暴れられません。

新型コロナウイルスの第3波と言われている現在ですが、これは朗報ですね!

シャボン玉石けんさんはそれだけでないのです。
2018年にも、「天然石鹸成分のオレイン酸カリウムのヒトおよびトリインフルエンザウイルスの不活性化」を研究発表されており、今の私たちの知りたいこと、疑問を研究で解決してくれています。
消費者目線に立った企業努力がとても素晴らしいと思いました。
なんだかとっても応援したくなっちゃいますよね!

これからの季節、一つシャボン玉石けんを用意しておくのも良いですね!

※Amazonは価格変動がありますのでご注意ください

3.手洗いの手順を覚えよう

画像1

ここからが手洗いのおさらいです!

まず初めに手を濡らし適量の石けんを手に取ります
①はじめに手のひらをよくこすります
手の甲を伸ばすように擦ります
指先、爪の間を念入りに擦ります
指の間を洗います
親指をにぎり、ねじり洗いします
⑥最後に手首を洗います

手洗いは20秒から30秒かけて行います
「ハッピーバースデー」の歌を2回歌うとちょうどそのくらいになります
お祝いしたい気分でないときは、自分の好きな歌を歌ってください

泡が完全に落ちるまでよく流します

水を止めるときは、手を拭いたペーパータオルを使うか、蛇口も一緒に石けんで洗い流してから閉めましょう✨

手を拭くときはペーパータオルがベストですが、コストもかかるためお家での手洗いは清潔なタオルで拭きましょう
ただし、濡れたままのタオルをそのままにしておくと、タオル自体が細菌汚染してしまうため、手を拭き終わったら十分に乾かす、または新しいタオルに交換し清潔を保ちましょう!


4.洗い残しにご注意


洗い残し

こちらの図は、洗い残しがある部分を示しています
色が濃いところほど不潔です
指先、親指根元、指と指の間に洗い残しが多く残っているのがわかります

正しい手順を覚えることで、洗い残しなく手洗いすることができます
手洗いするときにぜひこのイラストを思い出してくださいね

5.ハンドケアも忘れずに

新しい生活様式になり、手洗いの回数も増え、乾燥する季節になってきました。手洗いの後にはしっかり手の保湿も行いましょう!
私がよく使っているのはアトリックスさんのハンドミルクです
ハンドクリームはベタベタして苦手!という方にもオススメです!

こちらのハンドミルクは、手洗いした後濡れた手にワンプッシュして手全体に塗り広げ、最後に水でさっと流してタオルで軽くふきます
「水で流すとうるおってべたつかない」んです!本当に!

家ではキッチンで作業する度にハンドミルクを使用しています!

手が乾燥し、皮膚表面に傷が付くとそこから細菌が入り込み、手洗いだけでは汚れや細菌を十分に落とせなくなってしまいます
手洗いの後にはしっかり保湿して守ってあげましょう!

6.おまけとまとめ

最後にかわいい手洗いシートがあったので紹介します!

手洗いシート

こちらのシートは「牛乳石鹸共進社株式会社」さんのホームページからダウンロードできます!
手洗い検定なるクイズもあります!
私は手洗いの神の称号をいただきました笑

ダウンロード


他にもお子さんと石けんや手洗いについて楽しく学ぶことが出来るコンテンツがありました(ぬりえもありました)
週末の遊びに使ってみてはいかがですか?

最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
記事が読みにくかった、参考になった!などありましたらコメントで教えていただけると嬉しいです!

感染対策、一緒に頑張っていきましょうね!


サポートいただき、ありがとうございます。とっても嬉しいです!