見出し画像

I LOVE コカ・コーラ

突然ですが、私はコカ・コーラが大好きです。
なので、コカ・コーラについて書きます。

炭酸ジュースを飲むようになったのは、
3歳頃だと私をよく世話してくれた
祖母から聞きました。

その時飲んだのは
コカ・コーラじゃないので、割愛します(笑)
えらい早い段階で炭酸ジュースの虜になりました。

我が家には常にコカ・コーラの
大きいペットボトルが常備されていました。
祖母が昔喫茶店を営んでいて、
その名残で近所の問屋さんからソフトドリンクを
よく購入していたため、よく常備していました。

父も姉も私もコカ・コーラが大好きで
よく飲んでいました。

父が癌で亡くなる前も
「すっきりさわやか飲みたい」と
コカ・コーラを欲していたほど。

姉も飲みすぎて太るのが嫌だからと、
一時期コカ・コーラを飲まずに
三ツ矢サイダー(意味あんのか?)で
我慢していましたが、
すぐにコカ・コーラに戻っていました(笑)
そんなエピソードも交えながら・・・


私が一番コカ・コーラを飲みたい時間帯は、
仕事終わりの帰り道。
平日毎日、会社の食堂の自販機か、
会社を出た帰り道の自販機で500mlを購入。

「今日も大変な仕事、嫌な仕事を乗り切った!!」
という達成感とともに、
“プシュッ”と開けて駅まで歩きながら
一口、二口飲むのが至福。

会社の最寄り駅に着いてもゴクゴク。
乗り換え駅にたどり着いて
電車を待ってる時もゴクゴク。
家の最寄り駅に着いて娘を迎えにいって、
自宅に帰宅し、手洗いうがいし、
お風呂に入った後で残りを飲み干す。
炭酸が抜けていてもお構いなし。

そんな“Get Wild退社”ならぬ、
“コカ・コーラ退社”を私はしている。

さらにはファーストフードのお供には
もちろんコカ・コーラだし、
外食先でコカ・コーラがあれば頼む。

妊婦になった時はさすがに
カフェインがダメだから
諦めたその時に、
コカ・コーラの神様は舞い降りた。

ゼロカフェインコーラ(´;ω;`)

まさに私はコカ・コーラを愛し、
コカ・コーラに愛された女!!
と思ったほどのタイミングだった(笑)

子供には未だ炭酸飲料を飲ませていないが、
いずれ私の血筋を引くに違いないと
勝手に思っている(笑)


オススメのコカ・コーラの飲み方

ここでコカ・コーラ大好きな私が
個人的にオススメするコカ・コーラの飲み方を
紹介させていただきます。


1.森永製菓アイスボックスとコカ・コーラ

1番はコカ・コーラを
そのまま冷やして飲むのがベスト!
ですが、コップに入れる氷を
森永製菓のアイスボックスに変えるのです。

程よくグレープフルーツ味が
さっぱり感を与えてくれます✨


2.フタバ食品サクレレモンとコカ・コーラ

大きめマグカップに
サクレのレモンを全部投入してから、
コカ・コーラを少しずつ注いで
レモンコーラフローズンみたいにして
食べるのが好きです🥰


3.レンジでチン ホットコーラ

これは私が中学生くらいの時、
祖母の家に遊びに来た時に
ふとしたタイミングで出してくれたもの。
ただ単にコーラをマグカップに入れて、
レンジで温めるだけ。

この味は好き嫌い分かれるかもですが、
温かいコーラはホッとするだけでなく、
程よくシュワシュワとする響きと
口の中に残るザラリ感。
なんか癖になってしまいましたね😍

あと知らなかったのですが、
昔の喫茶店ではホットコーラは
メニューにあったそうな…

祖母も喫茶店をしてたときに
出していたのだろうか?
そこまでは聞けずに思い出の味です。


いかがだったでしょうか✨
大好きなコカ・コーラについて、
思い出や個人的な飲み方など、
紹介させていただきました✨

これからも大好きなコカ・コーラを
飲み続けたいと思います😍
ではまた👋👋👋👋👋

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,227件

#私のイチオシ

50,872件

こんな記事でもよろしければ、サポートお願いします! いただいたサポートは感謝の気持ちで使わせていただきます!