見出し画像

経営者必読!【iDeCo】の普及を阻むもの。

私は、老後2,000万円問題に備える主力選手として、
iDeCoを活用しています。

しかし、
前回の執筆時には、iDeCoが全然普及していないことを知りました。
なんと、
就労人口6,000万人に対し、たったの300万人しか加入していないのです。

今回の記事では、
iDeCoの普及を阻むもの。について記載します。

経営者の皆様!
知らぬ間に「阻むもの」の一端を担ってしまっていますよ!

こちらの記事を読んでいただき、
中小企業の従業員の皆様にもiDeCoを普及させましょう!!


iDeCoの普及を阻むもの

iDeCoは
「個人型確定拠出年金」という名称であることは、
皆さんご存じのことと思います。

では、iDeCo始めたい!という場合はどうすればいいのでしょうか?

「銀行に行けば、その日のうちに加入できるのかな?」
「ネット銀行で、家からスマホで加入できるのかも!」

残念ながら、どちらも不可能です。
「個人型」という名を冠していますが、
実は、自分で金融機関に申し込んだ上で、
勤務先においても手続きが必要なのです。

iDeCo始めようと思ったけど、
なんか1枚会社に出せって言われた。
面倒だから、今は始めなくっていっか。。

阻んでいますねー。
私だって、金融機関勤務の経験がなかったら、
会社の人事部や総務部の人とつながりが薄かったら、
わざわざ会社で1枚押印してもらってまで、
加入しようとは思わないかもしれません!

iDeCoは年金の3階部分となる性質上、
加入者の年金加入状況の確認が必須となります。
その年金の加入状況を証明するために、
勤務先が登場せねばならない設計になっているのです。

松井証券HPより

事業主登録 という名称の手続きが必要になります。
皆さん、知らないだけで手続きはとても簡単です。
会社で初めて加入する人の「事業主証明書」に記載・証明すれば完了です!
こちらからご確認ください!


まとめ

iDeCoの普及を阻むもの
制度設計にこそ問題を感じますが、
企業を経営する経営者の皆様も
知らぬ間に、普及を阻む一端
を担わされています。

こんなに良い制度なのに、なんと
社会保険の適用事業所数259.8万か所
 に対し、
iDeCo の登録事業所数 63.8万か所 に留まっています。

経営者の皆様!
「みんな!いつでもiDeCoできるから、任せて!」
と、iDeCoを普及するものになりましょう!


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?