ミシルラジオ(#139 思考力が高い人が全員やっていること)を聴いて思ったこと

https://stand.fm/episodes/5fc58d237e1b194f7338c623

MEMO

思考力が高い人の特徴について

文章を書くこと
ツイート140字に収める(削る、収める、表現変える、抽象度を変える、論理的にどうか、一文の長さなど)

2000字、3000字に拡大していくのも大事
経済的なものや、有益な情報だけではなく、
自分自身と格闘した文章、汗をかいた文章をかく  思考力の分厚さ!

だんだん言葉が枯渇し始める。
自分の中に深く潜っていく必要がある(重要!!)
人は無意識が多い。無意識を自覚する、無自覚を引き上げてくる
他人の言葉に頼りたくなってしまう。。。
→思考力身に付かない


問題の答えをすぐに見てしまう。。。

自分で考える時間を作る

教員時代
ちゃんと文章を書かせているクラス
学力高い、人間的に成熟してくる(表情、顔つき)

土台にしっかり書くことができてないと音声言語がふわふわしてくる

ツイッター、noteで長い文章、
自分の中に浸水していくことが必要
日記でもいい

日記 事実、やったことがメインになってくる
意味を持たせる、自分の行動感情に意味付けする
他の人が活用できる形に一般化すると尚良い。



私が感じたこと、思ったこと、考えたこと


私は思考力が恐らく、人よりも欠如していると思います。

そもそも、思考の深め方がわからない!!
とても表面的なところで思考を終えてしまいます。

私の友人には、どんな時でも思考をやめられない人がいます。
本当にすごい。尊敬しています。私もその友人のように深く物事について考える力が欲しいです。


悩みを相談したところ、
「何にでも疑問を持つことが大切」と言われました。

幼少期にどんなことにでも「なんで?」と質問をする時期があります。
「質問期」と呼ぶそうです。

私は幼少期に「なんで?」と質問をあまりしていなかった気がします。

成長するにつれて「なんで?」と思ったことを自分で考える行為が苦手になりました。

理由としては、

⒈  自分のなかで、あれこれ考えている時間は無駄だと思っていました。
すぐに一般的な正解を欲して、周りに聞いてしまう。頼ってしまう。
そのほうがすぐに解決できるから。

⒉  私は周りと違うことに恐怖を感じていました。
だから、周りが考えてることや正解を聞いて合わせることに安心を覚えていたと思います。
昔から恥ずかしがり屋で目立ちたくない、大人しい性格でした。

⒊  保育園の時、みんなの前で発表する機会があり、
頑張って勇気を出して自分で考えたことを発言しました。
しかし、園児達だけでなく先生にも笑われ、「違う」と否定されました。
この経験がトラウマになって、周りに合わせなきゃ否定されると無意識に思ってしまうのだと思います。


トラウマを理由に思考をサボっていたツケが回ってきた…

SNSも苦手で、ツイッターは高校生の時に友人にインストールされ、
インスタグラムは大学生になってからでした。
どちらも基本見る専。自分の情報を投稿することに抵抗があったし、どう発信したらいいのか分かりませんでした。

国語や道徳の授業は苦手。
言葉が重要な科目は苦手でした。
「あなたはどう思いますか?」と聞かれるのが辛い、何か感じたことや思ったことがあっても周りに言いたくなかった。きっと馬鹿にされるから。
だから、SNSで自分のことを発信するのにも抵抗があったのではないかと思います。



現在

思考力を高めるために、大学生の頃からバレットジャーナルを書き始めて、少しずつ言葉にすることができるようになってきた気がします。
頭の中で完結させず、文字に書き起こすことでより思考がまとまる感覚がある。
自己理解も深まっていくので本当におすすめ!

今までは自分のノートの中で収めていたものをツイッターやインスタグラムを通して発信していく練習をしています。
他人に見られるとなると、雑な文章じゃダメだ!と思えるから文章構成を考えるようになり、自分の中で思考を巡らせるきっかけになりました。

また、ミシルさんのラジオを聞き始めて、友人とミシルさん談義をする時間が本当に楽しい😆
考えるってこんなに楽しいんだ!と思えるようになりました。
毎回白熱して何時間も経っている😂
ミシルさんのラジオを通して、考えるきっかけを沢山もらいました。

  • 何にでも疑問を持つこと

  • 自分の行動に意味を持たせるようにすること

を継続していこうと思います。

私は、自分の中に潜っていった先に知識や経験がないと、
潜ったとしても結局何も見つけられないと思うから、
そもそもの土台を作るために、
・本を読む
・いろんな場所に行く
・いろんな経験をしにいってみる
・勉強をする
など自分の中身を充実させて言語化の練習をやっていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?