見出し画像

LIFE/フジファブリック

大好きなフジファブリックの曲達を
語彙力ないながらに、
1曲ずつ思っていることを
投稿していこうと思います。


第38弾は

LIFE

2014年2月12日にシングルとして発売され、
同年の9月3日に発売されたアルバム
LIFEにも収録されています。
アニメ銀の匙のオープニングテーマに
起用された曲です。

全体的にカントリー風な明るい曲調。
本を読み聞かせるように
語りかける歌い方が
歌詞の中の普遍的な世界観に
どんどん引き寄せられる曲。

今ではフジファブリックの現体制でのライブで
よく演奏される定番曲になっている。

MVは女子高生が とあるバーで
銃撃戦を行っている異色な映像になっていて、
キーボードの金澤さんの初演技が必見(笑)
下記はショートバージョンなので、
フルで見ることをオススメします(笑)



曲について

曲が出来た経緯について
過去のインタビューを
下記に紹介させていただきます。

このタイトルとか曲はアニメの内容とは関係ないところで出来たんですけど。『FAB STEP』を作った後に、どんな曲を今の俺は作りたいんだろうっていうのを考えて、とりあえず曲のタイトルばっかり、思いついたら書きためるようにしてたんですよ。150個とか。

そうやってタイトルから考えて。そしたら〈LIFE〉っていう単語が浮かんだんですよ。あの、フジファブリックは今年でデビューして10年なんですけど、うちらの10年っていろいろあったわけじゃないですか。 志村くんのことがあったし、僕が10年唄ってきたわけでもないんだけど、バンドがひとつの区切りであることは確かだし。だったらここで全部吐きだしてもいいのかなって。そういうことを思ってたら 〈LIFE〉っていうのタイトルが浮かんで。(山内総一郎)

音楽と人 2014年 3月号より


うん……あの、すごく言い方が難しいんですけど 〈LIFE〉ってこれからフジファブリックがバンドとして掲げていくテーマにしてもいいぐらいじゃないかと思ってて。それってどういうことかというと…〈生きる〉っていうか、つまり〈LIFE〉なんですけど。

もっと言うと…終わりたくないっていうか。

今自分が音楽やってて、その真ん中にあるものが何 なのかっていうのを考えると…というか考えるまでもなく〈LIFE〉なんですよ。 生きてる実感。でもそれが持てる時と持てない時があったりするじゃないですか。だからそれが今後バンドとしての僕が表現していくことのひとつで。それがすべてじゃないけど、すごく大きなものであることは確かなんですよ。

だから説明しようがないっていうか、それだけ自然とこの曲ができたってことなんですよ。(山内総一郎)

音楽と人 2014年 3月号より


今年最初に出したシングルの「LIFE」(14年2月)を作る時に、長めの制作期間をいただいて、その時に“自分自身はどういう感じで曲を作ってきたのかな?”とか“どんな曲を作っていきたいんだろう?”とか、そういうことをゆっくりと見つめ直していったんです。その結果、僕はこれまでいろんな“LIFE”を 曲の中で描いてきたなと思ったんですね。(山内総一郎)

Talking Rock! 2014年10月号より

生命って意味もあるだろうし、誰かの生涯でもあるだろうし、本当にいろんな捉え方ができると思うんですけど。その中で“生きる”ということをテーマに『STAR』も 『VOYAGER』も作ってきているなと。で、一度“LIFE”というタイトルで曲を書いてみようと思って完成したのがシングルの「LIFE」 なんですね。(山内総一郎)

Talking Rock! 2014年10月号より

この曲のワクワクするイントロは、僕が中2の頃の手癖というか、僕の中2病が大きく反映されたものですね(笑)。(金澤ダイスケ)

アルバム LIFEライナーノーツより


【LIFEのアコギソロについて】
実はD-18なんです。 結構特殊な録り方をしていまして、 最初はマカフェリ・ギタ一のような音を目指していたんですけど、 なかなかそうはならず (笑)。
少しチープな音を狙い、シュアーのSM57を使って敢えてローを録らない方法を選びました。 更にジプシージャズ用の分厚い特殊なピックで弾いているので、 普通のD-18からは離れた音になっているんです。(山内総一郎)

Player  No.584 2014年10月号より


この曲が明るい曲になっているのは
インタビューに書かれている
金澤さんの中二病(笑)が
大きく反映されたピアノと、
山内さんの間奏のギターソロが
耳に残るからだと個人的に思ったので、
インタビューで紹介させていただきました。

曲を出した当初が
結成10周年の節目ということもあり、
LIFEというテーマを余すことなく、
曲にしたいという気持ちが
インタビューで伝わりますね✨


歌詞について

ここから個人的な解釈になるので、
上記の歌詞リンクを見ながら、
温かい目で見ていただけたら幸いです。


LIFE 1番の歌詞 解釈



小さい頃にあんなふうになってみたいと
思って夢見ていた。
だけど思い返して見ると、
今の自分はそのなりたかった自分とは
違うような気がする。
でも、それでもいい。

