らべまる

らべまるです。うつ病療養中(約5年経過中)。28歳♂。うつ病の経験からメンタルについて…

らべまる

らべまるです。うつ病療養中(約5年経過中)。28歳♂。うつ病の経験からメンタルについて興味を持つ。自己修復しながら毎日社会復帰に向けて勉強してます。うつ病の経験談だけでなく色々書いてます。

最近の記事

  • 固定された記事

初めまして、らべまるです。

私自身のうつ病体験や、うつ病をきっかけにメンタルについて調べたことをアウトプットしていきます。 基本的には療養のため、自分の思うことや過去の自分に向けて書くことが多いです。 自分がどう思ってるのか、何を感じているのかを見返すためのnoteになるかもしれません。 余裕があれば、同じ苦しみを経験した人に向けての記事も書こうと思っております。 文章力やメンタルのことなど、日々勉強しながら書いておりまして、更新頻度も高めを保って更新していきます。 twitterもやっており

    • なんだか停滞期

      順調に進んでたと思ったら、不調というか複雑な気持ちになる毎日です。 これで良いのかどうか考えすぎるパターンにまたハマったのかも(蒸し暑く、天気が悪いせいもあるかもね) こうなると、色々と落ちるような感が出てきて気持ちが全体的に弱くなるんですよね。 自分としては1番嫌な気持ちです。 こういうときは、辛いけどとにかく嵐が過ぎ去るのを待つ感じしか無さそうなんですよね。 抵抗して筋トレをしたりとか、無理に行動すると、疲れたあとのマイナス思考が一気に押し寄せてくるので、日常生

      • 勉強中です

        最近精神面はさらに安定してきて、順調に仕事につながる勉強ができております。 クラウドワークスなども使い、細かい仕事ならしてたりもします。 なにより余裕があると勉強する意欲が自然と出てくるのが嬉しいですね。 余裕ができてるのも、助けてくれる人が周りに多いからだと実感しております。 サイトデザイン、動画編集、ライティングなどスキルを増やすのが楽しく感じてます。 Adobe製品が優秀なのでメインで使ってます。 あんまり根は真面目な人間ではないので、実はだらだらやってたり

        • やっぱり頑張らないことは大切っぽい

          無職の身でありながら、人が頑張ってない、手抜きやだらけてるのを見ると少し(?)気になってしまうやつです。 自分の中の「頑張らなきゃいけない気がする」ってのが強いためだと思います。 この「頑張らなきゃいけない気がする」って気持ちは、思いっきり楽しい行動や、リラックスしたときに出てきます。 頑張ろうって気持ちになるときほど、頭が固くなったり、視野が狭くなったりしてると思います。 正直、単純に苦しさで判断してる部分が多いですが。 頑張る気持ちに頼って思考停止になるのもあり

        • 固定された記事

        初めまして、らべまるです。

          最近元気が溜まってきてるような

          相変わらず、なかなか動き出せない自分に自己嫌悪したり、復活したり、劣等感を感じたり、復活したりと細かく繰り返してます。 焦らないことを念頭に置いて、趣味を無理せず広げたりと、この年になっても自分探し。 周りからは「焦らなくていいよ」「ゆっくりいこう」と温かい言葉をもらうことが多いですが、やっぱり自分がどうしたいのかは決めたいですね。 どんな仕事をしたいのか、どんな人間関係にしたいのか、どんな職場環境なら大丈夫なのか。 調べることは多いですが、人にアドバイスをもらいなが

          最近元気が溜まってきてるような

          自分の好きなことで心を整える

          なにか行動したいときに、どうしてもやる気が出ない、かといって休みたくない。 こういうとき、間を取って「自分を整える」ということがおすすめのようです。 ”「繊細さん」の幸せリスト”という本を読んだら、自分に相性ぴったりだったので、書いておきます。 「とにかくやる気が出ないなら休めば良いんじゃないか」ってのはわかるんですが、どうもそれだけじゃ精神的に回復が「足りない」気がしたんですよね。 やっぱりそのはずで、「楽しいこと」、「癒やされること」、「感動すること」など、感覚と

          自分の好きなことで心を整える

          人と比べてしまうタイミングが多すぎる

          なんかしたいって思ったとき、人と比べてしまうとやる気が徐々に、もしくは一気に持っていかれます。 こういうタイミングが、そこら中にあるなぁと思いました。 本の読み方一つでも、「もっと効率のいい読み方あるんじゃなかろうか、あの人は月に何冊も読んでるし・・・。」とか少し思うだけでも、モチベーションが減るし、何より相手主体の考え方に染まっていきます。 自分の中からでてくる「こうしたい」って感情が不安なのは、自分自身に対しての不安なんですよね。自分ごときの考えでやっても良いのかっ

          人と比べてしまうタイミングが多すぎる

          ゆっくり生きる大切さ

          焦る → 「あ、今焦ってた」っていう気づきを未だに繰り返しております。 焦ってたり、頑張ってて気づかず疲労してしまうこともまだあります。 働いてないけど、家事、勉強、うつ病治療、今後のことなど考えるなど、毎日やること案外多いのです。一人暮らしですし。 少なくとも自分の状況を、他人と比べることはなくなりました。何を思われても自分のペースで生きようという考えです。 思考では変わりませんが、感情面では、まだまだ動いてしまうと思います。焦りや不安は受け止めていきたいです。

