Radio blue

2024年4月より通信制大学の1年次入学。 50代、社会人、転職希望…備忘録的に書き込…

Radio blue

2024年4月より通信制大学の1年次入学。 50代、社会人、転職希望…備忘録的に書き込みしていけたらと…。

記事一覧

ここ数ヶ月、右目が三重から二重に戻らない…。飲んだ翌日に目が腫れているような👀のまま…。これも老化現象のひとつなのかしら(ーー;)
今週は風邪ひくし、仕事は立て込むし…。
愚痴が出る出る水曜日〜♪
今日、ひとつレポート書き上げたいな…。

Radio blue
21時間前

風邪ひき、会社休んだ昨日。
咳をゴホゴホしながら録りためていた歴史番組流しながらウトウト…
細切れに見る夢は戦国的な夢(´∀`)
…気持ちは休まらず…(*´Д`*)
レポートも気になって休まらず…(*´Д`*)
気が付けば朝。本日は出勤。

Radio blue
1日前

後回しにしようと思っていた科目を今期にやる決心をした。とりあえずテキストGET。他2科目予定なので早めに終わらせてコレに取り掛かろう…間に合わなかったら次期でもいいや…いつかやらねばならぬのならば早く終わらせたい…憲法(*´Д`*)

Radio blue
8日前
1

机に向かって書きものしていると肩の凝りが酷い…机の高さが合っていないのか姿勢が悪いのか…姿勢は気を付けているのだけど( ´△`)
気力はあるが肩凝りで続かない…何か対処しなければ…ε-(´∀`; )

Radio blue
10日前

今週は一本早い電車で通勤。…特に理由はないのだか(´∀`)
日曜日、「法然と極楽浄土」最終日なので東博行きたいなぁ〜。行けるかなぁ。学割使えるのかなぁ。使えないのかなぁ。

Radio blue
13日前

朝の通勤電車の中。ガタンゴトン…(もうそんな表現しないか…)読まなきゃ、読まなきゃ…
(( _ _ ))..zzzZZ

Radio blue
2週間前

有休の前日はいつも残業のような気がする…気のせいか!?ε-(´∀`; )

Radio blue
2週間前

…本日より夏期の準備。用意した教科書を朝の通勤電車内で読む、読む、、、睡魔で進まない。😮‍💨

Radio blue
2週間前

通信制大学1年次 春期末を迎えて

TR科目 ・論述基礎(総合教育科目) ・ことばと表現(総合教育科目) ・芸術教養入門 WS科目 ・芸術史講義(アジア)1 ・芸術史講義(アジア)3 TR科目3科目の単位修得試…

Radio blue
2週間前
5

1科目に5問の中からどれかが単位取得試験に出るよ。だから5問準備しておいてね。どれが出るかわからないからね。…なるほどな、レポート提出だけじゃ確かに理解できたと言えるレベルではなかった。うまく考えられている。さすがです。少し足りてない教科書を使うのもなんか納得。準備が大変😅

Radio blue
3週間前

レポートが添削されて戻って来た。まだまだレポート作成のコツをつかめていないことを再認識。丁寧な添削に感謝しつつもう一度作成の仕方を復習せねば…と思うが時間もない。ここに来てやっと学生の実感が少し湧いてきた(^^;)

Radio blue
1か月前

このGW時期に課題を進めようと思ったが、思ったほど進まず、、、なかなか厳しい大学生のスタートである。😝

Radio blue
1か月前

この休みもやれることはやっておきます、、、😝

Radio blue
1か月前

4月の週末はほとんどレポート作成作業で終わってしまった。しばらくはそんな週末が続くのであろう。これが大学生というものなのだろうな。慣れれば少しは余裕も出てくるだろう、、、と思いたい。明日も仕事が山盛り、、、待っている。😝

Radio blue
1か月前

ようやく。。。ようやく終わりが見えてきた。まだまだ入門編のレポート作成だがあらかじめ『お題』のある文章を書くというのは至難の業である。ホントにレポート書きに慣れる日がくるのだろうか。。。あと1600字 (>_<)

