Radio blue

2024年4月より通信制大学の1年次入学。 50代、社会人、転職希望…備忘録的に書き込…

Radio blue

2024年4月より通信制大学の1年次入学。 50代、社会人、転職希望…備忘録的に書き込みしていけたらと…。

記事一覧

つぶやきます。先ほど美容院から帰宅。人に髪の毛を洗ってもらうのって何故あんなに気持ち良いのでしょう。。(´▽`)本日はメニューにトリートメントを入れていたのでいつもより少々長めの洗髪時間、、、ウトウトしていた(一瞬落ちていたような)ので帰りには髪も眠気もすっきり。

Radio blue
13時間前
1

つぶやきます。試験のための5項目準備。上から順に片付けていっていたが3番目で手が止まる。一週間たっても一文字も書けない、、、。仕方がないので3番目飛ばして4番目を明日からやろう。ホントに1文字も書けないってことあるんだな。問いが理解できていないのが敗因なのだけど、、、(@_@。

Radio blue
1日前

つぶやきます。
本日、春期履修科目の合否結果発表がありました。帰りの電車の中で恐る恐るログイン。なんとか履修科目の単位は修得できたもよう。。。合格ラインにギリギリの科目もあったが合格は合格とのことで、、、
人生初の「単位修得」の経験でした(´▽`)

Radio blue
1日前
1

「読解力」私にはイマイチ…ちゃんと備わっていないようである(*´Д`*)

Radio blue
2日前

ここ数ヶ月、右目が三重から二重に戻らない…。飲んだ翌日に目が腫れているような👀のまま…。これも老化現象のひとつなのかしら(ーー;)
今週は風邪ひくし、仕事は立て込むし…。
愚痴が出る出る水曜日〜♪
今日、ひとつレポート書き上げたいな…。

Radio blue
3日前

風邪ひき、会社休んだ昨日。
咳をゴホゴホしながら録りためていた歴史番組流しながらウトウト…
細切れに見る夢は戦国的な夢(´∀`)
…気持ちは休まらず…(*´Д`*)
レポートも気になって休まらず…(*´Д`*)
気が付けば朝。本日は出勤。

Radio blue
4日前

後回しにしようと思っていた科目を今期にやる決心をした。とりあえずテキストGET。他2科目予定なので早めに終わらせてコレに取り掛かろう…間に合わなかったら次期でもいいや…いつかやらねばならぬのならば早く終わらせたい…憲法(*´Д`*)

Radio blue
11日前
1

机に向かって書きものしていると肩の凝りが酷い…机の高さが合っていないのか姿勢が悪いのか…姿勢は気を付けているのだけど( ´△`)
気力はあるが肩凝りで続かない…何か対処しなければ…ε-(´∀`; )

Radio blue
13日前

今週は一本早い電車で通勤。…特に理由はないのだか(´∀`)
日曜日、「法然と極楽浄土」最終日なので東博行きたいなぁ〜。行けるかなぁ。学割使えるのかなぁ。使えないのかなぁ。

Radio blue
2週間前

朝の通勤電車の中。ガタンゴトン…(もうそんな表現しないか…)読まなきゃ、読まなきゃ…
(( _ _ ))..zzzZZ

Radio blue
2週間前

有休の前日はいつも残業のような気がする…気のせいか!?ε-(´∀`; )

Radio blue
2週間前

…本日より夏期の準備。用意した教科書を朝の通勤電車内で読む、読む、、、睡魔で進まない。😮‍💨

Radio blue
2週間前

通信制大学1年次 春期末を迎えて

TR科目 ・論述基礎(総合教育科目) ・ことばと表現(総合教育科目) ・芸術教養入門 WS科目 ・芸術史講義(アジア)1 ・芸術史講義(アジア)3 TR科目3科目の単位修得試…

Radio blue
2週間前
6

1科目に5問の中からどれかが単位取得試験に出るよ。だから5問準備しておいてね。どれが出るかわからないからね。…なるほどな、レポート提出だけじゃ確かに理解できたと言えるレベルではなかった。うまく考えられている。さすがです。少し足りてない教科書を使うのもなんか納得。準備が大変😅

Radio blue
3週間前

レポートが添削されて戻って来た。まだまだレポート作成のコツをつかめていないことを再認識。丁寧な添削に感謝しつつもう一度作成の仕方を復習せねば…と思うが時間もない。ここに来てやっと学生の実感が少し湧いてきた(^^;)

