見出し画像

【ルーム】 #610


「男女平等ってなんや」

「男女平等言うたら
字のまんま
男も女も平等にせぇ
ちゅうこっちゃ」

「せやけど
女にはオッパイがあって
チンチンは無いぞ」

「体格や身体の構造は違って当たり前やし
そこは男女平等と言うわけにはいかんで」

「じゃあ
何を平等にしたらええねん」

「何をってか
例えば一番分かりやすいので言うたら
男も女も区別なく就職でき
その業務においても
平等に遂行されなアカンいうこっちゃ」

「他には?」

「他かぁ…
せやな
表現や広告その他目にさらされたり
耳にしたり
最近で言うたらSNSだったり
そういう場所や場面で
女性差別や男性差別があったりしたらアカンでっちゅう事や」

「なるほどなぁ
じゃあ男女平等っちゅうんは
とにかく男と女の平等だけを指し示しとんのやね」

「だけ?
だけっちゅうたらだけやけど
特に女の人は女性軽視や女性差別で
嫌な思いしてきとるで
先ずはそれを解決せえへんとアカンのんちゃうん
っていう運動や」

「そうか
あのさこの間あった
某コンビニの『お母さん食堂』って
どう思うた?」

「あれな
どうなんやろ
スゴく微妙なラインやなぁ

ご飯を作るのは女
みたいなイメージだから反発してる人もおったわなぁ」

「僕な
思うところがあるんや
聞いてくれるか?」

「なんや言うてみぃ」

「ありがとう
日本のお母さんが
みんなが皆んなそうじゃ無いと思うんやけど
お母さんってさぁ
イメージ的に
優しくて温ったかくて包み込んでもらえる
そんな感じやねん
だから
お母さんがご飯作るのが当たり前って言うより
そういうお母さん的な愛をイメージした商品ですよーっちゅ事やと思うねん

中にはお母さんがおれへん奴もおる
お母さんに捨てられた奴もおる
お母さんに虐待された奴もおる
でもな
そんな奴らもお母さんのイメージがあるんや
僕のお母さんかて
僕の事は好きやけど愛が薄い人やった
せやから晩ご飯かて殆どスーパーのお惣菜や
中学生の時の弁当かておかずはスーパーの惣菜か冷凍食品や
唯一スイッチ押して炊いたご飯くらいや手作りに近いのは
でもな
あるねんお母さんっていうのん」

「言うてる事は分かった
けどなそれが女性軽視やと言う女の人もおるんやで」

「そやなぁ…
まぁしゃあないわなぁ
せやけど
全員全日本人がOKなんてなモノ
難しいわなぁ」

「難しいけど
そこはそれ
今は多様性な社会や
ちゃんと考えていかなアカン」

「そんなもんかいなぁ…

でもこの前
アンタら男やねんから
それくらいしなさいよって
キレられた事あるで

それはなんでや?」

「それがなかなか難しいんや
男女平等言うたって
人には求めるけど
自分の事となると
まだ自分勝手な尺があるわな」

「そういうオマエはどやねん?」

「俺か
そやなぁ
男女平等は当然やと思う
せやけど目クジラ立てて
ギャーギャーと匿名でゴチャゴチャ言う奴は苦手かな」

「お母さん食堂は?」

「俺的にはええと思う
完全にお母さんとかお父さんとかのワードが無くなって行ったら
個人的には残念かな
でも嫌な人も尊重したらなな」

「じゃあ
オリンピックの会長は?」

「あれはアウト」

「せやな
僕もアウトやわ

男の僕から見てても思うわ

ところでさ
ぶしつけやねんけど
友達やからデリカシー無い事言うけど
元々は女やけど
今は男やん
という事はずっと思考は男なん?」

「いきなりやなぁ
せやな
これも色んな人がおると思うねん
俺の場合は小学生の頃からかな
その前は違和感はあったけど
男とか女とか
そんなトコまで分からんかった

せやから
今日の質問も
男としてしか考えられへんな
ただ他の男と違うのは
女として生まれてきたから
前提が女である男なんや
だから1人で男女平等なんや
言うてる自分も意味分からんけど
軽々しく女性軽視や差別してる奴らは
許されん
そんな感じかな
1%残ってる女な私が許さんみたいな」

「そうか
勉強なったわ」

「勉強?
何言うてんねん
意味分からんわ」

「だって
分からん感覚やから
知れて良かったよ

ありがとう」

「そしたら今日はこの辺で
ルーム閉じさせてもらおか」

「せやね
今日は数名やったけど
次回は来てもらった人にも
話してもらおうかなと思ってます

では皆さん
ありがとうございました」





ほな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?