見出し画像

625.【峮峮グラフィティ#224】『飢餓遊戯』峮峮(チュンチュン)&王仁甫のお笑いコンビは4ばかり!

大家好。峮峮グラフィティの224回目。今回は、2022年1月23日放送の『飢餓遊戯』の峮峮(チュンチュン)を取り上げます。

前回に続き、キャンプ対決の後編。今回は郷民(ネット民)vs酸民(ヘイター)のバトルです。前回の『飢餓遊戯』は次の記事でどうぞ。

最初に郷民と酸民という用語について。「郷民(xiāng mín)」、元は「村人」という意味ですが、台湾のBBS「批踢踢實業坊(PTT)」ができてからは「ネット民」という意味で使われます。「酸民(suān mín)」は、攻撃的なネットユーザー、「ヘイター」のことです。この記事では「郷民」「酸民」という言葉を使っていきますので、よろしくお願いします。

さて本篇動画です。いつものように解説していきます。

0.ゲーム説明 0:12~

脱力感伴う歌が流れて起床。最初にやってきた花花ホヮホヮをはじめ、みんなスッピンです。峮峮はメガネでアラレちゃんスタイル😂(3:16~)

メガネちゅんちゅんはアラレちゃん

ここでゲーム説明。今回は郷民対酸民で、郷民vs郷民の場合は両者勝利、郷民vs酸民は酸民の勝利、酸民vs酸民は両者敗北というルールで、誰がどちらなのかは明かされません。ただ途中のゲームに勝利すると、指定した人がどちらなのかを知ることができます。

この朝の集合、早速一番最後に来た是元介さんが酸民だとバラされました。

1.ミニゲーム対決 9:32~

この峮峮・王さんチームが今回の目玉でしょう。溪州公園での3つのミニゲームは、①口で歩数計、②おんぶ縄跳び、③ペットボトル立てで、それをクリアしてから景勝地の写真を撮るというものです。

さん、チーム分けで峮峮に選ばれ、「あなたと一緒だと騙される、嫌だな」と言ってます😆(13:34~)

峮峮さん、おんぶ縄跳びに苦戦。このおんぶ縄跳び、サイコロの目に合わせて20回クリアしなければならないのですが、1と4が出るとゼロからやり直しというゲームです。

歩数計(16:15~、16:56~)の後、おんぶ縄跳びですが、峮峮いきなり「軽くはない(不輕鬆)」とのテロップ😆 さんフラフラになってます(19:30~)。

サイコロは4ばかり!4が4回連続で出たので、「あと1回4が出たら、4×5=20でクリアね」とさん交渉してますが、次は1!💩(25:58~)

後の動画で出しますが、2人はここでこのゲームを諦め、郷民・酸民の話をしてます(損切り早っ!)。

王さん、峮峮に疑いの目

このゲームは、花花・孫さんチームの勝利。峮峮さんが郷民だと聞き出します(31:37~)。そして峮峮さんのやり取り(35:13~)

王「だって、隣にいるこの人(峮峮)も信用できないし」
峮「今日はいいパートナーになれると思ったのに」

2.箱の中身をお絵かきで 35:12~

愛玩色創意館でのゲームは、箱の中身クイズを絵で相手に伝えるというもの。答える側は見えにくいゴーグルを着けるのですが、孟哲さんがミニオンズそっくりで突っ込まれてます(38:40~)。

峮峮は可愛い絵🐭を描いたのですが負け(41:04~)、ここでも花花・孫さんチームが勝利です。そして孟哲さんが酸民、花花が郷民だとわかります(48:41~)。

ここで峮峮の意見(53:17~、54:02~)。

最終的に誰とペアになりたいですか?
峮峮「仁甫さんと」

3.狼とウサギで最終決戦 55:03~

琉璃仙境でのゲームは、狼に指定された人がウサギ3羽を捕まえると、対決する人を選べるというもの。狼になる順番はくじ引きで決まります(1:01:24~)。

峮峮はテントに隠れ(1:04:57~)、さんに捕まりました(1:08:38~)。さんは峮峮を選び(1:09:50~)、峮峮笑顔です(1:11:32~)。

笑えるのは、パンダの中に誰かいると疑う林彥君さん🤣(1:16:10~)

結果、さんと峮峮は郷民と郷民で勝利!(1:29:09~)花花潘慧如エイダ・パンさんに騙されたと、ガチ泣きです(1:31:35~)。そして勝者6人が決まりましたが、マネーガンで失敗して賞金はなしでした(1:34:55~)。

次に、峮峮・王さんチームの動画を(字幕ありません)。

最後に、飢餓遊戯から春節の挨拶を(※画像クリックでFacebookに飛びます)。

春節のご挨拶「新年快樂」

またお会いしましょう。( ´͈ ᵕ `͈ )◞♡♡♡

#飢餓遊戯
#箱の中身クイズ
#郷民
#酸民
#ネット民
#ヘイター
#私の推しキャラ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#私の推しキャラ

5,401件

この記事を読んでいただき、誠にありがとうございます。今後も記事作成を頑張っていきます。noteアカウントがなくてもできますので、よろしければご支援のほどよろしくお願いいたします。