Radio blue
1か月前

このGW時期に課題を進めようと思ったが、思ったほど進まず、、、なかなか厳しい大学生のスタートである。😝

Radio blue
1か月前

つぶやきます。先ほど美容院から帰宅。人に髪の毛を洗ってもらうのって何故あんなに気持ち良いのでしょう。。(´▽`)本日はメニューにトリートメントを入れていたのでいつもより少々長めの洗髪時間、、、ウトウトしていた(一瞬落ちていたような)ので帰りには髪も眠気もすっきり。

つぶやきます。試験のための5項目準備。上から順に片付けていっていたが3番目で手が止まる。一週間たっても一文字も書けない、、、。仕方がないので3番目飛ばして4番目を明日からやろう。ホントに1文字も書けないってことあるんだな。問いが理解できていないのが敗因なのだけど、、、(@_@。

つぶやきます。
本日、春期履修科目の合否結果発表がありました。帰りの電車の中で恐る恐るログイン。なんとか履修科目の単位は修得できたもよう。。。合格ラインにギリギリの科目もあったが合格は合格とのことで、、、
人生初の「単位修得」の経験でした(´▽`)

「読解力」私にはイマイチ…ちゃんと備わっていないようである(*´Д`*)

ここ数ヶ月、右目が三重から二重に戻らない…。飲んだ翌日に目が腫れているような👀のまま…。これも老化現象のひとつなのかしら(ーー;)
今週は風邪ひくし、仕事は立て込むし…。
愚痴が出る出る水曜日〜♪
今日、ひとつレポート書き上げたいな…。

風邪ひき、会社休んだ昨日。
咳をゴホゴホしながら録りためていた歴史番組流しながらウトウト…
細切れに見る夢は戦国的な夢(´∀`)
…気持ちは休まらず…(*´Д`*)
レポートも気になって休まらず…(*´Д`*)
気が付けば朝。本日は出勤。

後回しにしようと思っていた科目を今期にやる決心をした。とりあえずテキストGET。他2科目予定なので早めに終わらせてコレに取り掛かろう…間に合わなかったら次期でもいいや…いつかやらねばならぬのならば早く終わらせたい…憲法(*´Д`*)

机に向かって書きものしていると肩の凝りが酷い…机の高さが合っていないのか姿勢が悪いのか…姿勢は気を付けているのだけど( ´△`)
気力はあるが肩凝りで続かない…何か対処しなければ…ε-(´∀`; )

今週は一本早い電車で通勤。…特に理由はないのだか(´∀`)
日曜日、「法然と極楽浄土」最終日なので東博行きたいなぁ〜。行けるかなぁ。学割使えるのかなぁ。使えないのかなぁ。

朝の通勤電車の中。ガタンゴトン…(もうそんな表現しないか…)読まなきゃ、読まなきゃ…
(( _ _ ))..zzzZZ

有休の前日はいつも残業のような気がする…気のせいか!?ε-(´∀`; )

…本日より夏期の準備。用意した教科書を朝の通勤電車内で読む、読む、、、睡魔で進まない。😮‍💨

通信制大学1年次 春期末を迎えて

通信制大学1年次 春期末を迎えて

TR科目
・論述基礎(総合教育科目)
・ことばと表現(総合教育科目)
・芸術教養入門
WS科目
・芸術史講義(アジア)1
・芸術史講義(アジア)3

TR科目3科目の単位修得試験を受験し終わったところ。。。
後はWS科目2科目の全体講評を視聴するのみである。6月末に結果が出る訳だが、、、今期の学習を終えての(まだ全体講評がまだ残ってる!)感想をここに示しておこうと思う。

まず、レポートの書き方を

もっとみる

1科目に5問の中からどれかが単位取得試験に出るよ。だから5問準備しておいてね。どれが出るかわからないからね。…なるほどな、レポート提出だけじゃ確かに理解できたと言えるレベルではなかった。うまく考えられている。さすがです。少し足りてない教科書を使うのもなんか納得。準備が大変😅

レポートが添削されて戻って来た。まだまだレポート作成のコツをつかめていないことを再認識。丁寧な添削に感謝しつつもう一度作成の仕方を復習せねば…と思うが時間もない。ここに来てやっと学生の実感が少し湧いてきた(^^;)

このGW時期に課題を進めようと思ったが、思ったほど進まず、、、なかなか厳しい大学生のスタートである。😝