Radio blue
2か月前

迫るレポート締め切りに気持ちばかり焦っている今日この頃…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
書ける気がしない。😮‍💨
がんばれ自分。

Radio blue
2か月前

ここ数ヶ月、右目が三重から二重に戻らない…。飲んだ翌日に目が腫れているような👀のまま…。これも老化現象のひとつなのかしら(ーー;)
今週は風邪ひくし、仕事は立て込むし…。
愚痴が出る出る水曜日〜♪
今日、ひとつレポート書き上げたいな…。

風邪ひき、会社休んだ昨日。
咳をゴホゴホしながら録りためていた歴史番組流しながらウトウト…
細切れに見る夢は戦国的な夢(´∀`)
…気持ちは休まらず…(*´Д`*)
レポートも気になって休まらず…(*´Д`*)
気が付けば朝。本日は出勤。

後回しにしようと思っていた科目を今期にやる決心をした。とりあえずテキストGET。他2科目予定なので早めに終わらせてコレに取り掛かろう…間に合わなかったら次期でもいいや…いつかやらねばならぬのならば早く終わらせたい…憲法(*´Д`*)

机に向かって書きものしていると肩の凝りが酷い…机の高さが合っていないのか姿勢が悪いのか…姿勢は気を付けているのだけど( ´△`)
気力はあるが肩凝りで続かない…何か対処しなければ…ε-(´∀`; )

今週は一本早い電車で通勤。…特に理由はないのだか(´∀`)
日曜日、「法然と極楽浄土」最終日なので東博行きたいなぁ〜。行けるかなぁ。学割使えるのかなぁ。使えないのかなぁ。

朝の通勤電車の中。ガタンゴトン…(もうそんな表現しないか…)読まなきゃ、読まなきゃ…
(( _ _ ))..zzzZZ

有休の前日はいつも残業のような気がする…気のせいか!?ε-(´∀`; )

…本日より夏期の準備。用意した教科書を朝の通勤電車内で読む、読む、、、睡魔で進まない。😮‍💨

通信制大学1年次 春期末を迎えて

通信制大学1年次 春期末を迎えて

TR科目
・論述基礎(総合教育科目)
・ことばと表現(総合教育科目)
・芸術教養入門
WS科目
・芸術史講義(アジア)1
・芸術史講義(アジア)3

TR科目3科目の単位修得試験を受験し終わったところ。。。
後はWS科目2科目の全体講評を視聴するのみである。6月末に結果が出る訳だが、、、今期の学習を終えての(まだ全体講評がまだ残ってる!)感想をここに示しておこうと思う。

まず、レポートの書き方を

もっとみる

1科目に5問の中からどれかが単位取得試験に出るよ。だから5問準備しておいてね。どれが出るかわからないからね。…なるほどな、レポート提出だけじゃ確かに理解できたと言えるレベルではなかった。うまく考えられている。さすがです。少し足りてない教科書を使うのもなんか納得。準備が大変😅

レポートが添削されて戻って来た。まだまだレポート作成のコツをつかめていないことを再認識。丁寧な添削に感謝しつつもう一度作成の仕方を復習せねば…と思うが時間もない。ここに来てやっと学生の実感が少し湧いてきた(^^;)

このGW時期に課題を進めようと思ったが、思ったほど進まず、、、なかなか厳しい大学生のスタートである。😝

この休みもやれることはやっておきます、、、😝

4月の週末はほとんどレポート作成作業で終わってしまった。しばらくはそんな週末が続くのであろう。これが大学生というものなのだろうな。慣れれば少しは余裕も出てくるだろう、、、と思いたい。明日も仕事が山盛り、、、待っている。😝

ようやく。。。ようやく終わりが見えてきた。まだまだ入門編のレポート作成だがあらかじめ『お題』のある文章を書くというのは至難の業である。ホントにレポート書きに慣れる日がくるのだろうか。。。あと1600字 (>_<)

迫るレポート締め切りに気持ちばかり焦っている今日この頃…ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
書ける気がしない。😮‍💨
がんばれ自分。