初めて学年主任の仕事を任されたら、やるべき3つのこと、やること
そろそろ2年生も終了です。1、2年の学年主任を務めてきてから1年と10ヶ月が経過し、折り返しを過ぎました。このnoteを始めたきっかけは「初めて学年主任になった人に情報発信をしたい」と考えたことです。1年11ヶ月前、校長室で「頼んだよ」と言われ、そこから眠れない日々が続きました。日に2時間程度の睡眠が2週間続き、学年主任というプレッシャーに押し潰されそうになりながらインターネットで「学年主任 仕事」や「学年主任 やるべきこと」などをたくさん調べました。しかし、答えは見つからず途方に暮れていた時、このnoteの中で記事を見つけました。
あと1、2ヶ月するとまた全国で「新しい学年主任」が生まれ、始まる前から悩む日々が始まります。
これはインターネットで学年主任と検索した数のトレンドを表にしたのもので1年前、3/27〜4/2というちょうど人事が発表された時の指数が100になっており、たくさん先生方が検索されていることがわかります。これは2年前の僕のように悩む中で学年主任の仕事のやり方を検索しているのだと思います。そこで特に「これからの学年主任」に僕の今まで2年間という短い経験ですが学年主任として3つやるべきことを記事にしておきたいと思います。
目次
①決断をする
②生徒の名前や人柄を覚え、担任との会話をスムーズに
③働きやすい環境を整える
①決断をする
学年主任は毎日学年団の先生方から「これはどうしますか?」や「このやり方で進めたいと思いますが良いですか?」など様々な質問を受けます。その際に「Yes/No」をはっきり伝えることが大切だと思います。曖昧な答えだと質問してきた方々の回答にはならず、そのうち信頼を失って質問をしてもらえなくなるかもしれません。その場でわからないことがあれば「管理職に聞く」や「各部のトップに聞く」という姿勢を見せ、必ず回答を聞いてきた先生にしっかり伝え、学年主任なりの決断をすることが必要です。そのために様々な行事や校則、教務規定などしっかり理解しておくことが大切ですね。
②生徒の名前や人柄を覚え、担任との会話をスムーズに
担任との会話の中で「〇〇くんがこんな進路を目指していて、勉強面で不安を抱えています」や「〇〇さんが友人関係で悩んでいます」と相談を受けた時、どのような生徒かわかっていないと的確なアドバイスができません。「〇〇くんは授業で進路について詳しく調べていたし、明るく適性もあるからチャレンジしてもらおう」や「確かに〇〇さんは1年生の時仲良かった△△さんと最近一緒にいないから心配していたんだよ。時間を作って話を聞いてみよう」など具体的なアドバイスができます。やはり普段から生徒の変化にアンテナを張っておき、担任、副担任に次ぐような存在であることが重要だと思います。
③働きやすい環境を整える
この2年間徹底しているのは「自分の机の上を綺麗にする」や「学年で使う棚を整理する」、「観葉植物を置いて世話をする」です。以前までの職員室の様子は机の上に書類が積み上がり、置ききれない荷物を学年団横の棚に山積みにしているというものでした。ICT化を学校で進め、私たちの学年から生徒も教員もChromebook1人1台持つようになったことで以前のような状況を変えたいと思い、上記したことを意識してきました。
https://note.com/r_mae289/n/n05076d4e0903
ICT端末を活用し配布物や掲示物などが減ったことで徐々に学年団の先生方の机の上の書類が減り、目の前の席の先生同士が顔を見ながら明るく会話をする姿が増えたと感じています。綺麗になった棚には観葉植物を置くなどICTを導入することで視覚的にも学年団のシマの雰囲気が変わったことが伝わると、この取組に賛同してくれる他の学年団の先生方も増えると思います。
最終的には様々なことを委任して学年団の先生方が能動的に活動をするようなチームにしていくことが僕の目標です。学年主任は大変な仕事ですが嫌な仕事ではなく、僕は良い学年団の先生に恵まれ本当にこの2年間で成長できたと感じています。もし4月に向けて「学年主任って何をやればいいの?」という眠れない日々を過ごされる先生方、この記事にコメントでも構いませんので連絡をください。一緒に生徒のため、学校のために意見交換をしていきましょう😁
最後までお読みいただきありがとうございます!メンバーシップを立ち上げました!↓こちらもどうぞ!また良ければスキ♡やフォローをいただき、noteや教育現場をより良いものにしましょう!
たるみん先生制作の私のMetaMoJi実践事例②のYouTube動画もぜひ↓
2021/8/27に学校のICT推進(リモート授業など)を考え、意見交換ができるサークルを立ち上げました。まだ8名しかいませんが50名以上の学校関係者やICT機器関連の方、保護者の方の登録を目指しています。ご興味がある方はコメント欄に書き込み、そしてメンバーシップへのご参加よろしくお願いします!
学校ICT化のために有意義に使わせていただきます😁