今日は雨の日、でも楽しい。

今日は雨が降っている。

 僕が、暮らしている名古屋ももう梅雨入りをしてから何日か経って、雨の日も多くなってきた。

 中学生の頃は、雨の日が好きだった。

 高校生の頃も、雨の日が好きだった。

でも今は違う。

雨の日は、好きでも嫌いでもない。

でも、雨の日を楽しめるようになった。

中学生のころ

中学生の頃は、部活と塾通いで忙しかった。

僕は、部活も塾もどちらもそんなに好きじゃなかった。

そんなことよりも、僕はオンラインゲームにはまっていた。

朝7時から毎日部活の朝練習があって、夜は22時ぐらいまで塾で勉強。

そんな忙しい時間の合間を縫って、オンラインゲームをしていた。

今も、稼働しているのかは全然わからないがPSO2 というゲームだ。

雨が降ると、部活は半日休みになる。

午後の練習がなくなる、練習試合がなくなる。

そうなると、ゲームをする時間が増える。

それがうれしかった。

高校生のころ

高校生の頃も部活には入った。

でも、あんまりやる気はなかった。

今度はゲームのためじゃなくて、大学受験のための勉強のためだった。

部活には行ったり行かなかったりした。

雨が降ると、休む口実ができてうれしかった。

おかげで大学受験はそれなりにうまくいったんじゃないかと思う。

でも、それなりに後悔は残った。

今、大学生になって

大学生になって、雨が降っても特にうれしいと思うことはなくなった。

何か思うとすれば、「通学がめんどくさい」ぐらい。

雨が降ったところで、何か予定が無くなることもないし、noteを書かなくなるなんてこともない。

雨を理由に何かを避ける必要がなくなったってことなのかもしれない。

避けたいと思う事、やりたくないと思うものをやる必要がなくなってきた。

逆に、雨の日だからって楽しみをなくすこともなくなった。

雨の日でもどうやったら楽しめるかを考えるようになった。

好きなことが何かは分からないけど

だんだん、自分の好きなことができるようになってきたのかもしれない。

雨をやらない理由に使うことも、雨だからやらないなんて言うことも少なくなってきた。

雨が降っていたって、読書もするし、美術館にもいくし、映画を見に行ったりもする。

学校の課題だって、自分の選んだ分野だから、雨が降っていたって、夜が更けたってやる。

好きなことが集まってできるじぶんがちょっと出来てきたのかもしれない。

雨の日の楽しみ方

こういってはなんだけど、僕はインドア派なので、雨の日でも晴れの日でも楽しみ方はあんまり変わらない。

ただ、雨の日は太陽光が浴びれなかったり、外に出れないことで運動不足になることで元気がなくなりやすい。

だから、部屋の中で良く運動をする。

ストレッチをしたり、軽い筋トレをしてみたり。

気分の上がる曲を聴きながらやる。

僕は最近、ハンバートハンバートにはまっているから、ハンバートハンバートを聞く。

あいみょんでも、king Gnuでもいいと思う。

無理しない程度に。

散らかったのでまとめ

結局、僕が伝えたいのは、雨の日って特別な日じゃなくて日常の一部だってこと。

だから、雨の日だからって特別なことをする必要はないし、何かをしない必要もない。

雨だから、やらないでおこうと思うことは、本当は晴れの日でもやりたくないのかもしれない。

雨の日は年間で100日以上はあるらしい。

雨の日を楽しまないなんて、人生の4分の1損してることになるのだろうか。

雨の日でも、出来ることをお互いに頑張りましょう。


この記事が参加している募集

#部活の思い出

5,460件

#雨の日をたのしく

16,546件

うまい棒代にさせていただきます。