この時からきっと僕は旅に出ていた。
「大切な何か」を探しに。
決して旅は楽なものじゃない。

これまで色んな人と出会えて、
たくさんの愛をもらったり、
たくさん愛したりもした。
これからもそんな繋がりを大切にしたいな。

そう思っていると、
いつもの見慣れた景色に差し掛かる。
なんだろう…
今日はとても輝いて見える。

いつも以上に愛着が湧いて、
忘れたくないって思う日が
いつかくるのだろうか。

例えば、風に揺れて香った
君の髪の匂いみたいに
いつでも一緒にいればあることだけど、
儚く思う幸せな一瞬を今日も探している。


LIFE  Cメロの歌詞解釈


うまくは行かないこともある。
いっそ、こんなに嫌な思いをするなら、
一人のほうが楽なんじゃないか?
そう思っていたけど。

でも、一人になるとやっぱり寂しいな。
でも、強がりな自分が邪魔してくる。
どうしたらいいんだろう。
教えてほしい。


LIFE ラストBメロ、サビの歌詞解釈


言葉足らずで、なかなか難しい。
それでも…少しでも、
君に届いたらいいな。

そう思っていると、
いつもの見慣れた景色に差し掛かる。
なんだろうこの気持ちは…
涙が出てきた。

いつかこの景色を見るたびに
うまくいかなかった時のことを
思い出したりするのかな。

だけど、思い出したとしても、
雨上がりのグラウンドを走ってた時の
清々すがすがしい日々みたいに
一瞬で通り過ぎてしまうだろう。

そして、名残惜しくても
その日々は戻らないから、
手を降って前へ進んでいこう。
今日も自分という物語は続いていく。

・・・

今回は歌詞がストレートな感じなので、
解釈はほとんどそのままですね(笑)

この曲の歌詞には対象とする
「人」がいないから、
自分の中に取り巻くものすべてを
人生というテーマの物語にしている曲。

なんでもないことにフォーカスを当てて、
色んな感情が生まれてくる。
そんな曲だけど、作詞作曲の山内さんは、
何も飾らずに自然と思ったことを
一筆書きのように書いて、
この曲を完成させたと仰っていました。

「LIFE」というタイトルで書きたいと思って作った曲だったんですけど、その1曲だけはほんとに一筆書きで出来て。(山内総一郎)

funplus musicインタビューより

この曲があったからこそ、タイトルは 「LIFE」にしようと思ったんですよ。最初は、自分が話すような感覚の楽曲を制作してみたかったんですよね。ちっちゃい頃に思ってた〜から始まって、一筆書きで書けたような感覚。昔思っていたことと今思うことは違うというか、例えば、母親曰く僕はおもちゃ屋さんになりたかったらしいんだけど(笑)、サッカー選手になりたい時期があって、グランドを駆けめぐって一生懸命だった し、燃えていたんですよ。バンドで ボーカルっていう今の仕事とは全く関係ないんだけど、あの時、燃えていた気持ちや何かに夢中になっていた時期があることが大事だっていう、当時とは違う、今の思いがあるわけです。まぁ、自分勝手なところがすごく出ちゃった楽曲ではありますけど(笑)。 実は、この楽曲が仕上がった時に、普通に音楽ができた感覚があって。 今まで普通じゃなかった訳じゃないんですけど(笑)、自分の中ですごくラクに音楽ができたというか、楽しくできるというかね。そんなこともあって、“ライフ”について、掘り下げてみたいと思ったんですよね。(山内総一郎)

Leaf 2014年11月号より


この曲を皮切りにLIFEをテーマに曲を
たくさん作りたくなり、
出来上がったのがアルバムLIFEですが、
それはまた色んな曲があり、
山内さんのパーソナルの部分が出ている
アルバムとなっています。

是非シングルLIFEと共に聴きたい1枚ですね☆


最後に公式youtubeから、
ライブ音源をリンクさせていただきます。
個人的にお気に入りなので、
見ていただきたいです✨
8:21ぐらいにLIFEのライブ音源が流れます✨


いかがだったでしょうか✨
LIFEを紹介させていただきました。

これ読んで伝わらなくとも、
曲を聴いてくださったら
とても嬉しいです✨

また次も気まぐれで
一曲ずつ紹介と思ったことを
投稿したいと思います☆



#フジファブリック #フジファブリック山内総一郎 #フジファブリック金澤ダイスケ #フジファブリック加藤慎一 #フジファブリック志村正彦 #LIFE #結成10周年 #人生 #アニメ #銀の匙 #馬 #パーソナル #物語 #一筆書き #音楽 #音楽レビュー #スキしてみて #マンガ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

こんな記事でもよろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートは感謝の気持ちで使わせていただきます!