見出し画像

【リッチインニッチ】こだわりを追求する

おはようございます。

昨日は検診の後に義妹とランチへ。

オーガニックのお店へ行って来ました。

正直に言うと「オーガニック」より
「居酒屋」をやってそうなお姉さんが
1人でされていました。笑
とっても優しくて、
義妹の子(5ヶ月)や妊婦の私を気遣ってくれて、
予約の時から気持ち良い対応をしていただきました。

週替りのランチが2種類、
それからTKGランチやスープランチがありました。
私達はチキン南蛮を注文。
これがめちゃくちゃ美味しかった。
味は思ったよりもしっかりめで、
やっぱりこのお姉さんお酒好きそうやなと思ったのですが、笑
一品一品すっごくこだわっているのが分かりました。
そんなランチがこちら↓↓↓

画像1


めっちゃ素敵じゃないですか!?
見た目だけでやられました。

さて、肝心のお店のこだわりポイント、
覚えているだけ記録します。

①カバノアナタケ茶
 樺穴茸は白樺に寄生するキノコの一種。
 生命力が強く、希少性が高い。
 SOD酵素(スーパーオキサイドディスムターゼ) が
 多く含まれており、体内の活性酸素の除去、
 血糖値の上昇を抑える、食物繊維豊富などの特徴があります。

②キパワーソルト
 高温で焼成される塩田塩。
 海水に含まれるさまざまなミネラル化合物が微粒子に細分化され、
 からだに吸収されやすく、身体を元気にする「還元力」をもつ。
 天ぷらの衣に混ぜるとサクッと仕上がったり、
 洗顔にも使える万能のお塩です。

③グラスフェッドギー
 アーユルヴェーダで古くから取り入れられているもの。
 バターをゆっくり似て水分とタンパク質を取り除いて
 良質な脂肪成分のみを抽出した生乳の最終形態とのこと。
 バターは一切使わず、代わりにギーを使用しているそう。

④有機野菜、無農薬野菜
 どうしても手に入らない場合だけ、低農薬の食材だそうですが
 基本的にはオーガニックのみ。
 皮も基本的には剥かずに調理している。

その他、お出汁もミネラルたっぷりのもの
小麦粉の代わりに米粉等の代替品、
焼酎やビールなどもこだわっていました。

…と、こういったこだわりを全部紙面にして、
分厚いクリアファイルに挟み込んで
各テーブルに置いてます

1人で行ってたら絶対熟読してます!

提供する食材へのこだわりが驚くほど強い!!!

これって「リッチインニッチ」ってやつだろうか、
とランチをいただきながら考えていました。

リッチインニッチとは、
大きな業界(マジョリティ)でNo1を目指すのではなく、
もっとニッチな、
特定のセグメントに対して焦点を当てたマーケティング手法ですよね。
ターゲットを絞れば絞るほど、
その小さな市場の中にいるターゲットに刺さる、というもの。

今回ランチをいただいたお店は、
健康にめちゃくちゃ気を使っている人や、
なんか身体に良さげなもの食べて健康になった気分になりたい!
みたいな人を中心として、
インスタ映えを狙っている人や、
おしゃれなカフェでランチを食べたい人を
サブターゲットとして狙っているのかなあと思いました。
そう考えるとものすごいニッチっていうほどではないのかもしれませんが、
あれだけこだわっていると刺さる人にはめっちゃ刺さるだろうな〜
というのが私の感想です。
私もまた行きたい!今日も行きたい!っていうくらい刺さってます。笑


検診では、お産に向けてすこーしだけ身体の準備が進んでいるよう。
「しっかり動いて陣痛つけてね〜」と言われたのですが、
今日は雨です。
ゆっくりしましょう。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?