          ゆっくり生きる大切さ

          体調に波があることの悔しさ

          昨日は思ったようにできてた、でも今日はだめだった。 体調、気持ちには誰だって波があるし、毎日健康で不調のない人なんて存在しないのは頭ではわかってるんですが、調子が悪いと大体こういう気持ちが湧いてきてしまいます。 こういうとき「自己受容」が大切みたいですね。 人間てのは、そういうもんだと、それでいいんだと自分で自分を許してあげないと、ずっと苦しいままですからね。正直だるい、気力が出ないと悩んでてもすぐに解決できることじゃありません。 結局休むしかないんですよね。 どう

          体調に波があることの悔しさ

          力の抜き方がわからない

          肩の力を抜きたい。どうやったら抜けるんでしょう? って誰かに聞きたい。 前からわかってたことなんですが、最近色々な人に言われました。 どうも話していると、段々と肩が張ってくる。 相手から見てもわかるらしい。 人生にそこまで影響ないから、良いじゃんと思うかもしれませんが・・・ 力が抜けないと起きやすいこと 力が抜けないと問題になるのはそれが次のようなものにつながりやすいからです。 ・朝起きたときに首肩やあご・腰が痛い ・歯ぎしりするクセがある・上下の歯がつねにくっ

          力の抜き方がわからない

          心理テスト結果と繊細さ

          1週間位前に精神科でおこなった心理テストの結果がわかりました。 結果は「発達障害グレーゾーン」でした。 なんとなくわかってましたが、わかったら少し安心しました。 向いてない仕事、向いてる仕事も話し合うことができました。 なるべく、自分でタスク管理ができる仕事が向いてるらしい。 今の方向性で良かったんだと思いました。 ここまでわかったのも、自分で調べたってのもありますが、人に頼ることができたからなんだなと思います。 本当にいろいろな人に感謝です。 あとは、どうや

          心理テスト結果と繊細さ

          私の心のクセ

          よく自分は、少しなにか起こるたびに、考えてしまう、判断してしまうというよろしくないクセを持っています。 例えば、今日は少し調子が悪いかなと感じたとき、twitterや、yotubeで気に障るコメントを見たとき、外で嫌いなタイプの人を見たときなど、すぐに頭で思考が始まってしまいます。 HSP要素を持っているのかもしれません。 なぜ良くないと思うのかというと、他人に意識がいきすぎるからです。 理想形は「人は人、自分は自分」という考え方です。っていうか幸せに生きるためには、

          私の心のクセ

          成長することは地道だなと思う

          自身をつけるため、本を読んだりしてるうちに気づかされましたが、結局自分には、小さい行動の積み重ねが一番合ってるかなと思いました。 そのために、自分が思う必要なこと↓ ・常に、自分のできる範囲を意識して、うまくできたら自分を褒める。 ・できたことをしっかり認識する。 ・できなくても自分を責めない!(これ大事) ・ハードルが高すぎた可能性もあるので、もっと下げたり工夫してみる。 ・↑4つを行うために、客観的に自分を知る。 ある本によると、自分のクリアできるラインをガ

          成長することは地道だなと思う

          自分の長所を意識する、短所は後回し

          自分の良いところを毎日できるだけ書き出し、自己肯定感を育てようとしている者です。 自分の場合かもしれませんが、自己分析していると、自分の短所克服に躍起になってることがよくあるんですよね。 それは自分の得意なところ、苦手なところがはっきりしておらず、手当たりしだいに変わりたいと思った行動が現れているのかなと思いました。 人間は原始時代からの名残で、不安に目が向きやすいって言うからね。 もっと長所を大切にしよう!大雑把に言うとね、短所に時間かけてるほど人生時間ないと思うん

          自分の長所を意識する、短所は後回し

          依存が強かった頃の話

          働いては、辞めるを繰り返していた頃、いろんなことに依存していました。 私は依存を悪いとは思いません。 「自立」とは、依存しなくなることだと思われがちです。でも、そうではありません。「依存先を増やしていくこと」こそが、自立なのです。これは障害の有無にかかわらず、すべての人に通じる普遍的なことだと、私は思います。引用元 依存のおかげで、なんとか自分を保てていた部分もありました。 今では、ゲーム、友達、母親、精神科医、カウンセラー、読書、twitterなど依存先はたくさん用

          依存が強かった頃の話

          うつ病の原因は複合型だと思う

          うつ病は一つのことが原因で起きる病気ではないと、つくづく感じます。 家庭環境一つとっても複雑だし、その人がもともと持ってる性質もあるし、ショックな出来事が引き金だったりもするし。 有名な精神科医の先生もそうおっしゃってるし、自分でも、この先生ではありませんが、精神科医の先生から直接聞いたことあります。 自分がうつ病になった理由が、たくさんある可能性があるんですよね。 それをなるべく知るためには、人に相談したり、今までの人生を紙に書いてみたりと、客観的に見ないとわからな

          うつ病の原因は複合型だと思う